アカウント名:
パスワード:
って左翼的には思いましたとさ。
表現の自由ってネトウヨの主張でしょ?
本来イデオロギーと関係なしの普遍的価値観だったはずですけど、リベラルはいつの間にか反権力限定にしちゃってるようですね。
本来自由とは普遍的でも何でもないものだったのだが。むしろ不自由こそが普遍的価値観。それを権力との戦い(革命等)を経て変えたってのが18世紀から20世紀半ばまでの先進国。そろそろ自由主義(経済政策ではなく広義の自由)は革新的発想ではなくなっているとは思うが。まあ基本的に自由を制限する主体は権力であることが多いのでリベラルは多くの場合において反権力になるわな。ついでに保守主義者にはそういう戦いで負けたことに不満を持つものが少なからず居るので反自由主義になりがち。因みに自由主義も封建主義もやり過ぎると悲惨なことになる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
表現の自由を妨げていないですか? (スコア:-1)
って左翼的には思いましたとさ。
Re: (スコア:0)
表現の自由ってネトウヨの主張でしょ?
Re: (スコア:0)
本来イデオロギーと関係なしの普遍的価値観だったはずですけど、リベラルはいつの間にか反権力限定にしちゃってるようですね。
Re:表現の自由を妨げていないですか? (スコア:0)
本来自由とは普遍的でも何でもないものだったのだが。むしろ不自由こそが普遍的価値観。
それを権力との戦い(革命等)を経て変えたってのが18世紀から20世紀半ばまでの先進国。
そろそろ自由主義(経済政策ではなく広義の自由)は革新的発想ではなくなっているとは思うが。
まあ基本的に自由を制限する主体は権力であることが多いのでリベラルは多くの場合において反権力になるわな。
ついでに保守主義者にはそういう戦いで負けたことに不満を持つものが少なからず居るので反自由主義になりがち。
因みに自由主義も封建主義もやり過ぎると悲惨なことになる。