アカウント名:
パスワード:
プロのライターだって食い詰めればステマ依頼を受けるだろうし、サイト運営がいくら罰則つけても完全な抑止は難しいだろうと思う。
どうしても抑止したければ、広告を出す側に対して法的な処罰をできるようにするしかないと思う。例えば、公取あたりにステマ認定されたら、その商品のリコールするか、購入者に代金を全額賠償しないといけないとかどうだろう。
ステマ確定したら、その記録を永遠に晒しておけば良さそう。依頼した人(所属)と実行した自称ボランティアの氏名と書書かれていた内容。
どうして罪を犯した人は未来永劫なぐられ続けて当然と思えるんだろう?
どうせできないだろうから「永遠に」盛って書いたけどお気に障ったようで失礼しました。
#殴るのがお好きとは
どうして素直に訂正できないんだろう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ステマ撲滅の難しさ (スコア:1)
プロのライターだって食い詰めればステマ依頼を受けるだろうし、サイト運営がいくら罰則つけても完全な抑止は難しいだろうと思う。
どうしても抑止したければ、広告を出す側に対して法的な処罰をできるようにするしかないと思う。
例えば、公取あたりにステマ認定されたら、その商品のリコールするか、購入者に代金を全額賠償しないといけないとかどうだろう。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
ステマ確定したら、その記録を永遠に晒しておけば良さそう。
依頼した人(所属)と実行した自称ボランティアの氏名と書書かれていた内容。
Re: (スコア:0)
どうして罪を犯した人は未来永劫なぐられ続けて当然と思えるんだろう?
Re: (スコア:1)
どうせできないだろうから「永遠に」盛って書いたけどお気に障ったようで失礼しました。
#殴るのがお好きとは
Re:ステマ撲滅の難しさ (スコア:0)
どうして素直に訂正できないんだろう