アカウント名:
パスワード:
まあ訴えられて当然だよなぁと感じる
スケジュール表が期日までに埋まってるかどうか「とりあえず出来たことにして埋め、終わってないところは別行程の中でこっそりやったろ」そして破綻
試験仕様書つくらな「似たような案件のコピペでよか、レビューが通るか?"通す"んだよ」テスト手順、確認箇所が環境とマッチしてなくて滅茶苦茶に「顧客には適当に説明してこれで納得させるから大丈夫」そして破綻
彼等とやってるとこんなことばっかり
IBMのシステムを使ったSIをしたとき、一部が動作不良で問題を起こしたが、そのときのIBMの技術者は「うちは悪くない。あなた方のスキルが低いからだろう」とのたまった。
IBMの製品は二度と顧客に勧めたりすることは二度とないであろう。
ありがちですねそこから更に突き詰めるとIBM内部で責任転嫁合戦が始まります
IBMに障害報告したら「ハードですか?ソフトですか?」と逆に質問されたよ。
もうAWSでいいかと思った瞬間だった。
NTTデータはそれでうまくやりきると聞きますね下請けをころすけど顧客にはうまくやる
NTTDは下請けだけじゃなくて現場のプロパも殺してますよそれなりに現場権限が強く、火消しが必要な末期的な状態でも赤字覚悟で身銭きって検証機調達や火消し要員調達もしますしBPだろうがプロパだろうが幹部社員だろうが再現なく投入して収束させます
それゆえ利益率は悪いし下請けやBPに出せる単価も低いのでNTTDと関わると儲からないなんて言われがち
IBMはさっさと逃げちゃいますからねそこのところの違いではないでしょうか
>>NTTDは下請けだけじゃなくて現場のプロパも殺してますよ
そういや,20年以上前,父親が入院してたとき,誰それが失踪したとか,社員の人たちが病室に相談にきてたなあ。
全くその通り。某都内(港区)のデータセンターで仕事しているが下請けは儲からない。別の案件があれば即そちらに行きたいが仕事がないため仕方が無く対応している下請けが大半。月単価が安すぎて新人、若手、単価の安い老兵または問題児しか参画させられないなんて声をよくきく。
NTTD側もメーカー、SIerになめられているのはわかっているだろうから下請けをいじめるのかも。
逃げないのだけがNTTDの売りだ、とは良く聞きますね。
逃げられない,というかw
Dというか電電文化ですな。最後は力技でもなんでもつかってなんとかするんだから、最初からもうちょっと力いれてやれよといつも思ってますw
なんか第二次大戦のロシア軍みたい。懲罰部隊や収容所もあるのかな。
収容所はないけど、オフィスが収容所同然になる事はあるよ。大昔に勤めていた会社で、バカ社長が、化学工場火災ぐらいに炎上している案件の火消しを嬉々として受託しやがって、酷い目に遭った。その時の俺は若かったから気力体力ともに余裕があったし拝金主義だった(給料は悪くなかった)ので3ヶ月(プロジェクト終了まで)やったけど、そうじゃない奴は当たり前に逃げていった。当然、それを責める筋合いではないよね。IBMは、技術者には比較的緩かったけど、セールスは結構ブラックなセクションがたまにあった。IBMは外資なので、基本的にブラックな環境にはなりづらいのかも。その結果、顧客との摩擦を生むのだけれど。
プロパや幹部をガンガン投入されても技術者としてのスキルが低すぎて現場の下請けやBPの労力はまったく軽減しないんだよなぁ。うちとしては泣かれようと動いた分は何が何でも請求して採算はとれてるけど、金よりも人を損耗させてしまう働かせ方だからやりきっても割に合わない。そろそろ梯子を外そうと思ってる。臭い飯でも食いつかなきゃいけないような自転車操業ベンダがいなくなると成り立たないやり方だけど、今まさに成り立っているということは世にIT奴隷は絶えることはないってことなんだろう…
>プロパや幹部をガンガン投入されても>技術者としてのスキルが低すぎて現場の下請けやBPの労力はまったく軽減しないんだよなぁ。プロパや幹部をガンガン投入される度に、会議が増え船頭多くしてうんたらかんたらに成ったり。半年遅れのプロジェクトが、午前中は毎日会議。昼からは翌日の会議の資料制作。肝心の作業は定時後に、なんて事も有ったな。世の中バブルの頃はそれでも皆が余裕が有ったので耐えられたが、今じゃそんな仕事をしているフリをする人たちの自己満足に付き合うと会社が簡単に傾くぞ。
大事なのは誰が責任を取るかなので、それなりの決裁権を持っていれば、技術者としてのスキルが無くても良い。スキル無くても金使えれば人呼べるし。プロジェクトの利益率が低くなっても、訴訟沙汰になったり賠償金支払うよりはよっぽどダメージが少ない。今時、IT技術者派遣という奴隷製造業は掃いて捨てるほどあるし、ツライのはIT奴隷だけ。
そんなこと初めて聞きました。顧客にうまくやってるなんてことはありえないでしょうトラブルの博物館のようなユーザーがたくさんいるじゃないですか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
少なからず日本IBMと関わっていると (スコア:5, 興味深い)
まあ訴えられて当然だよなぁと感じる
スケジュール表が期日までに埋まってるかどうか
「とりあえず出来たことにして埋め、終わってないところは別行程の中でこっそりやったろ」
そして破綻
試験仕様書つくらな
「似たような案件のコピペでよか、レビューが通るか?"通す"んだよ」
