アカウント名:
パスワード:
こんなの当然だめちゃくちゃ言ってる第三者のほうをさらし上げろ
ただし対局者を明示せず縁台将棋を中継してるだけというとグレーになる
野球のスコアやカウントをTwitterで実況するのもアウトってこと?そりゃ無理があるだろ
正確に言えばアウトだけど、主催者が黙認しているから問題になってない、というパターンって考えたことない?
# 野球の場合は興行権の侵害になるのかなー
主催者にとってそれが自らの利益を減らすものであれば禁止させるだろう。そうでなければ目をつぶってるだけ
ほら、もっと他のくだらねぇ例だせないのかい?
全然次元が違うかと。そもそもバルスといっても、知ってる人しか伝わらないわけですが、今回の件は試合の内容ほどすべてが伝わってしまうような話ですよ。比較例を出すのであれば、作品内のすべての会話をリアルタイムでツイートし続けるのと同じようなものです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
当然 (スコア:0)
こんなの当然だ
めちゃくちゃ言ってる第三者のほうをさらし上げろ
ただし対局者を明示せず縁台将棋を中継してるだけというとグレーになる
Re: (スコア:0)
野球のスコアやカウントをTwitterで実況するのもアウトってこと?
そりゃ無理があるだろ
Re: (スコア:1)
正確に言えばアウトだけど、主催者が黙認しているから問題になってない、
というパターンって考えたことない?
# 野球の場合は興行権の侵害になるのかなー
Re: (スコア:0)
あれ違法だったんか
Re: (スコア:0)
主催者にとってそれが自らの利益を減らすものであれば
禁止させるだろう。そうでなければ目をつぶってるだけ
ほら、もっと他のくだらねぇ例だせないのかい?
Re: (スコア:0)
これSNS各社の利益を相当損なってるだろうしな
Re:当然 (スコア:0)
全然次元が違うかと。
そもそもバルスといっても、知ってる人しか伝わらないわけですが、今回の件は試合の内容ほどすべてが伝わってしまうような話ですよ。
比較例を出すのであれば、作品内のすべての会話をリアルタイムでツイートし続けるのと同じようなものです。