アカウント名:
パスワード:
ストレージ周りのソフトウェアコンポーネントが多層になればなるほど、障害の発生する可能性が増えるからなぁ。
大容量かつ高速ってのが必須の仕事なら、iSCSIとかファイバチャネルで接続したストレージ機器の方にパフォーマンスの問題を丸投げしたい。あるいはRAMを積みまくって性能向上を図りたい。
東芝のSSHDが突然死して工場送りになって戻ってきたものもまだ突然死した経験からして、ソフトウェアコンポーネントじゃなければ信用できるのかも怪しい
つーかSSHDのキャッシュ管理とかまさにソフトウェアコンポーネントなわけだが、ソフトウェアコンポーネントを否定する文脈で出てくるのが意味わからない。
データ置き場なんてクラウドで充分じゃね?…でもポエムが読まれそうで不安だし。じゃ暗号化したの上げればいいんじゃね?…でもでも帯域狭いし時間もお金もバッテリーも食うし。家ではNAS使ってるよねね?…NASすげーっすな!ありがとナス!
そうはならないみたいな。HDDもSSDも消耗品前提の扱いが望ましいとは頭では思うものの、USBメモリーでさえ故障した経験がないにも関わらず、TLCやMLCのSSDでは異常に恐れ続けるのにSSHDやeMMCでは何の心配も対処もしないみたいな。個人的には意味がわからない、SSHDを買うみたいな行為に至る判断の背景も決して全く想像ができず意味がわからないわけではない。
7年間使った初期のSSHD Seagate Momentus XT 500GB 2台は当たりで壊れてない。4GBのSLCフラッシュという豪華な構成。当時のSSDは地雷ばかりだったから、マシな選択だったんだ。余生をどうしようか悩み中。
気持ちはわかるが、7年も常用したのならもう余生はゴミ箱で過ごして頂くのが吉だと思うよ。さすがにディスク部の劣化が怖い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
個人用途ならSSHDで十分じゃないかなぁ (スコア:0)
ストレージ周りのソフトウェアコンポーネントが多層になればなるほど、障害の発生する可能性が増えるからなぁ。
大容量かつ高速ってのが必須の仕事なら、iSCSIとかファイバチャネルで接続したストレージ機器の方にパフォーマンスの問題を丸投げしたい。あるいはRAMを積みまくって性能向上を図りたい。
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
東芝のSSHDが突然死して工場送りになって戻ってきたものもまだ突然死した経験からして、ソフトウェアコンポーネントじゃなければ信用できるのかも怪しい
Re: (スコア:0)
つーかSSHDのキャッシュ管理とかまさにソフトウェアコンポーネントなわけだが、ソフトウェアコンポーネントを否定する文脈で出てくるのが意味わからない。
Re: (スコア:0)
データ置き場なんてクラウドで充分じゃね?…でもポエムが読まれそうで不安だし。
じゃ暗号化したの上げればいいんじゃね?…でもでも帯域狭いし時間もお金もバッテリーも食うし。
家ではNAS使ってるよねね?…NASすげーっすな!ありがとナス!
そうはならないみたいな。HDDもSSDも消耗品前提の扱いが望ましいとは頭では思うものの、USBメモリーでさえ故障した経験がないにも関わらず、TLCやMLCのSSDでは異常に恐れ続けるのにSSHDやeMMCでは何の心配も対処もしないみたいな。個人的には意味がわからない、SSHDを買うみたいな行為に至る判断の背景も決して全く想像ができず意味がわからないわけではない。
Re: (スコア:1)
7年間使った初期のSSHD Seagate Momentus XT 500GB 2台は当たりで壊れてない。4GBのSLCフラッシュという豪華な構成。当時のSSDは地雷ばかりだったから、マシな選択だったんだ。
余生をどうしようか悩み中。
Re:個人用途ならSSHDで十分じゃないかなぁ (スコア:0)
気持ちはわかるが、7年も常用したのならもう余生はゴミ箱で過ごして頂くのが吉だと思うよ。さすがにディスク部の劣化が怖い。