アカウント名:
パスワード:
大画面、高解像度、一度にたくさんの情報を全部見ることのできるワークステーションとしての使い方と、サイズも操作方法も限られるパームトップクラスの瓦版なパッド機(スレート)で、使い方が共通なんて悪い冗談だわ。
ハイビジョン解像度のパッドも既にあるようだから、小型にすると解像度が足りないってことはないのだろうけど、今度は老眼との戦いになりますね。うっかりフィルムも貼れないし。
右に同じ。
PC:キーボード+マウス(やタッチパッドやトラックボールやトラックポイント等、いずれも原則シングルタッチ)タブレットやスマフォ:タッチパネル(最近ではマルチタッチ)なのでUIとしては全く別の設計になるのが普通でしょう。画面サイズや使用する角度も異なるしね。#電子ペーパーの電子書籍リーダーだと、さらに異なる設計になる。
Windows8は統一しようとして大失敗した、最も有名な反面教師というべき。
ここの他コメントもそうなんだけれど、Windows8 UIの肯定論って
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
の域を全然出ていないんだよね。具体的にどんなところがいいのか、それがWindowsで実装されることの(UI/UXにおける)優位性はあるのか、について説明できている記述を全く見たことがない。見たことがないので所詮トースター + 冷蔵庫の複合商品って印象が変わることもない、という悪循環。今本当に必要とされているものはオーブントースター(として使える! という情報)。# トースター機能部分だけ見りゃ順当進化なんだけどね。
PCとしてもタブレットとしても使えるというだけで便利だよ。ワンクリックでデスクトップに行けるし、それも嫌ならClassic Shell使えばいいし、なんで必死に否定するのか理解不能。
>PCとしてもタブレットとしても使えるというだけで便利だよ。Windows8否定派でもその部分を否定してる人は多くないと思うよ。特にノートPCとかでは。
>ワンクリックでデスクトップに行けるし、それも嫌ならClassic Shell使えばいいし、なんで必死に否定するのか理解不能。そのワンクリックを毎回必要とするのが拒絶反応を生むんじゃないですかね。Classic Shellだけで使えるのであれば、ここまで否定的な意見が出ることもなかったかと。
>そのワンクリックを毎回必要とするのが拒絶反応を生むんじゃないですかね。たとえデスクトップに自動で飛んだとしても、次にするのは目的アプリの起動やフォルダへのアクセス。だったらスタート画面のアイコンからデスクトップアプリを起動しても同じ。むしろ速攻キー入力開始でアプリやファイルにアクセスすることもできるんだから、デスクトップでもスタート画面は役立つ。
デスクトップ画面拝まないと自分が何したかったのか思い出せない人ですか?
> デスクトップ画面拝まないと自分が何したかったのか思い出せない人ですか?少なくともストレスではあるね。デスクトップ画面で完結せずスタート画面との行き来をさせられるのは。別ツリーでも書いたけど、画面遷移による思考の中断を強要されるUXはイラネ、ってこと。
と釣り気味の煽りにマジレス。# 燃料投下すると、「画面遷移を意識させない演出」という点で、LaunchpadのUXはよくできている。
スタート画面ごときを見ただけで、思考が中断してしまう貴方の頭の方が心配
正方形が並んでいる場面に出くわすと、過去の辛い記憶がフラッシュバックするとか?
× : スタート画面を見ることで思考が中断される○ : デスクトップ画面から離れることで思考が中断される
ね。煽るならデスクトップ画面で完結しないことを正当化する方向で頼むよ。
Windows8を使うという文脈では両者は同じことですけどね。言葉尻を捉えても煽れるのは子供だけですよ。
> Windows8を使うという文脈では両者は同じことですけどね。その通り。それまでのWindowsでは元々存在していなかった思考の中断をWindows8は発生させてしまった。問題の本質はデスクトップ画面とスタート画面が分離されたことであり#2313211で煽られたような正方形云々では決してない、というただそれだけの文章。
そういうことなので、議論にせよ煽りにせよ、問題の本質に沿った内容でお願いします。
Window7以前のスタートメニューでは思考の中断がなされていなかったというのは思い込みでは?
