アカウント名:
パスワード:
品質が悪くとも、他にはない価値を提供できるアプリには十分な存在価値があるのだ、というのを過去のフォトショップを例に示してましたねアプリ市場が飽和するほど、他にはない価値というものを持てないアプリはより安定して枯れてるという観点でしか選択されなくなるのは仕方がないですが
知り合いでiPhone/iPad、Androidを使ってる人は大量にいますがどの人も使っているアプリは大差がありません
iOSならもうこれとこれとこれ、あとは人によってゲームが入ったり入れ替わるだけAndroidも同様にこれとこれとこれ、あとは人によってゲームが入ったり入れ替わるだけゲームを除けば仮に知り合い100人で「iOSとAndroidで使われているアプリ全部足しても100本に満たないんじゃないか?」というくらい「定番しか使われていない」ですね
自分の場合、100人の知り合い間でインストールアプリを調べたら、確実に100本越すと言える。なぜなら自分が100本以上のアプリを入れているので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
たしかトムデマルコ本だったと思うが(うろ覚え) (スコア:0)
品質が悪くとも、他にはない価値を提供できるアプリには十分な存在価値があるのだ、
というのを過去のフォトショップを例に示してましたね
アプリ市場が飽和するほど、他にはない価値というものを持てないアプリは
より安定して枯れてるという観点でしか選択されなくなるのは仕方がないですが
知り合いでiPhone/iPad、Androidを使ってる人は大量にいますが
どの人も使っているアプリは大差がありません
iOSならもうこれとこれとこれ、あとは人によってゲームが入ったり入れ替わるだけ
Androidも同様にこれとこれとこれ、あとは人によってゲームが入ったり入れ替わるだけ
ゲームを除けば
仮に知り合い100人で
「iOSとAndroidで使われているアプリ全部足しても100本に満たないんじゃないか?」というくらい「定番しか使われていない」ですね
Re:たしかトムデマルコ本だったと思うが(うろ覚え) (スコア:0)
自分の場合、100人の知り合い間でインストールアプリを調べたら、確実に100本越すと言える。
なぜなら自分が100本以上のアプリを入れているので。