アカウント名:
パスワード:
前科の多いgoogleだから、どうせすぐ止めるのだろうと思ってしまって、なかなか触手が伸びないです。
かたやEvernoteは100年やるといってる。とても前科者のサービスを使う気にはなれないよ。
au one メールの事も思い出して下さい。
「一生つきあえる100年メール」とうたった「au one メール」、来年でサービス終了 [srad.jp]
転送すらしてくれないって、どうかと思う。中身がGmailだから、結局のところGoogle Appsの料金をKDDIが払いたくなくなったってだけのことなんだろうけど、転送の設定くらいはさせて欲しかった。
それも中身はGmail。Googleの口車に乗せられたのはエンドユーザーだけではないと
「会社を百年やりたい」と言っているだけで、サービスの百年継続を約束している訳じゃないぞ。5年後には全く違う事業をしてるかもよ。最近話題のシャープだって、元はシャーペンだったのだから。
>最近話題のシャープだって、元はシャーペンだったのだから。本当に直ぐに忘れられて居るよね。元はベルトのバックルなのに。シャーペンの芯の保持は得尾錠の摩擦保持から来ているのだろうな、と見ると基本的には同じ考え方ではある。
いや、江戸のかんざし職人がバックル製造に乗り出し自動エンピツ発明して米社に売却ってはなしだろ?その後関東大震災で焼けだされて大阪阿倍野長池で起業したのが現シャープ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
2年くらいは続けてくれるのかな (スコア:1)
前科の多いgoogleだから、どうせすぐ止めるのだろうと思ってしまって、なかなか触手が伸びないです。
Re:2年くらいは続けてくれるのかな (スコア:0)
かたやEvernoteは100年やるといってる。
とても前科者のサービスを使う気にはなれないよ。
Re:2年くらいは続けてくれるのかな (スコア:1)
au one メールの事も思い出して下さい。
「一生つきあえる100年メール」とうたった「au one メール」、来年でサービス終了 [srad.jp]
転送すらしてくれないとか (スコア:1)
転送すらしてくれないって、どうかと思う。
中身がGmailだから、結局のところGoogle Appsの料金を
KDDIが払いたくなくなったってだけのことなんだろうけど、
転送の設定くらいはさせて欲しかった。
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
それも中身はGmail。Googleの口車に乗せられたのはエンドユーザーだけではないと
Re: (スコア:0)
「会社を百年やりたい」と言っているだけで、サービスの百年継続を約束している訳じゃないぞ。
5年後には全く違う事業をしてるかもよ。
最近話題のシャープだって、元はシャーペンだったのだから。
Re: (スコア:0)
>最近話題のシャープだって、元はシャーペンだったのだから。
本当に直ぐに忘れられて居るよね。
元はベルトのバックルなのに。
シャーペンの芯の保持は得尾錠の摩擦保持から来ているのだろうな、と見ると基本的には同じ考え方ではある。
Re:2年くらいは続けてくれるのかな (スコア:1)
いや、江戸のかんざし職人がバックル製造に乗り出し自動エンピツ発明して米社に売却ってはなしだろ?
その後関東大震災で焼けだされて大阪阿倍野長池で起業したのが現シャープ。
Re: (スコア:0)