アカウント名:
パスワード:
参政権を有さない外国人の選挙活動は、当然禁じるべきでしょう、未成年並みに。
「当然禁じるべき」かどうかは措いて、 Twitter アカウントをフォローしたり Facebook で「いいね!」をクリックしたりするのって選挙運動なんだっけ?
だよなぁ。支持者が多いように見せる人数水増しがいかんというなら、たとえば街頭演説を10代の学生が聴いてたら選挙違反になるんだろうか。
未成年の選挙活動は駄目だろうが、政治に興味を持ってどの候補者が何を言ってるかまで調べる活動にまでNG出したらそれはそれで不味いと思う。そう考えるとTwitterアカウントのフォローは問題ないけど、Facebookの「いいね!」はNGとか微妙な線引きになるかもね。TwitterのRTとかは駄目、になるのかな。
そこは一概に言えないと思うかな。有権者の啓蒙も大事だと思うけど、サクラを雇ったとなれば問題だと思うよ。10代の学生が自発的に街頭演説を聴いても問題は無いと思うけど、他人に錯誤させる目的でやらせていたんだったら問題だろう。今回の件は金銭が絡んでるんだったら処分も有りだと思う。
# 報酬が支払われなかった場合、対策が難しいのは同意。# でも「現実的に対処が難しいので黙認するしかない」のと「問題が無い」は別だから
>有権者の啓蒙も大事だと思うけど、サクラを雇ったとなれば問題だと思うよ。
それは倫理的にはどうかと思うけれども、法的には問題ないだろう?サクラって金を払っていたら買収だけど無料ならOK
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
外国人の選挙活動 (スコア:0)
参政権を有さない外国人の選挙活動は、当然禁じるべきでしょう、未成年並みに。
Re: (スコア:2)
「当然禁じるべき」かどうかは措いて、 Twitter アカウントをフォローしたり Facebook で「いいね!」をクリックしたりするのって選挙運動なんだっけ?
Re: (スコア:0)
だよなぁ。
支持者が多いように見せる人数水増しがいかんというなら、たとえば街頭演説を10代の学生が聴いてたら選挙違反になるんだろうか。
未成年の選挙活動は駄目だろうが、政治に興味を持ってどの候補者が何を言ってるかまで調べる活動にまでNG出したらそれはそれで不味いと思う。
そう考えるとTwitterアカウントのフォローは問題ないけど、Facebookの「いいね!」はNGとか微妙な線引きになるかもね。
TwitterのRTとかは駄目、になるのかな。
Re: (スコア:0)
そこは一概に言えないと思うかな。
有権者の啓蒙も大事だと思うけど、サクラを雇ったとなれば問題だと思うよ。
10代の学生が自発的に街頭演説を聴いても問題は無いと思うけど、他人に錯誤させる目的でやらせていたんだったら問題だろう。
今回の件は金銭が絡んでるんだったら処分も有りだと思う。
# 報酬が支払われなかった場合、対策が難しいのは同意。
# でも「現実的に対処が難しいので黙認するしかない」のと「問題が無い」は別だから
Re:外国人の選挙活動 (スコア:0)
>有権者の啓蒙も大事だと思うけど、サクラを雇ったとなれば問題だと思うよ。
それは倫理的にはどうかと思うけれども、法的には問題ないだろう?サクラって金を払っていたら買収だけど無料ならOK