テスト手順、確認箇所が環境とマッチしてなくて滅茶苦茶に
「顧客には適当に説明してこれで納得させるから大丈夫」
そして破綻
彼等とやってるとこんなことばっかり
Re:少なからず日本IBMと関わっていると (スコア:4, 興味深い)
IBMのシステムを使ったSIをしたとき、一部が動作不良で問題を起こしたが、そのときのIBMの技術者は「うちは悪くない。あなた方のスキルが低いからだろう」とのたまった。
IBMの製品は二度と顧客に勧めたりすることは二度とないであろう。
Re: (スコア:0)
ありがちですね
そこから更に突き詰めるとIBM内部で責任転嫁合戦が始まります
Re: (スコア:0)
IBMに障害報告したら
「ハードですか?ソフトですか?」と逆に質問されたよ。
もうAWSでいいかと思った瞬間だった。
Re:少なからず日本IBMと関わっていると (スコア:1)
NTTデータはそれでうまくやりきると聞きますね
下請けをころすけど顧客にはうまくやる
Re:少なからず日本IBMと関わっていると (スコア:5, 興味深い)
NTTDは下請けだけじゃなくて現場のプロパも殺してますよ
それなりに現場権限が強く、火消しが必要な末期的な状態でも赤字覚悟で身銭きって検証機調達や火消し要員調達もしますしBPだろうがプロパだろうが幹部社員だろうが再現なく投入して収束させます
それゆえ利益率は悪いし下請けやBPに出せる単価も低いので
NTTDと関わると儲からないなんて言われがち
IBMはさっさと逃げちゃいますからね
そこのところの違いではないでしょうか
Re:少なからず日本IBMと関わっていると (スコア:2)
>>NTTDは下請けだけじゃなくて現場のプロパも殺してますよ
そういや,20年以上前,父親が入院してたとき,
誰それが失踪したとか,社員の人たちが病室に相談にきてたなあ。
Re:少なからず日本IBMと関わっていると (スコア:1)
全くその通り。
某都内(港区)のデータセンターで仕事しているが下請けは儲からない。
別の案件があれば即そちらに行きたいが仕事がないため仕方が無く対応している下請けが大半。
月単価が安すぎて新人、若手、単価の安い老兵または問題児しか参画させられないなんて声をよくきく。
NTTD側もメーカー、SIerになめられているのはわかっているだろうから下請けをいじめるのかも。
Re: (スコア:0)
逃げないのだけがNTTDの売りだ、とは良く聞きますね。
Re:少なからず日本IBMと関わっていると (スコア:2)
逃げられない,というかw
Re: (スコア:0)
Dというか電電文化ですな。
最後は力技でもなんでもつかってなんとかするんだから、最初からもうちょっと力いれてやれよといつも思ってますw
Re: (スコア:0)
なんか第二次大戦のロシア軍みたい。
懲罰部隊や収容所もあるのかな。
Re:少なからず日本IBMと関わっていると (スコア:1)
収容所はないけど、オフィスが収容所同然になる事はあるよ。
大昔に勤めていた会社で、バカ社長が、化学工場火災ぐらいに炎上している案件の火消しを嬉々として受託しやがって、酷い目に遭った。
その時の俺は若かったから気力体力ともに余裕があったし拝金主義だった(給料は悪くなかった)ので3ヶ月(プロジェクト終了まで)やったけど、そうじゃない奴は当たり前に逃げていった。当然、それを責める筋合いではないよね。
IBMは、技術者には比較的緩かったけど、セールスは結構ブラックなセクションがたまにあった。
IBMは外資なので、基本的にブラックな環境にはなりづらいのかも。
その結果、顧客との摩擦を生むのだけれど。
Re: (スコア:0)
プロパや幹部をガンガン投入されても
技術者としてのスキルが低すぎて現場の下請けやBPの労力はまったく軽減しないんだよなぁ。
うちとしては泣かれようと動いた分は何が何でも請求して採算はとれてるけど、
金よりも人を損耗させてしまう働かせ方だからやりきっても割に合わない。
そろそろ梯子を外そうと思ってる。
臭い飯でも食いつかなきゃいけないような自転車操業ベンダがいなくなると成り立たないやり方だけど、
今まさに成り立っているということは世にIT奴隷は絶えることはないってことなんだろう…
Re: (スコア:0)
>プロパや幹部をガンガン投入されても
>技術者としてのスキルが低すぎて現場の下請けやBPの労力はまったく軽減しないんだよなぁ。
プロパや幹部をガンガン投入される度に、会議が増え船頭多くしてうんたらかんたらに成ったり。
半年遅れのプロジェクトが、午前中は毎日会議。昼からは翌日の会議の資料制作。肝心の作業は定時後に、なんて事も有ったな。
世の中バブルの頃はそれでも皆が余裕が有ったので耐えられたが、今じゃそんな仕事をしているフリをする人たちの自己満足に付き合うと会社が簡単に傾くぞ。
Re: (スコア:0)
大事なのは誰が責任を取るかなので、それなりの決裁権を持っていれば、技術者としてのスキルが無くても良い。
スキル無くても金使えれば人呼べるし。
プロジェクトの利益率が低くなっても、訴訟沙汰になったり賠償金支払うよりはよっぽどダメージが少ない。
今時、IT技術者派遣という奴隷製造業は掃いて捨てるほどあるし、ツライのはIT奴隷だけ。
Re: (スコア:0)
そんなこと初めて聞きました。
顧客にうまくやってるなんてことはありえないでしょう
トラブルの博物館のようなユーザーがたくさんいるじゃないですか