アカウント名:
パスワード:
金融機関などでは、2箇所にデータセンターを置いてデータを同期させるのは当然に行われているけど、Googleはそこまでしていないのかな。災害やテロでどこかのデータセンターが物理的に破損すると、大量の顧客データが一気に失われて阿鼻叫喚、という事故もありうるかもね。
そういえば、主要なクラウドベンダで日本にデータセンターを置いていないのはGoogleだけらしいけど、地震国にデータセンターを置かないのは賢明な判断かもしれない。
データセンタを2箇所にして、データセンタ内でも運用系と退避系に分けて四重化してても、短時間に切り替えが何度も発生すると、さすがにダウンする可能性がある。ビジネスの継続性を考えると、サービスの停止より、データ同期の喪失や、データそのものの喪失が一番怖い。顧客データの一部が失われたたというが、おそらく、最新データから数世代前に戻ってしまったというレベルではないか。
それにしても、データ同期の喪失って、復旧するのに面倒なんだよね。なまじデータがあるだけに復旧することは可能なのだけれど、バックアップにトランザクションデータ食わせて復旧するのに時間と手間がかかり、検証するのにさらに手間がかかる。
まあ、東海+東南海+南海のトリプル連動の大震災が来たら、日本の主要なデータセンタは全滅だろうね。東京+大阪以外に沖縄と北海道にバックアップセンタを作るくらいでないとだめだろうなあ。
データセンタじたいは大丈夫だと思いますよ
むしろデータセンタまでの回線が壊滅的にやられると思うのでそっちの方が心配です
特に東南アジア方面のケーブルはヤバいだろうなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
バックアップの地理的分散はしていないってことか (スコア:0)
金融機関などでは、2箇所にデータセンターを置いてデータを同期させるのは当然に行われているけど、Googleはそこまでしていないのかな。
災害やテロでどこかのデータセンターが物理的に破損すると、大量の顧客データが一気に失われて阿鼻叫喚、という事故もありうるかもね。
そういえば、主要なクラウドベンダで日本にデータセンターを置いていないのはGoogleだけらしいけど、
地震国にデータセンターを置かないのは賢明な判断かもしれない。
Re:バックアップの地理的分散はしていないってことか (スコア:1)
データセンタを2箇所にして、データセンタ内でも運用系と退避系に分けて四重化してても、短時間に切り替えが何度も発生すると、さすがにダウンする可能性がある。ビジネスの継続性を考えると、サービスの停止より、データ同期の喪失や、データそのものの喪失が一番怖い。顧客データの一部が失われたたというが、おそらく、最新データから数世代前に戻ってしまったというレベルではないか。
それにしても、データ同期の喪失って、復旧するのに面倒なんだよね。なまじデータがあるだけに復旧することは可能なのだけれど、バックアップにトランザクションデータ食わせて復旧するのに時間と手間がかかり、検証するのにさらに手間がかかる。
まあ、東海+東南海+南海のトリプル連動の大震災が来たら、日本の主要なデータセンタは全滅だろうね。東京+大阪以外に沖縄と北海道にバックアップセンタを作るくらいでないとだめだろうなあ。
Re: (スコア:0)
データセンタじたいは大丈夫だと思いますよ
むしろデータセンタまでの回線が壊滅的にやられると思うので
そっちの方が心配です
特に東南アジア方面のケーブルはヤバいだろうなぁ