アカウント名:
パスワード:
門外漢なのでなんか事情がよく分からない。と言うわけで調べてみた。ハムのひとつっこみよろ。
そもそもTSS社ってなに? 社のページ [tsscom.jp]、保証事業部のページ [tsscom.co.jp]によると代表者:木村信次郎。業務は
・ コンピュータ利用のためのシステム分析、設計、及びソフトウエア開発・ コンピュータによる事務計算、及び技術計算受託・ コンピュータの運営管理代行、及び要員派遣・ オフィスオートメーション機器、及び関連用品の販売、保守・ アマチュア無線設備の保証業務(総務大臣公示)・ ビデオ、映画、コンピュータグラフィックス等、各種映像の製作・ 医療システムの研究、開発、及びコンサルタント業務・ 旅行業法に基づく旅行業・ 損害保険代理業
と言うので、なんとなくなんだかわからないがいつもうろうろしていて、周りから挨拶されているいまいち本業がなんだかわからない謎のおっさんが営んでいる会社、みたいな臭いがぷんぷんする。
この会社はアマチュア無線とは、保証業務と言うところで関わっているらしいが、そもそも保証ってなんのこと?と言うと総務省によると [soumu.go.jp]
複数台の無線機で申請する場合、その中の1台でも技適機種でない無線機(JARL登録機種、海外製無線機、自作機)が含まれる場合は、無線設備の保証認定が必要となります
と言う事で、技適を通ってない、自作機や、海外輸入品などを組み合わせる場合に、技術適合なしでそれを認証すると言うアマチュア無線特有の制度のようだった。
それをこの会社が請け負っていると言う事で、さらにこのページ [yahoo.co.jp]によるとこんな話が
保証認定制度を残すことになったのですが、総務省は「労あって功少ない」この業務を民間委託にすることにして、委託会社を公募をしたようです。(略)総務
保証認定制度を残すことになったのですが、総務省は「労あって功少ない」この業務を民間委託にすることにして、委託会社を公募をしたようです。
なんかよくわからんのですが。まず、「保証認定制度を残すことになった」という下りですが、技的を受けた機種は保証認定は不要という事であり、保証認定制度を廃止という事はあり得ない。 次。「労あって功少ない」ですが、技的の試験に立ち合わせてもらった経験から、保証認定でもそんなに大した検査をするとは思えません。更正された測定器があればすぐに終わるような検査でしょう。 さらに、「この業務を民間委託」というくだりですが、総務省が自作機のデータを測定してあげる、なんて事はあり得ない。測定データは、民間の側が用意し、総務省はそれを認可する立場でしょう?
こうしてTSS株式会社(代表取締役=木村信次郎氏)の保証認
横からですが一つだけ。
>今どき無線機を自作して保証認定に持ち込む人間がどれだけ居ますか?
それはつまり専任の担当者を置いたらそれだけで採算が取れないことを意味します。そもそも契約の妥当性に問題を抱えていたのでは、との(妄想以外の)部分には割と納得できるのですよ。
それはつまり専任の担当者を置いたらそれだけで採算が取れないことを意味します。
専任の担当者を置いたから、Webサイトや会員情報管理システムが停止した、という事でしょうか?
え?なんでそうなるの?他人のコメントを妄想と批判する人が、そんな事言ってちゃダメでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
なんかよくわからんのでしらべた (スコア:5, 興味深い)
門外漢なのでなんか事情がよく分からない。
と言うわけで調べてみた。ハムのひとつっこみよろ。
そもそもTSS社ってなに?
社のページ [tsscom.jp]、保証事業部のページ [tsscom.co.jp]によると
代表者:木村信次郎。
業務は
・ コンピュータ利用のためのシステム分析、設計、及びソフトウエア開発
・ コンピュータによる事務計算、及び技術計算受託
・ コンピュータの運営管理代行、及び要員派遣
・ オフィスオートメーション機器、及び関連用品の販売、保守
・ アマチュア無線設備の保証業務(総務大臣公示)
・ ビデオ、映画、コンピュータグラフィックス等、各種映像の製作
・ 医療システムの研究、開発、及びコンサルタント業務
・ 旅行業法に基づく旅行業
・ 損害保険代理業
と言うので、なんとなくなんだかわからないがいつもうろうろしていて、周りから挨拶されているいまいち本業がなんだかわからない謎のおっさんが営んでいる会社、みたいな臭いがぷんぷんする。
この会社はアマチュア無線とは、保証業務と言うところで関わっているらしいが、そもそも保証ってなんのこと?と言うと総務省によると [soumu.go.jp]
複数台の無線機で申請する場合、その中の1台でも技適機種でない無線機(JARL登録機種、海外製無線機、自作機)が含まれる場合は、無線設備の保証認定が必要となります
と言う事で、技適を通ってない、自作機や、海外輸入品などを組み合わせる場合に、技術適合なしでそれを認証すると言うアマチュア無線特有の制度のようだった。
それをこの会社が請け負っていると言う事で、さらにこのページ [yahoo.co.jp]によるとこんな話が
保証認定制度を残すことになったのですが、総務省は「労あって功少ない」この業務を民間委託にすることにして、委託会社を公募をしたようです。
(略)
総務
Re: (スコア:1)
保証認定制度を残すことになったのですが、総務省は「労あって功少ない」この業務を民間委託にすることにして、委託会社を公募をしたようです。
なんかよくわからんのですが。まず、「保証認定制度を残すことになった」という下りですが、技的を受けた機種は保証認定は不要という事であり、保証認定制度を廃止という事はあり得ない。
次。「労あって功少ない」ですが、技的の試験に立ち合わせてもらった経験から、保証認定でもそんなに大した検査をするとは思えません。更正された測定器があればすぐに終わるような検査でしょう。
さらに、「この業務を民間委託」というくだりですが、総務省が自作機のデータを測定してあげる、なんて事はあり得ない。測定データは、民間の側が用意し、総務省はそれを認可する立場でしょう?
こうしてTSS株式会社(代表取締役=木村信次郎氏)の保証認
Re: (スコア:0)
横からですが一つだけ。
>今どき無線機を自作して保証認定に持ち込む人間がどれだけ居ますか?
それはつまり専任の担当者を置いたらそれだけで採算が取れないことを意味します。そもそも契約の妥当性に問題を
抱えていたのでは、との(妄想以外の)部分には割と納得できるのですよ。
それで (スコア:1)
それはつまり専任の担当者を置いたらそれだけで採算が取れないことを意味します。
専任の担当者を置いたから、Webサイトや会員情報管理システムが停止した、という事でしょうか?
Re: (スコア:0)
え?なんでそうなるの?
他人のコメントを妄想と批判する人が、そんな事言ってちゃダメでしょ。