アカウント名:
パスワード:
日本でも古ぼけた中央監視装置がごろごろしてる。主にコスト面で計画的改修が難しいということが理由。
日本のビルの空調・電気制御関係は、ほとんどがA(Y)社かJ社製で、どのメーカーとは言わないが、プロトコルのブラックボックス化がひどいところもある。べらぼうなエンジニアリング費を払って1つの監視点の追加とかもよくあるよ。
共通プロトコル(BACnetとか)の整備が進んでいるし、IoTの普及とかでFA分野に焦点が当たるようになっているから、新興中央監視装置メーカーの誕生も時間の問題かもしれない。
FAエンジニアとしては、RaspberryPiとかArduinoで機器を制御することを学ぶ人が多くなって、この業界が盛り上がるといいなーと思う。
RaspberryPiとかArduinoで機器を制御することを学ぶ人の増える割合は日本より日本以外の国の方が大きいでしょうけどねコンピュータも教材もタダみたいな値段になった一方で英語で書かれた良質な教材を理解できない人がほとんどということが何を意味するか。
短絡的にこう言う人いるけど日本に日本語しか理解できない人が多いっていうのは、むしろ最後の砦でもあるんだがね日本が沈没するのが好ましい立場の人は盛んに煽るけど正面勝負したらハンデ多すぎで負け確定なんだから
ところが円安が進んだのと国内のIT奴隷労働のおかげで、中国やインドに対してすら競争力があるようになりつつあるらしい。
ほんとうかよ?ほんの一回り前には今より円安なくらいだったのに、中国インドに価格競争力があるなんて話は聞かなかったけど。
価格だけならまだ中国やインドが優位だろうがIT奴隷は従順で扱いやすいからな。
結局お前の脳内レポートじゃねえか
円安で中国やインドが価格競争力があったのではなくて、円高で東南アジアへのオフショア開発が流行ったんでしょ?
ところが昨今の円安のせいで日本人の人件費がグローバルな相場から見ると大幅に安くなってきていて、海外に発注するより国内で発注したほうが、言葉や国民性の違いによる失敗のリスクもないし、競争力的には戻ってきたという話だよね。
君が言っている今よりも円安だった時期については、その頃は新興国や発展途上国でオフショア開発を受け入れる地盤が無かっただけじゃないかな。東南アジアの急速な成長なんてここ最近だし、それに対して日本が急激に落ちてきて価格競争力が拮抗してきたってことかな。
それ、東南アジアの話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
中央監視装置 (スコア:1)
日本でも古ぼけた中央監視装置がごろごろしてる。
主にコスト面で計画的改修が難しいということが理由。
日本のビルの空調・電気制御関係は、ほとんどがA(Y)社かJ社製で、どのメーカーとは言わないが、プロトコルのブラックボックス化がひどいところもある。
べらぼうなエンジニアリング費を払って1つの監視点の追加とかもよくあるよ。
共通プロトコル(BACnetとか)の整備が進んでいるし、IoTの普及とかでFA分野に焦点が当たるようになっているから、新興中央監視装置メーカーの誕生も時間の問題かもしれない。
FAエンジニアとしては、RaspberryPiとかArduinoで機器を制御することを学ぶ人が多くなって、この業界が盛り上がるといいなーと思う。
Re: (スコア:0)
RaspberryPiとかArduinoで機器を制御することを学ぶ人の増える割合は
日本より日本以外の国の方が大きいでしょうけどね
コンピュータも教材もタダみたいな値段になった一方で
英語で書かれた良質な教材を理解できない人がほとんどということが何を意味するか。
Re: (スコア:0)
短絡的にこう言う人いるけど日本に日本語しか理解できない人が多いっていうのは、むしろ最後の砦でもあるんだがね
日本が沈没するのが好ましい立場の人は盛んに煽るけど
正面勝負したらハンデ多すぎで負け確定なんだから
Re:中央監視装置 (スコア:0)
ところが円安が進んだのと国内のIT奴隷労働のおかげで、中国やインドに対してすら競争力があるようになりつつあるらしい。
Re: (スコア:0)
ほんとうかよ?
ほんの一回り前には今より円安なくらいだったのに、中国インドに
価格競争力があるなんて話は聞かなかったけど。
Re: (スコア:0)
価格だけならまだ中国やインドが優位だろうがIT奴隷は従順で扱いやすいからな。
Re: (スコア:0)
結局お前の脳内レポートじゃねえか
Re: (スコア:0)
円安で中国やインドが価格競争力があったのではなくて、円高で東南アジアへのオフショア開発が流行ったんでしょ?
ところが昨今の円安のせいで日本人の人件費がグローバルな相場から見ると大幅に安くなってきていて、海外に発注するより国内で発注したほうが、言葉や国民性の違いによる失敗のリスクもないし、競争力的には戻ってきたという話だよね。
君が言っている今よりも円安だった時期については、その頃は新興国や発展途上国でオフショア開発を受け入れる地盤が無かっただけじゃないかな。
東南アジアの急速な成長なんてここ最近だし、それに対して日本が急激に落ちてきて価格競争力が拮抗してきたってことかな。
Re: (スコア:0)
それ、東南アジアの話。