細かな操作時間や視線移動を計測してみればすぐにわかることなんですが、メニュー操作は実はかなり複雑な作業です。思考の中断を問題とするならばスタートメニューでの操作に拘らずWindows7以前であっても他の方法に移行したほうがいいですよ。
その他の方法とやらが、Windows8のスタート画面ではないことは確実ですがね。思考の中断が発生しているという認識が、思い込みではなく確かな実感としてあります。
思考の停止も発生してますよ。
スタートメニューも慣れによって思考が中断しなくなったのならスタート画面も慣れれば思考の中断が発生しなくなるかもしれません。「問題の本質」がその程度ならスタート画面を忌避することは習熟を遅らせるだけだと思います。
作業中のマウスカーソルと視線は画面の中央付近にあるのが普通だからね。
スタートメニューはその状態からかけ離れた左下端までカーソルと視線を移動する必要がある。そして作業に戻るため、また中央へ移動。中央付近で操作が完結する可能性の高いスタート画面の方が断然スムーズ。
なはずなのだが、マウスだけではスタート画面に行きにくいから台無し。特にリモート操作時とか酷過ぎる。MSはマウスにWinボタンを追加するべきだった。
どんどん話が「問題の本質」からずれていきますね。・スタートメニューは「慣れ」によって思考が中断されなくなった、という話・スタート画面による思考の中断の本質は「慣れ」である、という話いずれも私は一切しておりません。唐突にここであなたが出してきたストーリーです。私が「問題の本質」として何を挙げているのか、#2313195辺りから読み直して下さい。
あなたは少しでも違った印象の画面が出ると困惑するんでしょうが普通の人はそんなこと気にならないんですよ。スマホやタブレットでもアイコンが並んだホーム画面とアプリ画面を行ったり来たりするが問題なく受け入れられている。
PC・Windowsデスクトップ環境の話をしているところにスマホやタブレットの話を持ち出してくるのは
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
ですね。
ユーザーが混乱せずに使いこなしている事例ということを理解できなくて混乱したんですねかわいそうに
ですからその「問題の本質」として挙げている点が実は慣れによって説明、解決できるのではないかという指摘ですよ。
・フルスクリーンアプリのみ・オーバーラップウィンドウなし・歴史が浅い・Windows8のようなUIの変革を経験していない上記の点においてPC環境とは正反対である、スマホ・タブレット環境で「ユーザーが使いこなしている」などという話を引き合いに出されても、参考事例としての説得力は欠片もありませんな。
少なくとも日本ではフューチャーフォンからスマートフォンやタブレットに移行したわけでWindows7からWindows8への変更などとは比べ物にならない変革だったような気がしますけど。
「諦めなさい」を(暗に|ラップして|遠回しに)言っているだけのことですね > 指摘。「慣れ≒優劣は無意味・抵抗は無意味・長いものに巻かれろ」という指摘の性質上「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな。」としか回答しようがないです。諦めたことによって得られるメリットが果たしてあるのかどうかも、まるで見当つかないことですし。# 「慣れ」で画面遷移がなくなるのなら、喜んで慣れますとも。
ガラケーと違ってiPhoneは操作時のたびに自分の指がチラついて思考が中断するっとか言ってたりして。神経質な老害には何を言っても無駄だと思いますよ。
で、そのフィーチャーフォンからの移行が、この文脈でどのような意義を持つのですか?
dynabook R10を使っていたけどあれから比べるとかなり「退化」したなって思った。Windows 8は失敗作だな。マルチタッチに対応させたかったんだろうけど、それどころか、シングルタッチにすら対応できていない、
>そのワンクリックを毎回必要とするのが拒絶反応を生むんじゃないですかね。いや、該当アプリを起動するのに対して必要なのはどちらも1クリックのみでなんら変わらないんですけど。なんか、デスクトップアプリは一度デスクトップに切り替えてからでないと起動できないと思っている人、多くない?
