アカウント名:
パスワード:
AWSの方がコスト上がる気がするが。大規模だとAWSの値段安くなるんですかね?
> AWSの方がコスト上がる気がするが。なぜですか?この感覚が理解できませんでした。
オンプレだとハードの耐用年数終了と共に移行作業がある、あと調達コストとかも考えるとトータルでAWSの方が安くなります。
なんとなくだけど、クラウド化のメリットと仮想化のメリットが混ぜて語られている気がする。既に仮想化して、運用も回せている状態だとAWSの方が高くつくんではなかろうかと。
そういう考えで自前のラックにサーバ立てて仮想化って例が沢山ありますが....
AWSは仮想化周りのハードやソフトの更新は意識しないで済みますが自前でやると仮想化ソフトのバージョンアップに合わせたハードの更新作業や載せ替え作業が発生するので、その手間や維持できるスタッフを雇う費用を考えるとよっぽど大規模でもない限りAWSのほうが安くなるでしょうね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
どんだけオンプレにカネかけてたんだろ・・・ (スコア:0)
AWSの方がコスト上がる気がするが。大規模だとAWSの値段安くなるんですかね?
Re:どんだけオンプレにカネかけてたんだろ・・・ (スコア:1)
値段が上がるのはオンプレサーバのリソースを常に使ってるところくらい。
たとえばビットコインのマイニングとか。
ピークタイムのあるサービスならリザーブド+スポットインスタンスでかなりコスト削れる。
Re: (スコア:0)
> AWSの方がコスト上がる気がするが。
なぜですか?
この感覚が理解できませんでした。
Re: (スコア:0)
オンプレだとハードの耐用年数終了と共に移行作業がある、
あと調達コストとかも考えるとトータルでAWSの方が安くなります。
Re: (スコア:0)
なんとなくだけど、クラウド化のメリットと仮想化のメリットが混ぜて語られている気がする。
既に仮想化して、運用も回せている状態だとAWSの方が高くつくんではなかろうかと。
Re: (スコア:0)
そういう考えで自前のラックにサーバ立てて仮想化って例が沢山ありますが....
AWSは仮想化周りのハードやソフトの更新は意識しないで済みますが
自前でやると仮想化ソフトのバージョンアップに合わせたハードの更新作業や
載せ替え作業が発生するので、その手間や維持できるスタッフを雇う費用を考えると
よっぽど大規模でもない限りAWSのほうが安くなるでしょうね