アカウント名:
パスワード:
片方に肩入れした書き方になってるね○○したら××というのは全て脅迫になるとでも思っているのかね
客観的に見れば立場を利用した脅迫及び恐喝でしょう。言い分的には学生側が正しい。
校長の言い分が間違っているようには思えないんだけどなぁ。まあ、脅してなくても、脅されたって言われた段階で負けというか、パワハラって受け取る側がどう感じるかだけだから、受け取った側がパワハラといえばパワハラになるんだっけ。
「道徳的」には間違っていないけど、停学取り消しの条件として売上を没収する「法的」な根拠がまったく無いと思われる。
学校以外の組織では絶対にありえない話。(ex.新歓の飲み会のスナップを1枚10円で配ってたら会社がそれは会社の売上だと言い出す)
以前のストーリーで生徒のスマホだかタブレットに監視ソフトを入れるってストーリーもあったけど、「教育」のためにどこまで「超法規的な裁量や監督権限」を認められるのかって話になる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
「脅された」ねぇ? (スコア:0)
片方に肩入れした書き方になってるね
○○したら××というのは全て脅迫になるとでも思っているのかね
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
客観的に見れば立場を利用した脅迫及び恐喝でしょう。
言い分的には学生側が正しい。
Re: (スコア:0)
校長の言い分が間違っているようには思えないんだけどなぁ。
まあ、脅してなくても、脅されたって言われた段階で負けというか、
パワハラって受け取る側がどう感じるかだけだから、受け取った側がパワハラといえばパワハラになるんだっけ。
Re:「脅された」ねぇ? (スコア:0)
「道徳的」には間違っていないけど、
停学取り消しの条件として売上を没収する「法的」な根拠がまったく無いと思われる。
学校以外の組織では絶対にありえない話。
(ex.新歓の飲み会のスナップを1枚10円で配ってたら会社がそれは会社の売上だと言い出す)
以前のストーリーで生徒のスマホだかタブレットに監視ソフトを入れるってストーリーもあったけど、
「教育」のためにどこまで「超法規的な裁量や監督権限」を認められるのかって話になる。