否定的な意見が多いのは、初心者向けの(とされる)改変で影響を受けるのはこれが初めてじゃないから風当たりが強くなるのは当たり前。VistaのコントロールパネルはWeb型のUIを導入したものの依然としてダイアログを使うことが多い中途半端なものだったし、リボンUIは突然移行して旧UIのサポートも切ってしまった。
タッチパネル向けの操作法もユーザー補助の一機能程度にしときゃここまで批判はされなかったでしょう。それにスタート画面はサブフォルダの扱いがダメすぎる。ショートカットの整理法もゴミ箱を使うのではかなり投げやりな作りに思える。まるでテスト用に暫定で作ってたものをそのまま製品に使用してしまったんじゃないかというレベルだと感じた。
Classic Shell使えばいいと言う話だって、社外品の部品に交換すると治るっていってるようなもので、批判の矛先が変わるような内容ではないし。
リボンもWindows8スタイルのUIも別に初心者向けとされていないでしょう。リボンは初心者から上級者までメリットがあります。特に大きいのは数千もある機能を活用しやすくなること、画面の縦スペースを占有しないこと、カスタマイズがしやすいこと。
>タッチパネル向けの操作法もユーザー補助の一機能程度今のWindows8がそういう状態なんですが、”タッチ操作が主役”みたいな勘違いしている人、なかなか減らないですね。
>それにスタート画面はサブフォルダの扱いがダメすぎる。Windows7よりずっと洗練されていますよ。Windowsキー、Ctrlキー、Tabキーとマウスを使うだけで大量のソフトの中から簡単に目的のものが見つけられる。特に全アプリ表示時の縮小表示は秀逸。
リボンなんて上級者からみれば何一つメリットないぞ
ツールバーのボタンをでかくしてボタンクリックで切り替えられるようにしただけの代物だからこれまでのツールバーは必要に応じて必要な位置に必要なだけ配置できたわけだがそれができなくなった
しかもメニューがなくなったから機能の網羅性が失われどの機能がどこにあるのかまるで見えなくなった
これまで画面を見ればすぐ把握できたショートカットキーもデフォルト非表示で認識しずらいうえボタンがでかいぶんだけ画面上部のスペースを無駄に占有するようになった
そのうえリボンは操作状態(モード等)に応じて表示が勝手に変わるからどう操作したら何ができるのか直感的にさっぱり理解できない
うーんどう考えてもデメリットしかないわ
Office 2007が導入されてはや5年
業務でWordやExcelやPowerPointを毎日のように使う職場ですがいまだ誰一人としてリボン使いやすいといってる人みたことないですわ
不便だという言葉は山ほど聞きますがね
上級者ほどそれまでのUIの操作で最適化されているので、UI変更はデメリットでしかないのは当然。じゃああれが初心者向けなのかというと、初心者にもわかり辛いみたいなんだよな。ほんと誰得。
カスタマイズして必死に「昔と同じ使い勝手」を維持しようとするのは上級者とは言えない。
上級者気取りの初心者だってのはよくわかった。
ツールバーのカスタマイズは必要十分に提供されている。上級者ならきちんと生産性を上げられるほど十分にな。
>しかもメニューがなくなったから機能の網羅性が失われ機能の網羅性は変わっていないし、「どの機能がどこにあるのかまるで見えない」というメニューの欠点を解消するためにリボンが考え出されたんだが。
>ボタンがでかいぶんだけ画面上部のスペースを無駄に占有するようになったお前はメニューを常に展開したままにしておくのか?使わないときは閉じるだろ。今までのOfficeより画面上部のスペースは占有してないぞ。
>そのうえリボンは操作状態(モード等)に応じて表示が勝手に変わるから>どう操作したら何ができるのか直感的にさっぱり理解できないその時出来る操作が表示されるだけ。右クリックメニューと同じ、何も難しいところはない。
>機能の網羅性は変わっていないし、>「どの機能がどこにあるのかまるで見えない」というメニューの欠点を解消するためにリボンが考え出されたんだが。
あのリボンに並んだほんの僅かなボタンだけで機能を網羅できていると思っているとは・・・ツールバーを自分でカスタマイズしたことすらないんだろうな
>お前はメニューを常に展開したままにしておくのか?使わないときは閉じるだろ。
従来のツールバーとリボン、どちらも表示させた状態でこそ比較してナンボだろうにアホかね?
