アカウント名:
パスワード:
プロのライターだって食い詰めればステマ依頼を受けるだろうし、サイト運営がいくら罰則つけても完全な抑止は難しいだろうと思う。
どうしても抑止したければ、広告を出す側に対して法的な処罰をできるようにするしかないと思う。例えば、公取あたりにステマ認定されたら、その商品のリコールするか、購入者に代金を全額賠償しないといけないとかどうだろう。
ステマ依頼をする金があったら、そのお金できちんとした広告を出した方が有効。広告主や代理店なんかは、広告は嫌われているという誤解をなくした方がいい。新聞なんてチラシのために料金を払っていると断言する層もいるぐらいだし。
ステマしないかと誘われたことがある芸能人が、「こんなはした金で?」と驚くような安い報酬だったといってました。もしかしたらきちんとした広告を出すより安上がりなのかも。ステマする人やする場所のネームバリューや露出度を利用するわけですし。
本人が金額を知っているという事は、事務所を通さないで依頼してるんではないでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ステマ撲滅の難しさ (スコア:1)
プロのライターだって食い詰めればステマ依頼を受けるだろうし、サイト運営がいくら罰則つけても完全な抑止は難しいだろうと思う。
どうしても抑止したければ、広告を出す側に対して法的な処罰をできるようにするしかないと思う。
例えば、公取あたりにステマ認定されたら、その商品のリコールするか、購入者に代金を全額賠償しないといけないとかどうだろう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
ステマは金の無駄遣い (スコア:0)
ステマ依頼をする金があったら、そのお金できちんとした広告を出した方が有効。
広告主や代理店なんかは、広告は嫌われているという誤解をなくした方がいい。
新聞なんてチラシのために料金を払っていると断言する層もいるぐらいだし。
Re: (スコア:0)
ステマしないかと誘われたことがある芸能人が、「こんなはした金で?」と驚くような安い報酬だったといってました。
もしかしたらきちんとした広告を出すより安上がりなのかも。
ステマする人やする場所のネームバリューや露出度を利用するわけですし。
Re:ステマは金の無駄遣い (スコア:1)
本人が金額を知っているという事は、
事務所を通さないで依頼してるんではないでしょうか。