アカウント名:
パスワード:
このまえの発表 [it.srad.jp]でもプロセッサが交換できなくなるなど、ドラスティックな仕切り直しがあって、迷走している危うさが感じ取れたけど、やはりだめであったか。
発表されたときから「本当にやる気か。無理があるだろ」と思っていた [index.srad.jp]けど、ギブアップまでずいぶん時間がかかったな。結構いろんな [mobile.srad.jp] 組織 [nikkeibp.co.jp]を巻き込んで [gizmodo.com]大事になっていたはずだけど。東芝なんかこのプロジェクトに本気で入れ込んでいて、
>内部の技術者に無理筋だから止めるようにと進言する人はいなかったのだろうか。
技術者としては乗り越える壁が高いほど萌えますから。
萌えるか?
「合体は男の夢!」「成功確率5万分の1」的なアレではないかと(苦笑)
筋の悪いプロジェクトには技術者は萎えるもんだよ。ARAもその類のプロジェクトだろう。
モジュール化を実現するために、デバイス本来の機能とは全く関係ない機能がごたごたついて、複雑で不安定で重くなる。
使える電力もCPUパワーも、部品実装領域も、排熱量にも限りがあるモバイルデバイスは、極力高効率を目指さなきゃいけないのに。
モジュール化なんて技術者ならだれでも一度は取りつかれるアイディアだけど、分野によって向き不向きがある。モバイルデバイスは不向きな分野。だから皆思い付きはするけどあきらめてきた。ARAは何かその不向きを解決する魔法を持っていたわけではなく、力押しでごりごり進めようとしただけ。本来向いてないことを力押しで進めようとするのは「筋が悪いプロジェクト」の最たるもんだ。で、予想された通りに不向きの理由がいろいろ具体的な形をとって表れてきて、とん挫したわけ。
できない言い訳しか言えない奴らに潰されるのはどこの国も同じかポジティブシンキングの固まりに開発予算食いつぶされるのとの戦い
言い訳しか言えない奴らに潰されんじゃなくて、実際にやってみてやっぱり無理なものは無理だとわかったという話だろ、この場合は。
できるできないで言えば、「できる」んだよ。だれもできないとは言ってない。技術的に見るだけならARAのコンセプトを実現するのに、チャレンジ性はそう高くない。
プロジェクトを始める時点で解決の見通しがついていない技術的障壁などは無くて、今ある技術や規格を利用して黙々と機能を作りこんで積み上げていけばいいだけ。
ただ出来上がるものは、売り物にならないほどでかくて重くてもっさり、しかも高価というものになるけどな。そういう筋の悪いものが出来上がるプロジェクトにかかわると、げんなりするという話。萌えるなんてとんでもない。
売り物にならないものしかできないプロジェクトをこれ以上進めても仕方ないから、上からキャンセルの沙汰が下ったんだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
やっぱだめだったか (スコア:2, 参考になる)
このまえの発表 [it.srad.jp]でもプロセッサが交換できなくなるなど、
ドラスティックな仕切り直しがあって、迷走している危うさが感じ取れたけど、やはりだめであったか。
発表されたときから「本当にやる気か。無理があるだろ」と思っていた [index.srad.jp]けど、ギブアップまでずいぶん時間がかかったな。
結構いろんな [mobile.srad.jp] 組織 [nikkeibp.co.jp]を巻き込んで [gizmodo.com]大事になっていたはずだけど。
東芝なんかこのプロジェクトに本気で入れ込んでいて、
Re:やっぱだめだったか (スコア:1)
>内部の技術者に無理筋だから止めるようにと進言する人はいなかったのだろうか。
技術者としては乗り越える壁が高いほど萌えますから。
Re: (スコア:0)
萌えるか?
Re: (スコア:0)
「合体は男の夢!」「成功確率5万分の1」的なアレではないかと(苦笑)
Re: (スコア:0)
筋の悪いプロジェクトには技術者は萎えるもんだよ。
ARAもその類のプロジェクトだろう。
モジュール化を実現するために、デバイス本来の機能とは全く関係ない機能がごたごたついて、
複雑で不安定で重くなる。
使える電力もCPUパワーも、部品実装領域も、排熱量にも限りがあるモバイルデバイスは、
極力高効率を目指さなきゃいけないのに。
モジュール化なんて技術者ならだれでも一度は取りつかれるアイディアだけど、
分野によって向き不向きがある。モバイルデバイスは不向きな分野。だから皆思い付きはするけどあきらめてきた。
ARAは何かその不向きを解決する魔法を持っていたわけではなく、力押しでごりごり進めようとしただけ。
本来向いてないことを力押しで進めようとするのは「筋が悪いプロジェクト」の最たるもんだ。
で、予想された通りに不向きの理由がいろいろ具体的な形をとって表れてきて、とん挫したわけ。
Re: (スコア:0)
できない言い訳しか言えない奴らに潰されるのはどこの国も同じか
ポジティブシンキングの固まりに開発予算食いつぶされるのとの戦い
Re: (スコア:0)
言い訳しか言えない奴らに潰されんじゃなくて、
実際にやってみてやっぱり無理なものは無理だとわかったという話だろ、この場合は。
Re: (スコア:0)
できるできないで言えば、「できる」んだよ。だれもできないとは言ってない。
技術的に見るだけならARAのコンセプトを実現するのに、チャレンジ性はそう高くない。
プロジェクトを始める時点で解決の見通しがついていない技術的障壁などは無くて、
今ある技術や規格を利用して黙々と機能を作りこんで積み上げていけばいいだけ。
ただ出来上がるものは、売り物にならないほどでかくて重くてもっさり、しかも高価というものになるけどな。
そういう筋の悪いものが出来上がるプロジェクトにかかわると、げんなりするという話。
萌えるなんてとんでもない。
売り物にならないものしかできないプロジェクトをこれ以上進めても仕方ないから、
上からキャンセルの沙汰が下ったんだろ。