どういう奴がリボンを絶賛しているのかよくわかったよやれやれだわ
リボンは2年ぐらい使ってきてやっと慣れてきたけど、「使い易さ」を感じたことがやっぱり無くてなあ。自分のPC色々アプリケーション入ってるけどさ、メニュー捨てたアプリより残してるアプリの方が明らかに使いやすいよ。リボンは自分の興味のない情報が占める面積が大きすぎる気がする。
でもクイックアクセスツールバーは個人的には便利。これは既存のツールバーよりいい。真面目に、リボンもツールバーもメニューも全部ぶち込んで編集できるUIが最強かも。
>従来のツールバーとリボン、どちらも表示させた状態でこそ比較してナンボだろうにアホかね?リボンはツールバーと名乗ってはいるが、メニューの改良版なんだが。従来のツールバーに該当するのはクイックアクセスツールバー。デフォルトだとタイトルバーに埋め込まれているやつね。
ワイド画面が普及した今、縦にプルダウンするより横に長く展開した方が画面スペースを有効に使える。メニューを出したまま固定しておける機能は従来のOfficeになかった機能。邪魔なら今まで通りクリック時だけ中身を展開するようにすればいい。
どちらも表示させた状態で比較すると、明らかに旧Officeは使い物にならないんだが。
メニュー→リボンツールバー→クイックアクセスツールバーという進化。メニューは捨てていない。メニューの中身を常に展開した状態がデフォルトだからいまいちなんだよ。Win8のエクスプローラーのように非表示をデフォルトにした方がメニューだということが分かりやすくて印象良い。
PCとして使いたいPCに入ってるのにタブレットUIがしゃしゃり出てくるからむかつくって話なんだけど。
いつまで勘違いしてるんだろうか。PCとして使いたければタブレットUIなんか出てこない。タブレットUIはタブレットとして使いたい人のために用意されているだけ。
スタート画面をタブレットUIではない、と言い張るのは単なる詭弁。
マウスやキーボードでの操作性が下がっているならそうかもしれないが、操作性は上がっているからなー
マウスやキーボードでの操作性が上がっているからタブレットUIではない? 単なる詭弁乙。
タブレットでも操作できるしマウスやキーボードでの操作性も上がっている
それのどこが不満なんだろう…。
どうして「詭弁の指摘」が「UIへの不満」にすり替わってるんだろう…。# 操作性はUIの一側面に過ぎず、UIの全てではない。
>マウスやキーボードでの操作性も上がっているマウスでチャームが出せない実例を無視しているだろ
メトロアプリは使い勝手が格段にいいのでデスクトップと簡単に切り替えられて非常にうれしい
メールや地図やニュースは今まではブラウザで使っていたけど、今はほとんどはメトロアプリですねメトロアプリは凝ったことをするには向いていないけど、そんなことをするのは100回に1回もないので
100回に1回もないことのために、高いPCを買う必要があるのか、安いタブレットで済むか検討するか、そういう問題にならないか?
Windows8はデスクトップアプリも飛躍的に使いやすくなっていますが?
Windows8 Proのライセンスは4本買いましたし、PCもタブレットも安いので今後両方買います
正常起動するか否かは運任せのSkypeとか、未だに正常起動したことがないMicrosoft MinesweeperやMicrosoft Solitair Collectionとか、Windows 8 Styleアプリの品質には、いい印象がありません。
>正常起動するか否かは運任せのSkypeとか、
最初にアップデートの画面が出てきて、アップデートボタンが全く反応しないので一回もまともに使えたことがないです。何なんでしょうかあれ。
>未だに正常起動したことがないMicrosoft MinesweeperやMicrosoft Solitair Collectionとか、
最近購入したThinkpad E135ではそんなアプリは登録されてませんでした。消されたんですかねぇ。
新しい部屋の掃除の仕方を見つけたからこれを使ってくれって言われて「はいそうですか、そうします」って言う人ばっかりだと思っていたのかね。マイクロソフトは。
こんな方法もありますよ。頭のいい人はみんな使いますよ~ぐらいの騙し方をしてもよかったと思ってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
正直、統一してほしくない (スコア:4, すばらしい洞察)
大画面、高解像度、一度にたくさんの情報を全部見ることのできるワークステーションとしての使い方と、
サイズも操作方法も限られるパームトップクラスの瓦版なパッド機(スレート)で、使い方が共通なんて悪い冗談だわ。
ハイビジョン解像度のパッドも既にあるようだから、小型にすると解像度が足りないってことはないのだろうけど、
