アカウント名:
パスワード:
とにかくめんどくさいわけね。
従わないやつを粛清できるのが日本との違いだろ。当用漢字時代は日本でもそれなりに徹底していた気がするが(長嶋茂雄も長島茂雄と表記されていたとか)
長島さんは山鳥の島を使わなくなったけど、今でも人名に山鳥の嶋を使う人はたくさんいるでしょ?プロ野球選手の嶋基宏とか。少なくとも山鳥の嶋に関しては、「それなりに徹底」はしてない印象なんだけど。
いや、当用漢字時代は新聞報道でも長島と表記されていたけど、今では(というかずいぶん前から)長嶋と表記するようになった(統制が緩んだ)って話。統制が緩んだんだから今でも使われているのは当然
「長しま」になるよりはイイハナシダナーと思うけど。
長しま(しまは山へんに鳥)という表記もありえたと考えると恐ろしい話ですね
元々どちらでもいいんですよ。同じだからこそ異体字と呼ばれるわけで、区別する必要があるのは別字。「嶋」のようなのは動用字にあたり、文の中のバランスに応じて好みで違う形を使ったりされることがある。
あれはあれで、簡略化の過程で複数の文字が形が同じになった結果として文字が統合されて意味合いが分かりづらくなるという罠もある。
そもそも漢字を表音化するのが当初の最終目標だったのでそれは意図的なのでは。北京官話の発音が同じなら方言では区別される文字でも平気で統合してるとか
國鐵廣島 って書いてみろよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
中国が簡体字にした理由がわかった (スコア:0)
とにかくめんどくさいわけね。
Re: (スコア:0)
従わないやつを粛清できるのが日本との違いだろ。当用漢字時代は日本でもそれなりに徹底していた気がするが(長嶋茂雄も長島茂雄と表記されていたとか)
Re:中国が簡体字にした理由がわかった (スコア:1)
長島さんは山鳥の島を使わなくなったけど、
今でも人名に山鳥の嶋を使う人はたくさんいるでしょ?
プロ野球選手の嶋基宏とか。
少なくとも山鳥の嶋に関しては、「それなりに徹底」はしてない印象なんだけど。
Re: (スコア:0)
いや、当用漢字時代は新聞報道でも長島と表記されていたけど、今では(というかずいぶん前から)長嶋と表記するようになった(統制が緩んだ)って話。統制が緩んだんだから今でも使われているのは当然
Re: (スコア:0)
新聞社から派遣されてきた国語審議会の委員が当用漢字を制定したの。
何か政府に規制されて長島に矯正されたんじゃなくって、新聞社の利益のために活字のコストを節約すために長島への改名を強制した(その大義名分として政府を利用した)わけ。
写植とかPCとかが普及して長嶋って書いてもコスト変わらなくなったから止めただけ。
Re: (スコア:0)
「長しま」になるよりはイイハナシダナーと思うけど。
Re: (スコア:0)
長しま(しまは山へんに鳥)という表記もありえたと考えると恐ろしい話ですね
Re: (スコア:0)
元々どちらでもいいんですよ。同じだからこそ異体字と呼ばれるわけで、区別する必要があるのは別字。「嶋」のようなのは動用字にあたり、文の中のバランスに応じて好みで違う形を使ったりされることがある。
Re: (スコア:0)
あれはあれで、簡略化の過程で複数の文字が形が同じになった結果として文字が統合されて意味合いが分かりづらくなるという罠もある。
Re: (スコア:0)
そもそも漢字を表音化するのが当初の最終目標だったのでそれは意図的なのでは。北京官話の発音が同じなら方言では区別される文字でも平気で統合してるとか
Re: (スコア:0)
國鐵廣島 って書いてみろよ