アカウント名:
パスワード:
Facebook全盛のこの時代において、mixiが盛り返すアイディアは何かお持ちですか?(役員面接)
お前らが考えろよ・・・就職希望の学生に聞くんじゃなくて。
役員「mixiが盛り返すアイディアはお餅ですか?」ぼく「えっ」役員「mixiが盛り返すアイディアはお餅ですか?」ぼく「いえしりません」役員「ありがとうございました。お帰りください。」ぼく「えっ」
役員「mixiが盛り返すアイディアはお餅ですか?」ぼく「えっと、それは高齢者をターゲットにするという事ですね」役員(採用かな...)
「実現可能性の高い良い案があります。ただし、労働契約書にサインいただけるまでは話すことはできません。」
じゃないかなあ?もしくは、「あります。ただし、コンサル料を頂きます」かな。#面接相手からただでアイディアもらおうとするなんてひどい!
確かに「お持ちですか?」としか聞いていないからな。
ここでアイデアをうっかり漏らすようではダメだな。
しかし「面接のテクニック集」とやらだと大抵「聞かれたことのみに答えるのは×。そこから自分の考えを積極的に開示して行くのが云々」とか書いてあったりするのですよ。
「mixiの面接」じゃないけど、最近の面接って、コンサルじゃね~のって思う面接が多すぎ。役員レベルからの情報交換しましょうも、常套句。
面接には、労働契約書・秘密保持契約書の持参が必要かもね。
「お前らが考えろ」という意見にも同意しますが、もし自分がmixi側だったら、『なんのビジョンもない人』よりは『なんでもいいからmixiを復興させるアイデアを持った人』を採りたいというのは普通のことのように思います
どの会社でもそうでしょうね。自分が新卒の頃に、もっと大雑把ですがアイデアを求める質問はされました。何も知らない畑違いの人が単純に「ユーザーに便利」という目線で未来の新技術でも無いと実現不能な答えを出してましたが、採用されていました。自分は実現可能かどうかに縛られた答えを出したので、その人の答えには関心しました。
mixiだって面接の場で助けてくれ、手伝ってくれ、背負ってくれ、と言うわけがない。「君は考えられる人?考えを外に出せる人?」って聞いてるんじゃない?
無能な役員の排除とともに株主代表訴訟をしかけて財産を差し押さえて、それを条件にファンドと交渉して経営再建を図るのを提案しますとか。
「無能」を好んで用いる連中の皮肉って、たいていこういう横暴な妄言だよね。
私が虎を捕まえますのであなたは追い出してください、とでも言うしかないんじゃね?
ミクシなぁ。
新卒なのにそういった期待を持たせてしまうから、それが無理だと分かった時に「若者は3年で辞める」んだと思う企画担当を中途採用するとか、戦略コンサルに依頼したりしたほうがいいのではと
社会に出たこともないド素人の机上の空論にすがらなきゃならないほど無能の集団なのですか?
いまだにFacebook [srad.jp]とか言っている時点でトレンドを追いかける能力がないと自らバラしているも同然です。もうどうしようもありません。あきらめましょう。# 面接は落ちると思うけど
「そんな素敵なアイデアがあるならもっと上の会社を目指してます。無いから御社なんです」ってのもアリだと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
mixiでの面接 (スコア:3, おもしろおかしい)
Facebook全盛のこの時代において、mixiが盛り返すアイディアは何かお持ちですか?(役員面接)
お前らが考えろよ・・・就職希望の学生に聞くんじゃなくて。
Re:mixiでの面接 (スコア:4, おもしろおかしい)
役員「mixiが盛り返すアイディアはお餅ですか?」
ぼく「えっ」
役員「mixiが盛り返すアイディアはお餅ですか?」
ぼく「いえしりません」
役員「ありがとうございました。お帰りください。」
ぼく「えっ」
Re:mixiでの面接 (スコア:1)
役員「mixiが盛り返すアイディアはお餅ですか?」
ぼく「えっと、それは高齢者をターゲットにするという事ですね」
役員(採用かな...)
#存在自体がホラー
Re:mixiでの面接 (スコア:3, すばらしい洞察)
Facebook全盛のこの時代において、mixiが盛り返すアイディアは何かお持ちですか?(役員面接)
「実現可能性の高い良い案があります。ただし、労働契約書にサインいただけるまでは話すことはできません。」
じゃないかなあ?もしくは、「あります。ただし、コンサル料を頂きます」かな。
#面接相手からただでアイディアもらおうとするなんてひどい!
Re: (スコア:0)
確かに「お持ちですか?」としか聞いていないからな。
ここでアイデアをうっかり漏らすようではダメだな。
Re: (スコア:0)
しかし「面接のテクニック集」とやらだと大抵「聞かれたことのみに答えるのは×。そこから自分の考えを積極的に開示して行くのが云々」とか書いてあったりするのですよ。
Re: (スコア:0)
「mixiの面接」じゃないけど、最近の面接って、コンサルじゃね~のって思う面接が多すぎ。
役員レベルからの情報交換しましょうも、常套句。
面接には、労働契約書・秘密保持契約書の持参が必要かもね。
Re: (スコア:0)
「お前らが考えろ」という意見にも同意しますが、
もし自分がmixi側だったら、『なんのビジョンもない人』よりは『なんでもいいからmixiを復興させるアイデアを持った人』を採りたいというのは普通のことのように思います
Re:mixiでの面接 (スコア:1)
どの会社でもそうでしょうね。
自分が新卒の頃に、もっと大雑把ですがアイデアを求める質問はされました。何も知らない畑違いの人が単純に「ユーザーに便利」という目線で未来の新技術でも無いと実現不能な答えを出してましたが、採用されていました。
自分は実現可能かどうかに縛られた答えを出したので、その人の答えには関心しました。
mixiだって面接の場で助けてくれ、手伝ってくれ、背負ってくれ、と言うわけがない。
「君は考えられる人?考えを外に出せる人?」って聞いてるんじゃない?
Re: (スコア:0)
無能な役員の排除とともに株主代表訴訟をしかけて財産を差し押さえて、それを条件にファンドと交渉して経営再建を図るのを提案しますとか。
Re: (スコア:0)
「無能」を好んで用いる連中の皮肉って、たいていこういう横暴な妄言だよね。
Re: (スコア:0)
私が虎を捕まえますのであなたは追い出してください、
とでも言うしかないんじゃね?
ミクシなぁ。
Re: (スコア:0)
新卒なのにそういった期待を持たせてしまうから、それが無理だと分かった時に「若者は3年で辞める」んだと思う
企画担当を中途採用するとか、戦略コンサルに依頼したりしたほうがいいのではと
「就職希望の学生に」ってことは (スコア:0)
社会に出たこともないド素人の机上の空論にすがらなきゃならないほど無能の集団なのですか?
Re: (スコア:0)
いまだにFacebook [srad.jp]とか言っている時点でトレンドを追いかける能力がないと自らバラしているも同然です。もうどうしようもありません。あきらめましょう。
# 面接は落ちると思うけど
Re: (スコア:0)
「そんな素敵なアイデアがあるならもっと上の会社を目指してます。無いから御社なんです」
ってのもアリだと思う。