今度は老眼との戦いになりますね。うっかりフィルムも貼れないし。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
右に同じ。
PC:キーボード+マウス(やタッチパッドやトラックボールやトラックポイント等、いずれも原則シングルタッチ)
タブレットやスマフォ:タッチパネル(最近ではマルチタッチ)
なのでUIとしては全く別の設計になるのが普通でしょう。
画面サイズや使用する角度も異なるしね。
#電子ペーパーの電子書籍リーダーだと、さらに異なる設計になる。
Windows8は統一しようとして大失敗した、最も有名な反面教師というべき。
Re:正直、統一してほしくない (スコア:0)
ここの他コメントもそうなんだけれど、Windows8 UIの肯定論って
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
の域を全然出ていないんだよね。
具体的にどんなところがいいのか、それがWindowsで実装されることの(UI/UXにおける)優位性はあるのか、
について説明できている記述を全く見たことがない。見たことがないので
所詮トースター + 冷蔵庫の複合商品って印象が変わることもない、という悪循環。
今本当に必要とされているものはオーブントースター(として使える! という情報)。
# トースター機能部分だけ見りゃ順当進化なんだけどね。
Re:正直、統一してほしくない (スコア:1)
PCとしてもタブレットとしても使えるというだけで便利だよ。
ワンクリックでデスクトップに行けるし、それも嫌ならClassic Shell使えばいいし、なんで必死に否定するのか理解不能。
Re: (スコア:0)
>PCとしてもタブレットとしても使えるというだけで便利だよ。
Windows8否定派でもその部分を否定してる人は多くないと思うよ。
特にノートPCとかでは。
>ワンクリックでデスクトップに行けるし、それも嫌ならClassic Shell使えばいいし、なんで必死に否定するのか理解不能。
そのワンクリックを毎回必要とするのが拒絶反応を生むんじゃないですかね。
Classic Shellだけで使えるのであれば、ここまで否定的な意見が出ることもなかったかと。
Re: (スコア:0)
>そのワンクリックを毎回必要とするのが拒絶反応を生むんじゃないですかね。
たとえデスクトップに自動で飛んだとしても、次にするのは目的アプリの起動やフォルダへのアクセス。
だったらスタート画面のアイコンからデスクトップアプリを起動しても同じ。
むしろ速攻キー入力開始でアプリやファイルにアクセスすることもできるんだから、デスクトップでもスタート画面は役立つ。
デスクトップ画面拝まないと自分が何したかったのか思い出せない人ですか?
Re: (スコア:0)
> デスクトップ画面拝まないと自分が何したかったのか思い出せない人ですか?
少なくともストレスではあるね。デスクトップ画面で完結せずスタート画面との行き来をさせられるのは。
別ツリーでも書いたけど、画面遷移による思考の中断を強要されるUXはイラネ、ってこと。
と釣り気味の煽りにマジレス。
# 燃料投下すると、「画面遷移を意識させない演出」という点で、LaunchpadのUXはよくできている。
Re: (スコア:0)
スタート画面ごときを見ただけで、思考が中断してしまう貴方の頭の方が心配
正方形が並んでいる場面に出くわすと、過去の辛い記憶がフラッシュバックするとか?
Re: (スコア:0)
× : スタート画面を見ることで思考が中断される
○ : デスクトップ画面から離れることで思考が中断される
ね。煽るならデスクトップ画面で完結しないことを正当化する方向で頼むよ。
Re: (スコア:0)
× : スタート画面を見ることで思考が中断される
○ : デスクトップ画面から離れることで思考が中断される
ね。煽るならデスクトップ画面で完結しないことを正当化する方向で頼むよ。
Windows8を使うという文脈では両者は同じことですけどね。
言葉尻を捉えても煽れるのは子供だけですよ。
Re: (スコア:0)
> Windows8を使うという文脈では両者は同じことですけどね。
その通り。それまでのWindowsでは元々存在していなかった思考の中断を
Windows8は発生させてしまった。
問題の本質はデスクトップ画面とスタート画面が分離されたことであり
#2313211で煽られたような正方形云々では決してない、というただそれだけの文章。
そういうことなので、議論にせよ煽りにせよ、問題の本質に沿った内容でお願いします。
Re: (スコア:0)
Window7以前のスタートメニューでは
思考の中断がなされていなかったというのは思い込みでは?
