アカウント名:
パスワード:
Google Glassにしろ、ロボットにしろ、始めた時は「あのGoogleがこんなプロジェクトを始めた。誰もやっていなかった(or 誰も成功していなかった)のに。さすがGoogle!」なんて羨望のまなざしとともに話題になるが、結局はモノにならずにプロジェクトはキャンセルされる。
他があきらめてしまったものを実現させる何かをGoogleが持っていたわけではなく、金が潤沢にあるんで、他が見積もりの段階で無理と判断したことを、金をかけて実際に無茶プロジェクトを進めた上で「やっぱり無理」と判断するという話。
それはそれで「nice try!」的な成果にもなるだろうから、他が「他山の石」として使えるように内容を公開してくれたりするとありがたいのだけど。技術的資料だけでなく、プロジェクトがとん挫した流れもわかるような形で。
次にキャンセルされるのは自動運転だろうか。
キャンセルになったという事実を大きく取り上げるけど手に掛けたプロジェクトほとんど失敗しても一つ大きく山を当てたらそれでOKってノリなんだろうなあ。
ほんと現状のカイゼン改善で来た日本じゃ受け入れられない考え方とは思うけど。
昔は日本もそうだったよ。高度成長期の電機系なんて正にそう。部門独立採算だとか、株主利益だとか言い始めたころから、そういうのは受け入れられなくなった。日本の問題というより、日本の資本家に受け入れられないことが問題。
米国の方がはるかに株主利益を重視する文化なんですが…。
赤字事業を、いつまでも整理せずに抱えてたりとか、米国企業よりはるかにありふれている。Googleのようなチャレンジングな投資ができないのは、単に業績が悪くて余剰キャッシュがないだけじゃないかと。
しかし余剰キャッシュを得るために改善を繰り返し、挑戦しろとは掛け声だけそして余剰キャッシュができたとしても…
さぁ、これからは失敗してもいいから自由に挑戦してごらん!(威圧
…まあ、逃げるよね外に _(:3 」∠)_
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
このプロジェクトにしろ (スコア:0)
Google Glassにしろ、ロボットにしろ、始めた時は
「あのGoogleがこんなプロジェクトを始めた。誰もやっていなかった(or 誰も成功していなかった)のに。さすがGoogle!」
なんて羨望のまなざしとともに話題になるが、結局はモノにならずにプロジェクトはキャンセルされる。
他があきらめてしまったものを実現させる何かをGoogleが持っていたわけではなく、
金が潤沢にあるんで、他が見積もりの段階で無理と判断したことを、
金をかけて実際に無茶プロジェクトを進めた上で「やっぱり無理」と判断するという話。
それはそれで「nice try!」的な成果にもなるだろうから、他が「他山の石」として使えるように
内容を公開してくれたりするとありがたいのだけど。技術的資料だけでなく、
プロジェクトがとん挫した流れもわかるような形で。
次にキャンセルされるのは自動運転だろうか。
Re: (スコア:2)
キャンセルになったという事実を大きく取り上げるけど
手に掛けたプロジェクトほとんど失敗しても
一つ大きく山を当てたらそれでOKってノリなんだろうなあ。
ほんと現状のカイゼン改善で来た日本じゃ受け入れられない考え方とは思うけど。
Re: (スコア:0)
昔は日本もそうだったよ。高度成長期の電機系なんて正にそう。
部門独立採算だとか、株主利益だとか言い始めたころから、そういうのは受け入れられなくなった。
日本の問題というより、日本の資本家に受け入れられないことが問題。
Re: (スコア:0)
米国の方がはるかに株主利益を重視する文化なんですが…。
赤字事業を、いつまでも整理せずに抱えてたりとか、米国企業よりはるかにありふれている。
Googleのようなチャレンジングな投資ができないのは、単に業績が悪くて余剰キャッシュがないだけじゃないかと。
Re:このプロジェクトにしろ (スコア:1)
しかし余剰キャッシュを得るために改善を繰り返し、挑戦しろとは掛け声だけ
そして余剰キャッシュができたとしても…
さぁ、これからは失敗してもいいから自由に挑戦してごらん!(威圧
…まあ、逃げるよね外に _(:3 」∠)_