下2行がよく理解できない。参照するかどうかがメルクマールなのだとすれば、「光速度」とか「二次方程式の解」が間違っていたらかなり問題となるような人たちは wikipedia を参照したりしないでしょう。たとえば、人工衛星の打ち上げに関わる人達とか。数学の教師だって wikipedia 参照して授業したりはしない。 「光速度」とか「二次方程式の解」が間違っていても、誰も損しないでしょう。 情報の種類や内容がどう(自然科学上の事実か、ある人物の業績か)であれ、その正確性が重要だと考える人は wikipedia を利用しないでしょう。
血液型 (スコア:4, 興味深い)
例えば糸井重里の血液型はO型 [wikipedia.org]とか書いてありますが、調べてもそんな情報が他に出てこない。
投稿者の履歴 [wikipedia.org]を見ると他にも「血液型は~型」という記述だけひたすら投稿しつづけているようで、情報源がある気配がしない。
たぶんこういうのもしれっと混ざったままになっている誤情報の一例なんでしょうね…。
Re: (スコア:0)
存命人物系は特に扱いがひどいな、、と思う。。
あのジャンルの存在で、wikipedia全体がひどい場所と思われてしまいそう。
もっと存命人物系の記事はセンシティブであってほしい
Re: (スコア:0)
自分自身の記事に関する扱い [wikipedia.org]があるから、自分の記事に明確な間違いがあっても簡単には訂正できないんだよね。
少なくとも故意に間違った情報を流布しようという人が居ると、たとえ本人がそれを正したくても難しかったり手間がかかる、という問題が普通にある。
#もちろん本人による恣意的な編集を防ぐ必要もあるので、両立は難しいかもしれないけど、それでも現状は「本人以外による恣意的な編集」に脆弱すぎると思う
Re: (スコア:0)
これって、自分自身が病院で調べた血液型証明を写真で示しても駄目なのか?
もしそうなら、Wikipediaの方が害悪だな。
Re: (スコア:0)
写真で示せばいいんじゃね?
出典があるかないかが全てなんだろ?
Re: (スコア:0)
それこそ要出典→典拠なしで削除のコンボを決めればよいことだと思います。粘着質なユーザーがいたら、その対処をしなければならないというのが頭痛の種ですが。
Re: (スコア:0)
存命人物の場合、Jimboは要出典をすっ飛ばして即削除せよ [wikipedia.org]と言っていたかと
Re: (スコア:0)
ここで気になるのが、糸井重里の血液型の情報が間違っていたからと行って、それによって損失を被る人がどれだけいるのか、ということではないでしょうか。
もし、糸井氏が大怪我をして輸血が必要になった時、医師が wikipedia を参照したとすれば、誤情報だったら大変なことになります。でも、さすがに医療現場ではそんなことは起きない。
血液型占いの信者が、糸井氏の血液型をつかった分析をしたとする。それが誤情報だった場合、だれが、どういう損をしたことになるのか。
「光速度」とか「二次方程式の解」が間違っていたらかなり問題。糸井氏の業績などについてあきあらかな誤りがあれば、それもある程度問題。
でも、歴史の教科書レベルで「鎌倉幕府の始まりの年」が、この十年の間に変わってしまうことと比較すると、「で、それでどんな問題が起きるの」という気はする。
Re: (スコア:0)
> ここで気になるのが、糸井重里の血液型の情報が間違っていたからと行って、それによって損失を被る人がどれだけいるのか、ということではないでしょうか。
何を気にしてんだか。
Re: (スコア:0)
損失を被る人がいるという確実な証拠が無かったら問題無い、とか本気で思ってるの?
Re: (スコア:0)
そんなこと気になる人いるのか? いや一人だけいるのか。
Re: (スコア:0)
「そのウソで起こりそうな損失の想像しやすさ」なんていう主観的なバロメータで以って
ウソの責任論まで敷衍するのは結論ありきすぎてちょっとついていけませんでした…。
Re: (スコア:0)
> 「光速度」とか「二次方程式の解」が間違っていたらかなり問題
それだって、それを仕事で使うような人がWikipediaで調べるかって言ったらそんなことはマズ無いから、大丈夫なんじゃ無いの?
いいところ、学生が単位落とすとか、テストで1問間違える程度じゃないかな。
Re: (スコア:0)
しかも教科書でなくわざわざWikipediaから取ってくるなんてテスト中とかですかね。
「さすがにそんなことは起きない」なんてあいまいな基準を持ち出していいなら
あらゆるウソを無害化できるわけで…。
Re: (スコア:0)
> 医師が wikipedia を参照したとすれば、誤情報だったら大変なことになります。でも、さすがに医療現場ではそんなことは起きない。
> 血液型占いの信者が、糸井氏の血液型をつかった分析をしたとする。それが誤情報だった場合、だれが、どういう損をしたことになるのか。
> 「光速度」とか「二次方程式の解」が間違っていたらかなり問題。糸井氏の業績などについてあきあらかな誤りがあれば、それもある程度問題。
下2行がよく理解できない。参照するかどうかがメルクマールなのだとすれば、「光速度」とか「二次方程式の解」が間違っていたらかなり問題となるような人たちは wikipedia を参照したりしないでしょう。たとえば、人工衛星の打ち上げに関わる人達とか。数学の教師だって wikipedia 参照して授業したりはしない。
「光速度」とか「二次方程式の解」が間違っていても、誰も損しないでしょう。
情報の種類や内容がどう(自然科学上の事実か、ある人物の業績か)であれ、その正確性が重要だと考える人は wikipedia を利用しないでしょう。
Re: (スコア:0)
>それによって損失を被る人がどれだけいるのか、ということではないでしょうか。
wikipedia を利用している人すべてに大なり小なり影響は与えてますよね
糸井重里氏の記事だけでなく、wikipedia そのものの正確性を落としているのは確かです
# 食の話でもあったけど信頼は失うのはたやすいからね
Re: (スコア:0)
この手のわかりやすい荒らしなら自動検出できそうな気がするなあ
研究課題として面白いかも