細かな操作時間や視線移動を計測してみればすぐにわかることなんですが、
メニュー操作は実はかなり複雑な作業です。
思考の中断を問題とするならばスタートメニューでの操作に拘らず
Windows7以前であっても他の方法に移行したほうがいいですよ。
Re: (スコア:0)
その他の方法とやらが、Windows8のスタート画面ではないことは確実ですがね。
思考の中断が発生しているという認識が、思い込みではなく確かな実感としてあります。
Re: (スコア:0)
その他の方法とやらが、Windows8のスタート画面ではないことは確実ですがね。
思考の中断が発生しているという認識が、思い込みではなく確かな実感としてあります。
思考の停止も発生してますよ。
スタートメニューも慣れによって思考が中断しなくなったのなら
スタート画面も慣れれば思考の中断が発生しなくなるかもしれません。
「問題の本質」がその程度ならスタート画面を忌避することは習熟を遅らせるだけだと思います。
Re: (スコア:0)
作業中のマウスカーソルと視線は画面の中央付近にあるのが普通だからね。
スタートメニューはその状態からかけ離れた左下端までカーソルと視線を移動する必要がある。
そして作業に戻るため、また中央へ移動。
中央付近で操作が完結する可能性の高いスタート画面の方が断然スムーズ。
なはずなのだが、マウスだけではスタート画面に行きにくいから台無し。特にリモート操作時とか酷過ぎる。
MSはマウスにWinボタンを追加するべきだった。
Re: (スコア:0)
どんどん話が「問題の本質」からずれていきますね。
・スタートメニューは「慣れ」によって思考が中断されなくなった、という話
・スタート画面による思考の中断の本質は「慣れ」である、という話
いずれも私は一切しておりません。唐突にここであなたが出してきたストーリーです。
私が「問題の本質」として何を挙げているのか、#2313195辺りから読み直して下さい。
Re: (スコア:0)
あなたは少しでも違った印象の画面が出ると困惑するんでしょうが普通の人はそんなこと気にならないんですよ。
スマホやタブレットでもアイコンが並んだホーム画面とアプリ画面を行ったり来たりするが問題なく受け入れられている。
Re: (スコア:0)
PC・Windowsデスクトップ環境の話をしているところに
スマホやタブレットの話を持ち出してくるのは
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
ですね。
Re: (スコア:0)
ユーザーが混乱せずに使いこなしている事例ということを理解できなくて混乱したんですね
かわいそうに
Re: (スコア:0)
どんどん話が「問題の本質」からずれていきますね。
・スタートメニューは「慣れ」によって思考が中断されなくなった、という話
・スタート画面による思考の中断の本質は「慣れ」である、という話
いずれも私は一切しておりません。唐突にここであなたが出してきたストーリーです。
私が「問題の本質」として何を挙げているのか、#2313195辺りから読み直して下さい。
ですからその「問題の本質」として挙げている点が
実は慣れによって説明、解決できるのではないかという指摘ですよ。
Re: (スコア:0)
・フルスクリーンアプリのみ
・オーバーラップウィンドウなし
・歴史が浅い
・Windows8のようなUIの変革を経験していない
上記の点においてPC環境とは正反対である、スマホ・タブレット環境で
「ユーザーが使いこなしている」などという話を引き合いに出されても、
参考事例としての説得力は欠片もありませんな。
Re: (スコア:0)
・フルスクリーンアプリのみ
・オーバーラップウィンドウなし
・歴史が浅い
・Windows8のようなUIの変革を経験していない
上記の点においてPC環境とは正反対である、スマホ・タブレット環境で
「ユーザーが使いこなしている」などという話を引き合いに出されても、
参考事例としての説得力は欠片もありませんな。
少なくとも日本ではフューチャーフォンからスマートフォンやタブレットに移行したわけで
Windows7からWindows8への変更などとは比べ物にならない変革だったような気がしますけど。
Re: (スコア:0)
「諦めなさい」を(暗に|ラップして|遠回しに)言っているだけのことですね > 指摘。
「慣れ≒優劣は無意味・抵抗は無意味・長いものに巻かれろ」という指摘の性質上
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな。」としか回答しようがないです。
諦めたことによって得られるメリットが果たしてあるのかどうかも、まるで見当つかないことですし。
# 「慣れ」で画面遷移がなくなるのなら、喜んで慣れますとも。
Re: (スコア:0)
ガラケーと違ってiPhoneは操作時のたびに自分の指がチラついて思考が中断するっ
とか言ってたりして。
神経質な老害には何を言っても無駄だと思いますよ。
Re: (スコア:0)
で、そのフィーチャーフォンからの移行が、この文脈でどのような意義を持つのですか?
Re: (スコア:0)
dynabook R10を使っていたけどあれから比べるとかなり「退化」したなって思った。Windows 8は失敗作だな。
マルチタッチに対応させたかったんだろうけど、それどころか、シングルタッチにすら対応できていない、
Re: (スコア:0)
>そのワンクリックを毎回必要とするのが拒絶反応を生むんじゃないですかね。
いや、該当アプリを起動するのに対して必要なのはどちらも1クリックのみでなんら変わらないんですけど。
なんか、デスクトップアプリは一度デスクトップに切り替えてからでないと起動できないと思っている人、多くない?
