アカウント名:
パスワード:
人それぞれだよね、誰にとっての不適切なのか。ホラーやらサスペンスが好きな人からすればウェルカムな動画であっても苦手な人からすれば不適切になる。殺人の動画であっても米軍から流出したヘリ銃撃の動画なら許される風潮。
万人にとっての「不適切」ってあり得る物なの?広告主が「判断」して「不適切」だとGoogleに対応させることはいいと思う。でもGoogleが自分で「判断」するのは行き過ぎ。
だって本当にそれが広告主にとって不適切に当たるかわからないでしょ。わざわざこの動画は?って問い合わせるのかね。
法規であってもその手の判断の訴訟だって未だに無くならない位に多種多様に存在するし新たに発生したりもする訳で。事前に完璧な基準が出来るなんて考え自体が間違いで、この手の話は結局は対処し続けるしかない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
判断基準 (スコア:0)
人それぞれだよね、誰にとっての不適切なのか。
ホラーやらサスペンスが好きな人からすればウェルカムな動画であっても苦手な人からすれば不適切になる。
殺人の動画であっても米軍から流出したヘリ銃撃の動画なら許される風潮。
万人にとっての「不適切」ってあり得る物なの?
広告主が「判断」して「不適切」だとGoogleに対応させることはいいと思う。
でもGoogleが自分で「判断」するのは行き過ぎ。
だって本当にそれが広告主にとって不適切に当たるかわからないでしょ。
わざわざこの動画は?って問い合わせるのかね。
Re:判断基準 (スコア:0)
法規であってもその手の判断の訴訟だって未だに無くならない位に多種多様に存在するし新たに発生したりもする訳で。
事前に完璧な基準が出来るなんて考え自体が間違いで、この手の話は結局は対処し続けるしかない。