パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ロイヤルHDの「現金お断りの店」、オープンから1年」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年01月07日 14時01分 (#3544216)

    売上が2割減だって。それでもメリットを出すには、最低キャッシュレスで15%程度はコスト削減ができなきゃメリットがないということになる。(飲食店の適正な直接原価率は30%程度で考えた場合。実際のファミレスはさらに低いと思う)
    さらに、一般的な飲食店の人件費割合は30%程度が適正だと言われる。そう考えると、キャッシュレスにしたことで従業員を半減させなきゃならない。

    そんな構造にもかかわらず、このインタビューでは「効率化できた」と言いつつ、実際にどれぐらい人件費を削減できたのかが触れられていない。おそらく業務の比率としては、現金のハンドリングコストなんてほんと僅かで、調理や配膳、掃除などの業務があるためそれだけで人件費を削減する事など無理だったのでは?

    さらに報告が効率化できた、とか言ってるけど、情報送信は今時この程度POSになってりゃできて当然、吊しの飲食店向けクラウドサービス入れればすぐにできる。レジ締め業務に時間がかかるとかに至っては、今時自動釣り銭機入れてないのかよ……って程度の話だし。

    これ、結局、現実的ではないという事なんじゃないのか?

    結局、手っ取り早く注文取りや金のハンドリングコストを削減したいなら、食券製にすりゃいいんだよ。
    だけど食券ではレストランではなく食堂になってしまい、ショボく見える。プレミアム感がなくなって商売的に問題があるからキャッシュレスって言い出したんだと思う。
    結局それが中途半端なんだと思うよ。人件費かけて単価の高い客を集めるか、食券+セルフにして早い安い上手いで高回転を目指すかどっちかなんだよ。いいとこ取りなんて無理。

    キャッシュレスを希望する客を取り込みたいなら、レジに端末くっつけりゃいいんだし、券売機も問題無く対応できるし、自分のスマホで注文とか技術的にはできる。けど、キャッシュレスだと宣伝する信販会社の行っている事を真に受けるのは相当危険だと。

    それが分かっただけでも実験としては成功だと思うけど、これぐらい実験しなくても分かれよ、って話でもあるような。

    #客のリテラシーが足らないのが悪い、と言う結論にならない様に慎重に
    #言葉を選んでるのは流石だと思いました

    • by Anonymous Coward

      >売上が2割減だって。

      それはこの店舗だけがキャッシュレスだからでしょ。
      日本中の全店舗をキャッシュレスにすれば、売り上げ据え置きでコスト削減効果だけ手に入るんだから、全員が幸せになれるよ。

      • by Anonymous Coward

        全店舗を強制キャッシュレスにしても客が逃げないほどの集客力があれば誰も悩まないのでは。多くの客はロイホで現金が使えなかったら、現金が使えるロイホに行くと言う選択肢の前に、他のファミレスに入る

    • by Anonymous Coward

      食券制にしても店に現金が貯まる訳で、それを誰が銀行に入庫しにいくのかという話じゃないかなあ。

      現実には、現金がオーバーナイトになるところは我慢して、日中に現金輸送車のデリバリーを頼むのかな。
      ALSOKの入金機を置くとなると、それなりに場所とコストがかかり。

      • by Anonymous Coward

        ちょっと計算してみるとわかるけど、現金を銀行なりに預けるコストは売上金額に比例しないので、電子決済の手数料に比べりゃごく僅かかだぞ。

        ファミレスの日商を仮に40万円とすると、
        手数料率が大手だとして3%だとすると、一日の手数料は1.2万円、1ヶ月37万円。多いと報道されている5%とすると一日の手数料は2万円で1ヶ月62万円。
        現金を

        • by Anonymous Coward

          プロパー社員の労働はコストに計上されない、みたいな話はやめてください・・

          • by Anonymous Coward

            やっぱりこの辺りの感覚はわかんない人多いのかな。
            時間比率で人件費にならないと言うのは、固定費だということ。

            アルバイトだと1時間いくらで雇うので、労働を効率化してやるとそれだけコストが下がる。
            一方で、月給制で雇われる社員は、社員がいくら暇になって店の都合で労働時間を短縮してもその分の給与は払わなければならない。

            この性質から、社員の仕事を削減するには、数%とか削減した程度では意味が無

            • by Anonymous Coward

              普通の会社は手が空いたら空いただけ新しい仕事をして利益を生み出していくんだよ。

              • by Anonymous Coward

                では手が空いた時間で利益を生み出せる新しい仕事を屏風から出してください! 見事取り組んでみせましょう!