Re: (スコア:0)
否定的な意見が多いのは、初心者向けの(とされる)改変で影響を受けるのはこれが初めてじゃないから風当たりが強くなるのは当たり前。
VistaのコントロールパネルはWeb型のUIを導入したものの依然としてダイアログを使うことが多い中途半端なものだったし、
リボンUIは突然移行して旧UIのサポートも切ってしまった。
タッチパネル向けの操作法もユーザー補助の一機能程度にしときゃここまで批判はされなかったでしょう。
それにスタート画面はサブフォルダの扱いがダメすぎる。
ショートカットの整理法もゴミ箱を使うのではかなり投げやりな作りに思える。
まるでテスト用に暫定で作ってたものをそのまま製品に使用してしまったんじゃないかというレベルだと感じた。
Classic Shell使えばいいと言う話だって、社外品の部品に交換すると治るっていってるようなもので、批判の矛先が変わるような内容ではないし。
Re: (スコア:0)
リボンもWindows8スタイルのUIも別に初心者向けとされていないでしょう。
リボンは初心者から上級者までメリットがあります。
特に大きいのは数千もある機能を活用しやすくなること、画面の縦スペースを占有しないこと、カスタマイズがしやすいこと。
>タッチパネル向けの操作法もユーザー補助の一機能程度
今のWindows8がそういう状態なんですが、”タッチ操作が主役”みたいな勘違いしている人、なかなか減らないですね。
>それにスタート画面はサブフォルダの扱いがダメすぎる。
Windows7よりずっと洗練されていますよ。
Windowsキー、Ctrlキー、Tabキーとマウスを使うだけで大量のソフトの中から簡単に目的のものが見つけられる。
特に全アプリ表示時の縮小表示は秀逸。
Re: (スコア:0)
リボンなんて上級者からみれば何一つメリットないぞ
ツールバーのボタンをでかくしてボタンクリックで切り替えられるようにしただけの代物だから
これまでのツールバーは必要に応じて必要な位置に必要なだけ配置できたわけだがそれができなくなった
しかもメニューがなくなったから機能の網羅性が失われ
どの機能がどこにあるのかまるで見えなくなった
これまで画面を見ればすぐ把握できたショートカットキーもデフォルト非表示で認識しずらいうえ
ボタンがでかいぶんだけ画面上部のスペースを無駄に占有するようになった
そのうえリボンは操作状態(モード等)に応じて表示が勝手に変わるから
どう操作したら何ができるのか直感的にさっぱり理解できない
うーんどう考えてもデメリットしかないわ
Re: (スコア:0)
Office 2007が導入されてはや5年
業務でWordやExcelやPowerPointを毎日のように使う職場ですが
いまだ誰一人としてリボン使いやすいといってる人みたことないですわ
不便だという言葉は山ほど聞きますがね
Re: (スコア:0)
上級者ほどそれまでのUIの操作で最適化されているので、UI変更はデメリットでしかないのは当然。
じゃああれが初心者向けなのかというと、初心者にもわかり辛いみたいなんだよな。
ほんと誰得。
Re: (スコア:0)
カスタマイズして必死に「昔と同じ使い勝手」を維持しようとするのは上級者とは言えない。
Re: (スコア:0)
上級者気取りの初心者だってのはよくわかった。
ツールバーのカスタマイズは必要十分に提供されている。
上級者ならきちんと生産性を上げられるほど十分にな。
>しかもメニューがなくなったから機能の網羅性が失われ
機能の網羅性は変わっていないし、
「どの機能がどこにあるのかまるで見えない」というメニューの欠点を解消するためにリボンが考え出されたんだが。
>ボタンがでかいぶんだけ画面上部のスペースを無駄に占有するようになった
お前はメニューを常に展開したままにしておくのか?使わないときは閉じるだろ。
今までのOfficeより画面上部のスペースは占有してないぞ。
>そのうえリボンは操作状態(モード等)に応じて表示が勝手に変わるから
>どう操作したら何ができるのか直感的にさっぱり理解できない
その時出来る操作が表示されるだけ。右クリックメニューと同じ、何も難しいところはない。
Re: (スコア:0)
>機能の網羅性は変わっていないし、
>「どの機能がどこにあるのかまるで見えない」というメニューの欠点を解消するためにリボンが考え出されたんだが。
あのリボンに並んだほんの僅かなボタンだけで機能を網羅できていると思っているとは・・・
ツールバーを自分でカスタマイズしたことすらないんだろうな
>お前はメニューを常に展開したままにしておくのか?使わないときは閉じるだろ。
従来のツールバーとリボン、どちらも表示させた状態でこそ比較してナンボだろうにアホかね?
