アカウント名:
パスワード:
>クリスマスにキリストが生まれたなんて決まったのはミトラ教の冬至の日の影響だと言っていました。>聖書にはそんなこと書いていないらしいです。
ええっ、なんということでしょう。今まで知らなかったんですか?
聖書ちゃんと読んでる人には「クリスマス=12月」がおかしいのは天文学的素養が無くても初読でもわかることのできる要素がある。
だって、クリスマスに羊飼いが羊の放牧してんだぜ。中東とはいえ、12月に羊が食む草なんか生えてねーよ。
#と、いろいろ突っ込み前提の「世界一読まれている書物」なのでした。
>12月に羊が食む草なんか生えてねーよ。
そうじゃないよ。雨期の真っただ中でしかも夜寒い時期に、羊飼いが戸外で番なんかしないよってことだろ。
聖書ちゃんと読んでる人
新約聖書(おそらく全訳)は一冊持ってるけど、到底「ちゃんと読める」気がしない。あんな昔の宗教書が誰にでもちゃんと読めるんなら、神学なんていらない。
神学て都合が悪い相手を異端にして追放するための権力争いの道具でしょ。現代に伝わる理解に苦しむ解釈の対立はたいていその名残。
では、中東の羊は12月は何を食べて生きているのでしょうか。あの辺りは基本、遊牧だと思っていましたが。
常識だよな。なまはげはサンタクロース。
>なまはげはサンタクロース。
それはグローバルな常識ではなく、むしろ土俗性に根ざしているのではないでしょうか?ちなみにわたしの郷里では「泣げば山からモッコ来る」と泣き止むように諭される。
モッコ里
米だ麦だ粟だ稗田!
背の高いサンタクロース 雪の国からきた
手の早いサンタクロース//明石家さんまが言ってたかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
決してマネしないでください (スコア:2)
クリスマスにキリストが生まれたなんて決まったのはミトラ教の冬至の日の影響だと言っていました。
聖書にはそんなこと書いていないらしいです。
聖書には、誕生時に「誰も見たことのない星が輝いた」とあり、
マンガ内ではハレー彗星か、水・金・木星の集合かで誕生年月が推定されていました。
Re:決してマネしないでください (スコア:0)
>クリスマスにキリストが生まれたなんて決まったのはミトラ教の冬至の日の影響だと言っていました。
>聖書にはそんなこと書いていないらしいです。
ええっ、なんということでしょう。
今まで知らなかったんですか?
Re:決してマネしないでください (スコア:2)
まぁそもそもクリスマスの由来すらあやふやな認識でしたから、
いずれにせよ私にその辺の常識がないのは確かです。
Re: (スコア:0)
聖書ちゃんと読んでる人には「クリスマス=12月」がおかしいのは
天文学的素養が無くても初読でもわかることのできる要素がある。
だって、クリスマスに羊飼いが羊の放牧してんだぜ。
中東とはいえ、12月に羊が食む草なんか生えてねーよ。
#と、いろいろ突っ込み前提の「世界一読まれている書物」なのでした。
ツッコミ待ちのコメント会場はこちらですか (スコア:1)
>12月に羊が食む草なんか生えてねーよ。
そうじゃないよ。
雨期の真っただ中でしかも夜寒い時期に、羊飼いが戸外で番なんかしないよってことだろ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
聖書ちゃんと読んでる人
新約聖書(おそらく全訳)は一冊持ってるけど、到底「ちゃんと読める」気がしない。
あんな昔の宗教書が誰にでもちゃんと読めるんなら、神学なんていらない。
Re: (スコア:0)
神学て都合が悪い相手を異端にして追放するための権力争いの道具でしょ。現代に伝わる理解に苦しむ解釈の対立はたいていその名残。
Re: (スコア:0)
だって、クリスマスに羊飼いが羊の放牧してんだぜ。
中東とはいえ、12月に羊が食む草なんか生えてねーよ。
では、中東の羊は12月は何を食べて生きているのでしょうか。
あの辺りは基本、遊牧だと思っていましたが。
Re: (スコア:0)
常識だよな。
なまはげはサンタクロース。
Re:決してマネしないでください (スコア:1)
>なまはげはサンタクロース。
それはグローバルな常識ではなく、むしろ土俗性に根ざしているのではないでしょうか?
ちなみにわたしの郷里では「泣げば山からモッコ来る」と泣き止むように諭される。
Re: (スコア:0)
モッコ里
Re: (スコア:0)
米だ麦だ粟だ稗田!
Re: (スコア:0)
背の高いサンタクロース 雪の国からきた
Re: (スコア:0)
手の早いサンタクロース
//明石家さんまが言ってたかな?
Re: (スコア:0)
冬休み中なんだし。
小学生や中学生が知らなくても驚くには当たらない。