              • by Anonymous Coward

                残念だけど今話題にしているのは水商売なんだ。

          • by Anonymous Coward

            そう言う事じゃなくって人件費のうち
            正社員の基本給は「固定費」
            残業代は「変動費」
            アルバイト賃金も「変動費」
            ですよ
            だから、固定費は別な場所のコストに含まれてるのでこう言う場合は検討に入れない
            どうせ掛かるんだし

            • by Anonymous Coward

              遊んでる正社員が常にいる会社ならそうかもね。

              • by Anonymous Coward

                あらゆる合理化はこういう省力化を積み重ねて人件費を減らすんやで?
                一発で人が減らせるような省力化なんてそうそうあるもんじゃないよ

              • by Anonymous Coward

                余裕がない人員管理している時点でマネージャー無能乙なんですが。

              • by Anonymous Coward

                有能なマネージャーさんとやらは常に余裕を持たせなきゃいけないので、結局基本給を固定費とするのは間違いだな。

              • by Anonymous Coward

                人員配置に余裕を持たせると、なんで基本給が変動できるようになるんですか?

                もしかして月給制というのを理解できてない?
                俺もバイトしかやってなかった高校生の頃はそう思ってたけど、正社員は普通、完全月給制か、日給月給制だぞ。

              • 売り上げの出ない時間は給料も出ないよ?

                そう、すき家ならね!

                --

                ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
                親コメント
    • by Anonymous Coward

      長いので要約「俺はこいつらより賢いからやる前から分かってた」

      • by Anonymous Coward

        食券でいいじゃんって言ってる人たくさんいたでしょ

    • by Anonymous Coward

      > #客のリテラシーが足らないのが悪い、と言う結論にならない様に慎重に

      元記事全然読んでないですよね.
      あなたのリテラシーが一番足りてませんよ

      この店舗は実験用の店で,売上が減ることは初めから織り込み済みです.
      5年後10年後を見据えて今から将来に向けた投資をしているという話です.

    • by Anonymous Coward

      現金主義のこの日本で、現状でも2割減で済むなら将来性は十分じゃないかな。
      もしすべてがキャッシュレスになったら、手数料分は価格に上乗せされる(手数料前提の値付け)だろうし、店側の負担にはならない。

      まぁでも、キャッシュレス社会はまだまだ遠いか。
      メディアや女子高生が「現金払いダサい」というマーケティングでもしないと。

      • by Anonymous Coward

        その二割減ってのは担当している推進者責任者が既存ロイホに適応した場合の予想なんだけど、現状でも8割が現金決済だといってて2割で済むって根拠がわからんのだよなあ。

        わざわざロイホを使うために電子マネー導入する人が客層の6割もいるって予想なのか

        • by Anonymous Coward

          すでに電子マネーなりクレカなりひとつくらい持ってるのは6割くらいおるやろ。普及率調べてみ。

          • by Anonymous Coward

            現金で払うつもりで店に入ったら「キャッシュレスです」と言われ、立ち去るのもかっこ悪いしその場は渋々払う、と言う話では普及率も意味あると思うよ。

            けど、次から積極的に選ぶか?
            次からはロイホを避ける様になるんじゃない?

            • by Anonymous Coward

              素人の君が5秒で思いつくことを、商売でやってる人たちが気づいていないと思う理由は何でしょう?