どういう奴がリボンを絶賛しているのかよくわかったよ
やれやれだわ
Re: (スコア:0)
リボンは2年ぐらい使ってきてやっと慣れてきたけど、「使い易さ」を感じたことがやっぱり無くてなあ。
自分のPC色々アプリケーション入ってるけどさ、メニュー捨てたアプリより残してるアプリの方が明らかに使いやすいよ。
リボンは自分の興味のない情報が占める面積が大きすぎる気がする。
でもクイックアクセスツールバーは個人的には便利。これは既存のツールバーよりいい。
真面目に、リボンもツールバーもメニューも全部ぶち込んで編集できるUIが最強かも。
Re: (スコア:0)
>従来のツールバーとリボン、どちらも表示させた状態でこそ比較してナンボだろうにアホかね?
リボンはツールバーと名乗ってはいるが、メニューの改良版なんだが。
従来のツールバーに該当するのはクイックアクセスツールバー。デフォルトだとタイトルバーに埋め込まれているやつね。
ワイド画面が普及した今、縦にプルダウンするより横に長く展開した方が画面スペースを有効に使える。
メニューを出したまま固定しておける機能は従来のOfficeになかった機能。
邪魔なら今まで通りクリック時だけ中身を展開するようにすればいい。
どちらも表示させた状態で比較すると、明らかに旧Officeは使い物にならないんだが。
Re: (スコア:0)
メニュー→リボン
ツールバー→クイックアクセスツールバー
という進化。
メニューは捨てていない。
メニューの中身を常に展開した状態がデフォルトだからいまいちなんだよ。
Win8のエクスプローラーのように非表示をデフォルトにした方がメニューだということが分かりやすくて印象良い。
Re: (スコア:0)
PCとして使いたいPCに入ってるのにタブレットUIがしゃしゃり出てくるからむかつくって話なんだけど。
Re: (スコア:0)
いつまで勘違いしてるんだろうか。PCとして使いたければタブレットUIなんか出てこない。タブレットUIはタブレットとして使いたい人のために用意されているだけ。
Re: (スコア:0)
スタート画面をタブレットUIではない、と言い張るのは単なる詭弁。
Re: (スコア:0)
マウスやキーボードでの操作性が下がっているならそうかもしれないが、操作性は上がっているからなー
Re: (スコア:0)
マウスやキーボードでの操作性が上がっているからタブレットUIではない? 単なる詭弁乙。
Re: (スコア:0)
タブレットでも操作できるし
マウスやキーボードでの操作性も上がっている
それのどこが不満なんだろう…。
Re: (スコア:0)
どうして「詭弁の指摘」が「UIへの不満」にすり替わってるんだろう…。
# 操作性はUIの一側面に過ぎず、UIの全てではない。
Re: (スコア:0)
>マウスやキーボードでの操作性も上がっている
マウスでチャームが出せない実例を無視しているだろ
Re: (スコア:0)
メトロアプリは使い勝手が格段にいいのでデスクトップと簡単に切り替えられて非常にうれしい
メールや地図やニュースは今まではブラウザで使っていたけど、今はほとんどはメトロアプリですね
メトロアプリは凝ったことをするには向いていないけど、そんなことをするのは100回に1回もないので
Re:正直、統一してほしくない (スコア:1)
100回に1回もないことのために、高いPCを買う必要があるのか、安いタブレットで済むか検討するか、そういう問題にならないか?
Re: (スコア:0)
Windows8はデスクトップアプリも飛躍的に使いやすくなっていますが?
Windows8 Proのライセンスは4本買いましたし、PCもタブレットも安いので今後両方買います
Re: (スコア:0)
正常起動するか否かは運任せのSkypeとか、未だに正常起動したことがないMicrosoft MinesweeperやMicrosoft Solitair Collectionとか、Windows 8 Styleアプリの品質には、いい印象がありません。
Re:正直、統一してほしくない (スコア:1)
>正常起動するか否かは運任せのSkypeとか、
最初にアップデートの画面が出てきて、アップデートボタンが全く反応しないので一回もまともに使えたことがないです。
何なんでしょうかあれ。
>未だに正常起動したことがないMicrosoft MinesweeperやMicrosoft Solitair Collectionとか、
最近購入したThinkpad E135ではそんなアプリは登録されてませんでした。
消されたんですかねぇ。
Re: (スコア:0)
新しい部屋の掃除の仕方を見つけたからこれを使ってくれって言われて「はいそうですか、そうします」って言う人ばっかりだと思っていたのかね。マイクロソフトは。
こんな方法もありますよ。頭のいい人はみんな使いますよ~ぐらいの騙し方をしてもよかったと思ってる。