アカウント名:
パスワード:
別のストーリーのIEと殺人じゃないけど、調査の結果相関関係があったとしても安易に(恣意的に?)因果関係に結び付けることのないように気をつけてほしいと思う。
「確からしい」って言うしかないのは分かってるけれど因果関係は「実証済み」と言い切っちゃったほうが科学っぽいから みんな信じる!
そもそも生殖活動は「悪」ではないわけだし。#若すぎるセックスがトラブルを招きやすいというのはあるけど。
むしろ少子高齢化が問題になってる日本においては、若者の繁殖好意は奨励すべきものでもある。
社会責任を自覚した上で繁殖するなら良いけど、勢い任せだと単にバカを拡大再生産してるだけになるよ
じゃあ、頭のいい人を選別して、繁殖行動を強制すれば?
でなけりゃ、ほっとけばいいじゃねーかよ。国家レベルの話を、個人のセックスに原因を求めるな。
因果関係になってますよ。「3時点のパネル調査(同一の対象者に同一の質問紙を複数時点で実施する方法)を実施」して、1年前との相関を追ったりしてます。ただ、論文の頭に「インターネットを利用することにより、誤った性知識や偏った性意識を持つようになる、性行動の若年化を促進するといった悪影響が懸念されている。」とあって、何か予断を持ってることが伺えるわけですが。
とりあえず、ちゃんと反論するなら、かなり気合いを入れて読み込む必要がありそうです。
>時系列では因果関係は説明できません。
そうですね。母集団を二つに分けて、一方だけネット利用を抑圧するなどして、差が出るかを見ればいいんですけどね。
「相関関係」と「因果関係」の違いを理解してからコメントしましょうね
たとえば、オリンピックがある年にはある種の蛾がオーストラリアで大量発生する。オリンピックがある年であることと、蛾が大量発生する年であることには強い相関がある。
しかしながら、蛾の発生を止めてもオリンピックに影響があるとも、オリンピックを止めて蛾の大量発生に影響があるとも思わない人の方が多数派だろう。(要調査)
未成年のネットを規制すればいいんじゃないでしょうかね。子作りはある程度歳をとればOKだし全体を規制する必要はないし、誤った知識云々は保険の授業でやればいい。ガ子供の為に全体を規制して欲しくないですし、年齢的に解禁されていく事のような気もします。なんにしろ分別も責任もない子供に自由を与えて、社会から自由が奪われていくのは避けたいですねぇ・・・
要はインターネットは「通信経路でしかない」ってことですよね。重要なのは使い方の部分。
自殺のほうもそうだけど、情報収集だけに使ってるのと、他人と積極的に交流してるのは大違い。今の女子高生なんてほとんどは携帯メールで友達とやりとりからはじめてその延長で、SNSにも手出してなので、実名顔見知りコミュニケーションベースのほうがきっと多い。やっぱり人付き合い積極的な子ほど恋愛経験も当然多く、ぼっちはぼっちってだけのことですよ。
# 中学生くらいの依存だけは気をつけないといけないかな。3分ルールとか、ソシャゲ化でSNSやゲームをするのが半ば義務だもん。
まぁ、ソーシャルツールと言う名目の出会い系ツールが流行ってますからねぇ。LINEやらカカオトークやら、GooglePlayのレビュー欄見ただけでも、出会い系以外の何物にも見えないし。あからさまに援交目的な書き込みでも放置だしねぇ……警察はああいうのは取り締まれないのかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
インターネットとセックス (スコア:3)
って書いてあるけど、元ネタでは
性行動とネット利用量に相関関係があると言っているだけで、
インターネットをよくやる女子高生がセックス好きという結論には当然なりません。
性行動が活発な女子高生は携帯をよく使うという事が分かっただけです。
Internet Watchの見出しのような結論を導きたければ、インターネットで性に目覚めたとか、
性欲が刺激されたとかいった事実が必要ですがそんな調査結果はありません。
要するにヤリマンはケータイを使って相手を探したり、情報を得るのに活用という事でしょう。
Re:インターネットとセックス (スコア:1)
別のストーリーのIEと殺人じゃないけど、調査の結果相関関係があったとしても安易に(恣意的に?)因果関係に結び付けることのないように気をつけてほしいと思う。
Re: (スコア:0)
「確からしい」って言うしかないのは分かってるけれど
因果関係は「実証済み」と言い切っちゃったほうが
科学っぽいから みんな信じる!