              • by Anonymous Coward

                実験したら気付いたので実店舗には展開しないと言い切ってるし、次の実験店舗ではそこをやらないと明言しているんだと思うが

                商売でやっている人たちだから大失敗でしたとはいえないし、迷惑もかかるから希

            • by Anonymous Coward

              「カードは持ってるがいざと言うときのためで使わないようにしてる」
              層は逃すかもしれないが、ドジっ子が「次から避ける」理由にならんでしょ

              なにせ入り口に「現金決済できません」と当然大書してあるでしょうし、
              実際今回の実験店では注文時に確認しないと注文できないそうですし。

              それを見逃す層については確かに次から避けるかもしれないけどそんなに数居るかな?
              むしろ書いてるものを読まない人を遠ざけるいいフィルタになるかもしれんまであるか

              • by Anonymous Coward

                ドジっ子でも一度酷い目に遭うと学習するもんだよ

              • by Anonymous Coward

                そうそう、「書いてるものを読まない客は無駄なコストの発生源なので、当店の利用をご遠慮ください」、という告知になる。
                バカとつき合うなですよ。

              • by Anonymous Coward

                そこは否定しない
                「そんなドジっ子はそんなに居ないだろう」と言う意見

                売り上げが減るとしたらドジっ子のせいで減るのは大した量ではなく
                カード持ってないか使う気が無い人を取り込めないで減る、と言うほうが多くを占めるのではないかと言う事

        • by Anonymous Coward

          人間社会においては、もう本質的なものより表面的なマーケティングの方が影響力でかいでしょ。
          本質を考えようって人がほとんどいないんだから。周りに言われるがままに流されるのが大半。
          だからテレビが絶大な影響力を持ってる。ただ高いだけのブランド品が売れる。

          • by Anonymous Coward

            大半は言い過ぎ。クレジットカードは昔から、たとえばゴールドカードはステータスがあるとか、大手銀行のカードは信頼性があるとか、その手の表面的なマーケティングを繰り返してきたけど、それに反

    • by Anonymous Coward

      フィーチャーホンでもインターネットはできる!!
      とか言いながらスマホに押し流されてった電子メーカを思い出させるな
      ワープロメーカの話とか

      • by Anonymous Coward

        これはまぁその通りかな。

        キャッシュレスというとクレジットカードばかりでてくるけど、券面をスマホで撮影するだけで決済に必要な情報がすべて盗めちゃうような古い古い決済手段。問題も多い。
        確かに緩さ故に便利なところはあるけど、こんな古いものがキャッシュレスの本命のように表に出てきてるうちは置いて行かれると思う。

        • チャージ作業が要らない(オートチャージ可)でクレカ会社が噛んでない奴って何がありますかねぇ
          良いのがあったら使ってみたいな

          親コメント
          • by Canalian (19238) on 2019年01月07日 21時07分 (#3544553)

            チャージ元が銀行口座、であれば au WALLETが該当します。
            ただし、じぶん銀行からのみ、という縛りが存在。

            EdyもWAONも、オートチャージ元はクレジットカードだったはず。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            まず、Jデビットがあるね。
            それから、楽天Edyや、イオンのWAONも銀行口座からのオートチャージができる。連携できる銀行や利用できる時間は限定されるようだけど、Edyだと大抵の銀行口座からオートチャージができるみたいだ。

            完全オートではないが、アプリで簡単に銀行口座からチャージできる電子マネーならたくさんある。Suicaだとみずほ銀行がやってたりする。

            また、政府は規制緩和を行い、電子マネーに直接給与支払いができる様にするらしい。さらに今年の初めには大手銀行が続々参入予定だそうなので、今後は状況は変わってくるかもしれない。

            • JDebitってカード会社は噛んでなかったんですね
              見たことあるのはカード会社の名前が入ったのだけだったので勘違いしてました
              しかしパスワード必須ですかね?
              それはちょっとめんどくさいな…

              Edyは良いかもしれないなぁ

              今はSMBCデビットのiD使ってるんですけど良く調べてないんだよな
              これはiDで払う文にはVisaは通らないんだろうか

              親コメント
              • > JDebitってカード会社は噛んでなかったんですね
                > 見たことあるのはカード会社の名前が入ったのだけだったので勘違いしてました

                「カード会社」のとり方次第なのだけど、
                VISA(VESA International)とかMASTER(MASTERCARD)は「カードブランド(会社)」で通常は「カード会社」には含まないと思う。JCBとかAMEXみたいに、ブランド兼イシュア兼アクワイアラという会社もあるからわかりにくいけど。

                カードを発行している(イシュア)のがカード会社で、住クレとかセゾンカードとか。その意味では、JDebitには直接は傘下していない。

                親コメント
              • なにもわかってなくてお恥ずかしい限り
                ブランド名が入ってた、ですね。てかVISAのしか見たことが無いです

                親コメント

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...