アカウント名:
パスワード:
世界的に予測のつかないICT分野において、破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスなICT技術課題に挑戦する人を支援。閉塞感を打破し、異色多様性を拓く
これは「敵を知り、己を知れば…」とは真逆の態度だな。行動すべき時なのは同感だが、だからってヤケを起こすなと言いたい。相手を理解できない時に、「自分にとって同じぐらいワケわからないモノ」を持ってくれば対処できるんじゃないかと考えるのは勘違い、というかただの錯覚だ。
そもそも、これを作った総務省の人はクリステンセンを読んでいるとは思えませんね。disruptiveとは・予測不能、・非ハイエンド、・非・技術オリエンティッドな要素を多く持つものがしばしば一気にシェアを塗り替えるメカニズムを描写する言葉です。en:wikipediaの「Disruptive innovation」に掲載されている図「How low-end disruption occurs over time.」がその説明に最も使われます。なんかPDF中にジョブズの言葉が引用されていますが、これは継続的イノベーションの概念で、破壊的イノベーションとは全く別物です。継続的・破壊的どちらにおいても、発想や技術の斬新性などへの注目と言ったものはほとんど出てきません。イノベーションを語るにあたって、クリステンセンを読まないのはモグリであり、プロとしてはあり得ません。総務省が昔からこんなんでは無かったと思いますが、組織としての質の劣化を感じます。
明治維新やパーソナルコンピュータ革命のように、(実際の当事者にはお気の毒としても)後から見ると積極的に見える破壊的ならいいですが、
最近のやつは、ブラックとかそういうイノベーションなのがまずいです。
ある程度は、技術オリエンテッド縛りにする必要は有るのでは無いでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
ヤケを起こしちゃいけないぜ (スコア:3, すばらしい洞察)
世界的に予測のつかないICT分野において、破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスなICT技術課題に挑戦する人を支援。閉塞感を打破し、異色多様性を拓く
これは「敵を知り、己を知れば…」とは真逆の態度だな。
行動すべき時なのは同感だが、だからってヤケを起こすなと言いたい。
相手を理解できない時に、「自分にとって同じぐらいワケわからないモノ」を持ってくれば対処できるんじゃないかと考えるのは勘違い、というかただの錯覚だ。
Re:ヤケを起こしちゃいけないぜ (スコア:0)
そもそも、これを作った総務省の人はクリステンセンを読んでいるとは思えませんね。
disruptiveとは・予測不能、・非ハイエンド、・非・技術オリエンティッドな要素を多く持つものがしばしば一気にシェアを塗り替えるメカニズムを描写する言葉です。
en:wikipediaの「Disruptive innovation」に掲載されている図「How low-end disruption occurs over time.」がその説明に最も使われます。
なんかPDF中にジョブズの言葉が引用されていますが、これは継続的イノベーションの概念で、破壊的イノベーションとは全く別物です。
継続的・破壊的どちらにおいても、発想や技術の斬新性などへの注目と言ったものはほとんど出てきません。
イノベーションを語るにあたって、クリステンセンを読まないのはモグリであり、プロとしてはあり得ません。
総務省が昔からこんなんでは無かったと思いますが、組織としての質の劣化を感じます。
Re: (スコア:0)
明治維新やパーソナルコンピュータ革命のように、(実際の当事者にはお気の毒としても)
後から見ると積極的に見える破壊的ならいいですが、
最近のやつは、ブラックとかそういうイノベーションなのがまずいです。
ある程度は、技術オリエンテッド縛りにする必要は有るのでは無いでしょうか。