Re:インターネットとセックス (スコア:1)
そもそも生殖活動は「悪」ではないわけだし。
#若すぎるセックスがトラブルを招きやすいというのはあるけど。
むしろ少子高齢化が問題になってる日本においては、
若者の繁殖好意は奨励すべきものでもある。
Re: (スコア:0)
社会責任を自覚した上で繁殖するなら良いけど、勢い任せだと単にバカを拡大再生産してるだけになるよ
Re: (スコア:0)
じゃあ、頭のいい人を選別して、繁殖行動を強制すれば?
でなけりゃ、ほっとけばいいじゃねーかよ。国家レベルの話を、個人のセックスに原因を求めるな。
Re:インターネットとセックス (スコア:1)
因果関係になってますよ。「3時点のパネル調査(同一の対象者に同一の質問紙を複数時点で実施する方法)を実施」して、1年前との相関を追ったりしてます。
ただ、論文の頭に「インターネットを利用することにより、誤った性知識や偏った性意識を持つようになる、性行動の若年化を促進するといった悪影響が懸念されている。」とあって、何か予断を持ってることが伺えるわけですが。
とりあえず、ちゃんと反論するなら、かなり気合いを入れて読み込む必要がありそうです。
Re:インターネットとセックス (スコア:5, すばらしい洞察)
時系列では因果関係は説明できません。
この手の調査は結論ありきの事が多いので、騙されないようにしましょう。
Re: (スコア:0)
>時系列では因果関係は説明できません。
そうですね。
母集団を二つに分けて、一方だけネット利用を抑圧するなどして、差が出るかを見ればいいんですけどね。
Re: (スコア:0)
「相関関係」と「因果関係」の違いを理解してからコメントしましょうね
Re: (スコア:0)
たとえば、オリンピックがある年にはある種の蛾がオーストラリアで大量発生する。
オリンピックがある年であることと、蛾が大量発生する年であることには強い相関がある。
しかしながら、蛾の発生を止めてもオリンピックに影響があるとも、オリンピックを止めて蛾の大量発生に影響があるとも思わない人の方が多数派だろう。(要調査)
Re:インターネットとセックス (スコア:1)
未成年のネットを規制すればいいんじゃないでしょうかね。
子作りはある程度歳をとればOKだし全体を規制する必要はないし、誤った知識云々は保険の授業でやればいい。
ガ子供の為に全体を規制して欲しくないですし、年齢的に解禁されていく事のような気もします。
なんにしろ分別も責任もない子供に自由を与えて、社会から自由が奪われていくのは避けたいですねぇ・・・
Re:インターネットとセックス (スコア:1)
要はインターネットは「通信経路でしかない」ってことですよね。重要なのは使い方の部分。
自殺のほうもそうだけど、情報収集だけに使ってるのと、他人と積極的に交流してるのは大違い。
今の女子高生なんてほとんどは携帯メールで友達とやりとりからはじめてその延長で、SNSにも手出してなので、実名顔見知りコミュニケーションベースのほうがきっと多い。やっぱり人付き合い積極的な子ほど恋愛経験も当然多く、ぼっちはぼっちってだけのことですよ。
# 中学生くらいの依存だけは気をつけないといけないかな。3分ルールとか、ソシャゲ化でSNSやゲームをするのが半ば義務だもん。
Re: (スコア:0)
>
なるほど。だからプ○キュアには携帯が出てこないんだな。
#だが、おジャ○女ど○みには出てきていた。ふしぎふしぎ。
Re: (スコア:0)
まぁ、ソーシャルツールと言う名目の出会い系ツールが流行ってますからねぇ。
LINEやらカカオトークやら、GooglePlayのレビュー欄見ただけでも、出会い系以外の何物にも見えないし。
あからさまに援交目的な書き込みでも放置だしねぇ……
警察はああいうのは取り締まれないのかね?