アカウント名:
パスワード:
ハード故障時などに、手順を間違えてバックアップ・リストアに失敗したとか、泣きついてくるSEがサポートデスクに定期的に来る。
色んな理由はあるにせよ。何だかなー。それでも本当にプロなのか?と時々思うことがある。
引継ぎができるかどうかは、個人能力もあるけど組織力もある。システム管理とは、現在のシステムの監視するだけではなく、そのシステムを永続的に安定稼動させるための施策を行っていくこともある。ある筈なんだ……。
理想論としてはそうなんだけど、「引き継ぎ資料なんて無駄な物を作る暇があったら仕事しろ」と言ってくるような上司の下だと、引き継ぎ資料を作ると評価が下がって、下手すると解雇される恐れもありますよ。#そして首にした後で、後任が苦労するからこういう話題が出るんだけど
そのあたりはTPOに合わせましょう。大半の日本企業だと引き継ぎ資料は作らないのが推奨。orz
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
日頃から引継ぎ資料を作っておくものです (スコア:5, すばらしい洞察)
ハード故障時などに、手順を間違えてバックアップ・リストアに失敗したとか、
泣きついてくるSEがサポートデスクに定期的に来る。
色んな理由はあるにせよ。
何だかなー。それでも本当にプロなのか?と時々思うことがある。
引継ぎができるかどうかは、個人能力もあるけど組織力もある。
システム管理とは、現在のシステムの監視するだけではなく、
そのシステムを永続的に安定稼動させるための施策を行っていくこともある。ある筈なんだ……。
Re:日頃から引継ぎ資料を作っておくものです (スコア:2, 興味深い)
理想論としてはそうなんだけど、
「引き継ぎ資料なんて無駄な物を作る暇があったら仕事しろ」
と言ってくるような上司の下だと、引き継ぎ資料を作ると評価が下がって、
下手すると解雇される恐れもありますよ。
#そして首にした後で、後任が苦労するからこういう話題が出るんだけど
そのあたりはTPOに合わせましょう。
大半の日本企業だと引き継ぎ資料は作らないのが推奨。orz