アカウント名:
パスワード:
Linuxカーネルを採用したことで、カーネルの進化を外のコミュニティーにまかせ、そこにただ乗りすることができたわけだが、独自のカーネル持ち、独力でそれを進化させていかねばならんとなると、世間の進歩(新しいチップセットとか規格とかプロトコルとか機能とか)についていく手間がえらいことになると思うのだが。
> チップセットや新しい機能のサポートは、端末メーカーの仕事だし、Andoridや ChromeOS のターゲットとなるデバイスで、
いやいや、端末メーカーはチップセットベンダーがポーティングしたLinuxやAndroidをベースに、多少手を加えるという形で製品を作っていくんだよ。今どき組み込み向けの高機能プロセッサを作っているとこは、とりあえずLinuxはポーティングしてくる。AndroidもLinuxの上に乗っかったシステムなのでポーティングもしやすいから、ついでにやるところも多い。しかし、まったく新しいOSとなると、どこまでついてくるやら。
GoogleだってOSを開発す
Linuxカーネルに依存しないであって新開発のカーネルではないところが味噌なのかなと。例えば*BSD*とか。最悪Linuxカーネルに依存しないがLinuxカーネルを使うとか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
どこまで独りで出来るのか (スコア:1)
Linuxカーネルを採用したことで、カーネルの進化を外のコミュニティーにまかせ、
そこにただ乗りすることができたわけだが、独自のカーネル持ち、独力でそれを進化させていかねばならんとなると、
世間の進歩(新しいチップセットとか規格とかプロトコルとか機能とか)についていく手間がえらいことになると思うのだが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:3, 興味深い)
> チップセットや新しい機能のサポートは、端末メーカーの仕事だし、Andoridや ChromeOS のターゲットとなるデバイスで、
いやいや、端末メーカーはチップセットベンダーがポーティングしたLinuxやAndroidをベースに、
多少手を加えるという形で製品を作っていくんだよ。
今どき組み込み向けの高機能プロセッサを作っているとこは、とりあえずLinuxはポーティングしてくる。
AndroidもLinuxの上に乗っかったシステムなのでポーティングもしやすいから、ついでにやるところも多い。
しかし、まったく新しいOSとなると、どこまでついてくるやら。
GoogleだってOSを開発す
Re:どこまで独りで出来るのか (スコア:0)
Linuxカーネルに依存しないであって新開発のカーネルではないところが味噌なのかなと。例えば*BSD*とか。最悪Linuxカーネルに依存しないがLinuxカーネルを使うとか。