でも、koboが日本の電子書店とDRMを共通化する可能性なんて無いですし。日本国内だけでも、DRM共通化して1つの端末1つのアプリで全部の本読めるようになりませんかという話。え?囲い込みたいのは国内書店も一緒?ですよね。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
Re:PanasonicがSONYや紀伊國屋との同意履行に動くのならば歓迎 (スコア:1)
でも、koboが日本の電子書店とDRMを共通化する可能性なんて無いですし。
日本国内だけでも、DRM共通化して1つの端末1つのアプリで全部の本読めるようになりませんかという話。
え?囲い込みたいのは国内書店も一緒?ですよね。