アカウント名:
パスワード:
なぜ若者がキャプチャ保存という手間暇をかけて共有しているのかを考えてください。
「キャプチャ保存という手間暇をかけて共有している」ってのが、もう完全に旧世代の感覚だと思う。いまどきのSNSクライアントツールにはキャプチャアイコンがあって1プッシュでキャプチャできるし、そのままサブメニューからシェアもできる。事実上はワンアクションだから、URLをSNSに投稿するよりずっと楽。
>「キャプチャ保存という手間暇をかけて共有している」ってのが、もう完全に旧世代の感覚だと思う。
そういう意味じゃないだろw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
そうじゃない (スコア:2)
なぜ若者がキャプチャ保存という手間暇をかけて共有しているのかを考えてください。
Re: (スコア:5, 参考になる)
「キャプチャ保存という手間暇をかけて共有している」ってのが、もう完全に旧世代の感覚だと思う。
いまどきのSNSクライアントツールにはキャプチャアイコンがあって1プッシュでキャプチャできるし、そのままサブメニューからシェアもできる。
事実上はワンアクションだから、URLをSNSに投稿するよりずっと楽。
Re:そうじゃない (スコア:0)
>「キャプチャ保存という手間暇をかけて共有している」ってのが、もう完全に旧世代の感覚だと思う。
そういう意味じゃないだろw