アカウント名:
パスワード:
Webサイトがモバイルデバイスやノートパソコンのバッテリー状態を把握し、必要に応じて低消費電力モードと高パフォーマンスモードに切り替えられるようにするためのもの。
という目的であれば、
充電中かどうか、バッテリー残り時間/充電完了までの残り時間(秒)、バッテリー残量レベル(0.0~1.0)といった情報のほか、充電状態の変化などのイベント
なんて情報をWebサイトが取得できる必要性が無いはず。
ブラウザが、ユーザーの設定や電池残量などを判断して、「低消費電力モードを希望」もしくは「高パフォーマンスモー
> ブラウザが、ユーザーの設定や電池残量などを判断して、「低消費電力モードを希望」もしくは「高パフォーマンスモードを希望」のどちらか(その途中が必要ならば10段階でも良い)を返してあげれば十分です。
そういうことを実現するために,電池残量を判断する Battery Status API が登場したんですが・・・
「低消費電力モードと高パフォーマンスモードに切り替えられるようにするため」であるならば、window.navigator.battery [hateblo.jp]で、WebサイトがJavaScriptで「チャージ中かどうか」「充電完了までの時間」「電池0までの時間」「電池残量10段階」を取得できる仕様にしなくても、Webサイトが「低消費電力モードを希望するかどうか」のフラグだけ取得できれば十分ははずで
100歩譲って、そういうAPIを残すとして、ブラウザでも設定できるようにすべきでしょう。ブラウザのバッテリ監視変動設定がデフォルト以外になっているときは、そのAPIが無効になればいい。ユーザーの設定が優先されるべきなのは明らかです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
余計なお世話な機能ですね (スコア:3)
という目的であれば、
なんて情報をWebサイトが取得できる必要性が無いはず。
ブラウザが、ユーザーの設定や電池残量などを判断して、「低消費電力モードを希望」もしくは「高パフォーマンスモー
Re: (スコア:1)
> ブラウザが、ユーザーの設定や電池残量などを判断して、「低消費電力モードを希望」もしくは「高パフォーマンスモードを希望」のどちらか(その途中が必要ならば10段階でも良い)を返してあげれば十分です。
そういうことを実現するために,電池残量を判断する Battery Status API が登場したんですが・・・
Re: (スコア:3)
「低消費電力モードと高パフォーマンスモードに切り替えられるようにするため」であるならば、window.navigator.battery [hateblo.jp]で、WebサイトがJavaScriptで「チャージ中かどうか」「充電完了までの時間」「電池0までの時間」「電池残量10段階」を取得できる仕様にしなくても、Webサイトが「低消費電力モードを希望するかどうか」のフラグだけ取得できれば十分ははずで
Re: (スコア:1)
ブラウザーが低電力モードにするかどうかを判断するようにすると、Webサイト側で細かいパフォーマンス調整ができなくなりますし、ブラウザーによって結果が異なってしまう可能性もあります。設定があっても普通の人は使わないでしょう。APIから得られる値の精度を落とすだけだと、ユーザー数が少ない場合には特定しやすくなる可能性もあるので、ユーザーの承認と組み合わせるのが現実的でしょうね。
なお、navigator.batteryは古い仕様で、Firefoxだけが使用しています。ChromeとOperaは新しいnavigator.getBattery()が実装されています。
Re: (スコア:0)
100歩譲って、そういうAPIを残すとして、ブラウザでも設定できるようにすべきでしょう。
ブラウザのバッテリ監視変動設定がデフォルト以外になっているときは、そのAPIが無効になればいい。
ユーザーの設定が優先されるべきなのは明らかです。
Re:余計なお世話な機能ですね (スコア:1)