アカウント名:
パスワード:
受信料収入の拡大を目指しているのでしょう。NHKの歴史をひも解けば、衛星放送を導入する際には難視聴地域対策、つまり地上波放送の補完的なものであり、利用に際しては追加の受信料は発生しないと言っていたのが、実際にはご存じの通り追加料金が発生しています。
また以前は単身赴任世帯、学生の下宿世帯等に対しては実家で支払っている為、これに対して受信料を請求していなかったのが、今では減額した後、請求しています。
今回のインターネット放送も受信料収入拡大の為に行う物であるでしょうから、確実に収入が拡大する様、必要な手順は全て取ろうとするのではないでしょうか?
つまり、収入拡大の為に必要とあれば、インターネットに接続する機能を有しているデバイスを保有していれば、問答無用で受診料請求なんて事もありうると言う訳です。
止めたければ選挙で政治家に要求する、消極的な対応を見せる候補には投票しない等の手段が必要ですね。
おっかしいなぁ…。NHKは「公共放送」であって「国営放送」ではないはずなのに。
というのが普通の選挙民の感想かな。
# 昔、エモやんの本にジョークとして書いてあった「NHKは、なんだか(N)へんな(H)国営放送(K)の略」ってのがホントのところなんだろうね。
なぜNHKが「公共放送」と言われているのかその起源からちゃんと考え直したほうがいいね。
平たくいうと、公共放送ってのは「大本営発表」をさせないためにあるわけです。
なので、政治家がNHKのありようを決めているなら、それは間違っています。
ちなみに、ウチにはテレビがなく、受信料は払っていません。
民主党政権時代に民主党が人事介入を行えた(実際にしたかどうかは関係ない)なら自民党に限定する必要は無いんじゃないですか?
何言ってんの?なぜそこまで無理に自民党を擁護してんの?
やれるかやれないかではなく、やったかが問題だろ。公共放送の人事に介入して報道に影響を与えることがどんだけ悪質なのかわかってないだろ。それか、わかってるけど自民党関係者だから擁護してんの?
やったかどうかは自民党の問題、できるかどうかがNHKの問題だと言っているのですが。たとえば色々批判の多い天下りですが、当然長期政権を獲得していた自民党関係は多いでしょう。それを以てわざわざ自民党政権用天下り先と言いますか?普通は単に天下り先で済ませるでしょう。NHKをわざわざ自民党政権放送局と言うならば、人事介入できないのに(民主党政権でも)自民党の言いなりとか民主党政権で民主党が人事介入したとしても自民党の言いなりであるとかじゃないと。それともNHKの組織体質を単なる政権放送局ではなく自民党(政権)放送局と言い切れる何かをご存じなのでしょうか。
追加。民主党政権なのに自民党が人事介入できて民主党には人事介入できないというのでもいいですよ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
要は (スコア:3, すばらしい洞察)
受信料収入の拡大を目指しているのでしょう。
NHKの歴史をひも解けば、衛星放送を導入する際には難視聴地域対策、つまり地上波放送の補完的なものであり、利用に際しては追加の受信料は発生しないと言っていたのが、実際にはご存じの通り追加料金が発生しています。
また以前は単身赴任世帯、学生の下宿世帯等に対しては実家で支払っている為、これに対して受信料を請求していなかったのが、今では減額した後、請求しています。
今回のインターネット放送も受信料収入拡大の為に行う物であるでしょうから、確実に収入が拡大する様、必要な手順は全て取ろうとするのではないでしょうか?
つまり、収入拡大の為に必要とあれば、インターネットに接続する機能を有しているデバイスを保有していれば、問答無用で受診料請求なんて事もありうると言う訳です。
止めたければ選挙で政治家に要求する、消極的な対応を見せる候補には投票しない等の手段が必要ですね。
Re:要は (スコア:0)
おっかしいなぁ…。
NHKは「公共放送」であって「国営放送」ではないはずなのに。
というのが普通の選挙民の感想かな。
# 昔、エモやんの本にジョークとして書いてあった「NHKは、なんだか(N)へんな(H)国営放送(K)の略」ってのがホントのところなんだろうね。
Re: (スコア:0)
なぜNHKが「公共放送」と言われているのかその起源からちゃんと考え直したほうがいいね。
平たくいうと、公共放送ってのは「大本営発表」をさせないためにあるわけです。
なので、政治家がNHKのありようを決めているなら、それは間違っています。
ちなみに、ウチにはテレビがなく、受信料は払っていません。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
民主党政権時代に民主党が人事介入を行えた(実際にしたかどうかは関係ない)なら自民党に限定する必要は無いんじゃないですか?
Re: (スコア:0)
何言ってんの?
なぜそこまで無理に自民党を擁護してんの?
やれるかやれないかではなく、やったかが問題だろ。
公共放送の人事に介入して報道に影響を与えることがどんだけ悪質なのかわかってないだろ。
それか、わかってるけど自民党関係者だから擁護してんの?
Re: (スコア:0)
やったかどうかは自民党の問題、できるかどうかがNHKの問題だと言っているのですが。
たとえば色々批判の多い天下りですが、当然長期政権を獲得していた自民党関係は多いでしょう。
それを以てわざわざ自民党政権用天下り先と言いますか?普通は単に天下り先で済ませるでしょう。
NHKをわざわざ自民党政権放送局と言うならば、人事介入できないのに(民主党政権でも)自民党の言いなりとか
民主党政権で民主党が人事介入したとしても自民党の言いなりであるとかじゃないと。
それともNHKの組織体質を単なる政権放送局ではなく自民党(政権)放送局と言い切れる何かをご存じなのでしょうか。
Re: (スコア:0)
追加。
民主党政権なのに自民党が人事介入できて民主党には人事介入できないというのでもいいですよ?