アカウント名:
パスワード:
分散型であることが存在意義のマストドンにおいて、mstdn.jpみたいなノンジャンルインスタンスはTwitterの避難先以外の意義があんまり見いだせない気がするのだけど、自分だけかな。まあ、Twitterがポリコレ方面でいろいろ怪しい動きが加速してるので、Twitterの避難先という役割も大事なのかもしれないけど。
Pawooやfriends.nicoとかは母体となるコミュニティが既にあって、そこに集まってるメンバー向けって明確な方向性があるし、他の大多数のインスタンスも地域やら趣味やらでテーマを絞ってるものがほとんどのはず。そういう風に方向性は絞った方が、分散型であるメリットが大きいんじゃないかな。
> Twitterの避難先以外の意義があんまり見いだせない
いやぁ、さらっと仰いましたが、「Twitterの避難先」って存在意義は結構でかいと思いますよ。
収容するバケツのでかさとか、(ノンジャンルの)間口の広さとか。
両方使い分けてますね、私は。
“人生の大半の問題はスルーカで解決できる...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
ノンジャンルインスタンスの存在意義が薄い気がする (スコア:1)
分散型であることが存在意義のマストドンにおいて、mstdn.jpみたいなノンジャンルインスタンスはTwitterの避難先以外の意義があんまり見いだせない気がするのだけど、自分だけかな。
まあ、Twitterがポリコレ方面でいろいろ怪しい動きが加速してるので、Twitterの避難先という役割も大事なのかもしれないけど。
Pawooやfriends.nicoとかは母体となるコミュニティが既にあって、そこに集まってるメンバー向けって明確な方向性があるし、他の大多数のインスタンスも地域やら趣味やらでテーマを絞ってるものがほとんどのはず。
そういう風に方向性は絞った方が、分散型であるメリットが大きいんじゃないかな。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:ノンジャンルインスタンスの存在意義が薄い気がする (スコア:1)
> Twitterの避難先以外の意義があんまり見いだせない
いやぁ、さらっと仰いましたが、「Twitterの避難先」って存在意義は結構でかいと思いますよ。
収容するバケツのでかさとか、(ノンジャンルの)間口の広さとか。
両方使い分けてますね、私は。
“人生の大半の問題はスルーカで解決できる...