アカウント名:
パスワード:
人間にも広告と判別出来なくなったら嫌だなぁ
それはもはや広告じゃなくて有益な情報じゃないか。
見たくないものを見せられて気が散ったり見たいものを見るための画面が狭くなったりするのがむかつくので、自分が見たくないものを見せられてるんでないなら問題なし。
「ステマ」って知ってる?
# facebookやってないから知らないけど、はてな有名人ブログの# ステマ騒動みたいなことは起きてないんだろうか?
逆にステマまで正確にブロックしてくれるようになったら、カンパとかも含めてAdblock Plus全力で応援するわw
# 普通の広告よりステマのほうが罪が重いと思ってる、あとアフィ狙いのコピペブログとかの類も
ステマ臭がするのがうざいんであって、自分がそうと気づかずにのせられるならステマで構わん。
下に偽ダウンロードってコメントがあるけど、判別できるから偽なんじゃん。判別できないってのは、偽サイトに置いてあるファイルが本物のサイトにあるのと同じって状態でしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
機械だけでなく (スコア:0)
人間にも広告と判別出来なくなったら嫌だなぁ
Re: (スコア:0, 興味深い)
それはもはや広告じゃなくて有益な情報じゃないか。
見たくないものを見せられて気が散ったり
見たいものを見るための画面が狭くなったりするのがむかつくので、
自分が見たくないものを見せられてるんでないなら問題なし。
Re:機械だけでなく (スコア:1)
「ステマ」って知ってる?
# facebookやってないから知らないけど、はてな有名人ブログの
# ステマ騒動みたいなことは起きてないんだろうか?
Re: (スコア:0)
逆にステマまで正確にブロックしてくれるようになったら、カンパとかも含めてAdblock Plus全力で応援するわw
# 普通の広告よりステマのほうが罪が重いと思ってる、あとアフィ狙いのコピペブログとかの類も
Re: (スコア:0)
ステマ臭がするのがうざいんであって、
自分がそうと気づかずにのせられるならステマで構わん。
下に偽ダウンロードってコメントがあるけど、
判別できるから偽なんじゃん。
判別できないってのは、偽サイトに置いてあるファイルが
本物のサイトにあるのと同じって状態でしょ。