アカウント名:
パスワード:
「なんだかP2Pみたいですね。規制すべきでは?」
WindowsはP2Pソフトなので利用禁止http://cpplover.blogspot.jp/2013/04/windowsp2p.html [blogspot.jp]
教育機関ならまだマシなもので、なにせこの国はソフトウェア開発を生業としている企業ですらプライバシーマーク取得のための講習で「P2Pソフトは存在が悪だから絶対禁止」なんて言うからな。
P2P=Winnyなんかのファイル共有って思い込み(仕事でその程度の知識とはお粗末)なのか、P2Pとは何かを説明するのが面倒(ソフトウェア開発の会社で理解できない馬鹿がいるならソイツをどうにかすのが先だろう)なのかは判断つかないが、そういうアホみたいな教育やって満足しているから初歩的なミスで個人情報流出する事件が後を絶たないのよね。(そもそもプライバシーマーク自体がヘマやらかしても大企業ならお咎めなしのクソ制度というのもあるけど)
このブログ書いた人間もまた香ばしそうだなあ。「本学」の意図も確かめずに、書きたい放題か。さすが、パソコンの大先生w
いやまあ、色々分かってる上で皮肉りたかったのかも知れないが。
少なくともこいつと一緒に仕事をしたとして、まともに作業が進むとは思えない。要求仕様の間違いを一切指摘せずに、なんだかわからない物を作りあげちゃって「いやだってこれが欲しかったんでしょ?金はもらうよ?修正が必要なら追加料金な」とガチでゴネるタイプだな。表面上は「愚直な働き者」と見分けがつかない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
日本での批判の理由 (スコア:0)
「なんだかP2Pみたいですね。規制すべきでは?」
Re:日本での批判の理由 (スコア:0)
WindowsはP2Pソフトなので利用禁止
http://cpplover.blogspot.jp/2013/04/windowsp2p.html [blogspot.jp]
Re: (スコア:0)
教育機関ならまだマシなもので、なにせこの国はソフトウェア開発を生業としている企業ですらプライバシーマーク取得のための講習で「P2Pソフトは存在が悪だから絶対禁止」なんて言うからな。
P2P=Winnyなんかのファイル共有って思い込み(仕事でその程度の知識とはお粗末)なのか、P2Pとは何かを説明するのが面倒(ソフトウェア開発の会社で理解できない馬鹿がいるならソイツをどうにかすのが先だろう)なのかは判断つかないが、
そういうアホみたいな教育やって満足しているから初歩的なミスで個人情報流出する事件が後を絶たないのよね。
(そもそもプライバシーマーク自体がヘマやらかしても大企業ならお咎めなしのクソ制度というのもあるけど)
Re: (スコア:0)
Pマーク取ってる会社はむしろザルい管理してるダダ漏れ企業なんだなぁと思っておけばOK
Re: (スコア:0)
このブログ書いた人間もまた香ばしそうだなあ。
「本学」の意図も確かめずに、書きたい放題か。
さすが、パソコンの大先生w
いやまあ、色々分かってる上で皮肉りたかったのかも知れないが。
少なくともこいつと一緒に仕事をしたとして、
まともに作業が進むとは思えない。
要求仕様の間違いを一切指摘せずに、なんだかわからない物を作りあげちゃって
「いやだってこれが欲しかったんでしょ?金はもらうよ?修正が必要なら追加料金な」
とガチでゴネるタイプだな。
表面上は「愚直な働き者」と見分けがつかない。