パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

netgeek訴訟、原告らはWHOISデータベースの登録情報を秘匿する行為についても批判」記事へのコメント

  • Anonymous Coward [srad.jp]曰く、

    WHOIS上で名前や住所、電話番号が空欄になっているのはあたかもGMOインターネットのようなドメイン名登録代行業者が正確な情報を提供していないことと関係あるかのような書きっぷり

    とのことだが、弁護士ドットコムニュース [bengo4.com]を読む限りそのような書き方をしているようには見えない。

    • 連絡先がレジストラ→Whois情報公開代行サービス
    • Re: (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      > タレコミしたACの方が話を混同しているのではないか。

      ACの方が混同してますよね。
      GMOの「情報の発信者の情報は保有していない」という返答が、
      ICANNの「登録者はフルネームや居住地、電話番号などの情報を提供しなければならない」
      というルールに反しているのが批判されているわけです。

      「GMOが」登録者の情報を「whoisで」公開していないこと自体は一般的に行われているし、問題ないです。
      しかし、「登録者が」自身の情報を「GMOに」を提供していないことはICANNのルール違反です。
      登録者もまずいし、未登録でも構わない運用をしていてこういう返答をしてしまうGMOもまずい。

      • by Anonymous Coward

        ここでいう「情報の発信者の情報」って「フルネームや居住地、電話番号」じゃなくて「IPアドレス」のことですよね?

        ご指定いただいたドメイン名登録者情報しか保有しておらず、ご指定いただいた情報の発信者の情報は保有しておりません。

        ということは、フルネームや居住地、電話番号などの情報は登録されていたんでしょうよ。ただし、それが架空か別人の情報だったので、発信者情報開示請求でコンパネにアクセスした際のIPアドレスを辿ろうとしたんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          > 発信者情報開示請求でコンパネにアクセスした際のIPアドレスを辿ろうとしたんじゃないの?

          で、GMOがそれを拒否したと。
          提供可能な筈のコンパネアクセス情報の提供も拒んだわけで、
          原告側の請求に十分な根拠があるならば(netgeekは何度もデマ拡散してますから十分ありそう)、
          「違法行為の隠れ蓑になっている」という指摘はもっともだし、
          この記事のタレコミをしたAC氏の方が、何が問題視されているかを混同していたと。

          • by Anonymous Coward on 2019年06月07日 8時50分 (#3629483)

            「違法行為の隠れ蓑になっている」という指摘はもっともだけど、その責任をレジストラに向けるのは筋違いじゃないかなぁ。

            「殺害に使われた刃物を犯人に販売した!しかも防犯カメラの記録は保持していなかった!違法行為の隠れ蓑だ!」ってホームセンターを責めるようなもんだよね。相手が指名手配犯とかブツが銃器とかならともかくさ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              法務局の杜撰な登記制度も詐欺の温床になってます
              最近は社長名義代行サービスを社労士がやっています

            • by Anonymous Coward

              はて?ホームセンターに情報の確認義務なんて無いだろ。

              どっちかというと、薬局で危険物を購入する時には身元確認の義務が有るのだけど、
              それを確認無しで売って居たってのに近いと思う。

              • by Anonymous Coward

                はて?.bizのレジストラに身元確認の義務なんてないだろ。旅館業法で定める宿泊者名簿程度のモノだよ。

            • by Anonymous Coward

              > 「違法行為の隠れ蓑になっている」という指摘はもっともだけど、その責任をレジストラに向けるのは筋違いじゃないかなぁ。

              いや違法行為があった場合、コンパネにアクセスしたIPアドレスの提供ぐらいはしてもいいでしょう。
              5ch.netでさえやってる程度の情報提供を拒絶する一部上場企業ってどうよ。
              まあGMOはそういうブラックマーケット相手の企業だっていうことで上場廃止するってならいいのかもしれないけど。

              • by Anonymous Coward

                GMOは「IPアドレスを持ってるけど提供しない」ではなく「そもそもIPアドレスを記録してないので提供できない」って話ダルォ?

                比較に挙げてる5ch.netは正にプロバイダ責任制限法の対象である「他人の通信を媒介する特定電気通信役務提供者」に該当するからIPアドレスを記録・提供する義務を全うしているだけ。

                GMOがブラックマーケット相手の企業で日本屈指の防弾サーバーと揶揄されているのは否定しないが、「5ch.netでさえやってる程度の情報提供」って認識はオカシイ。

              • by Anonymous Coward

                > GMOは「IPアドレスを持ってるけど提供しない」ではなく「そもそもIPアドレスを記録してないので提供できない」って話ダルォ?

                え、マジで?
                場末のSIerであるウチでさえ、顧客の本番サーバーでは数年分のアクセスログをバックアップで残してるぜ。
                だってそうしないと何か障害やセキュリティ事案が起きた時にさかのぼって調べられないもん。

                もしホントに記録してないとすると、障害対処よりもっと大事な目的があるんじゃないかと疑いたくなるレベル。
                たとえばブラックな顧客の保護とかな!

                あるいはマジで無能なのか。

                どちらにしてもそんなところにドメイン名管理を任せるとか怖すぎる。

              • by Anonymous Coward

                >場末のSIerであるウチでさえ、顧客の本番サーバーでは数年分のアクセスログをバックアップで残してるぜ

                その顧客がアホなだけ。

                docomo もkddiも、その他サービスプロバイダは半年程度しか保管しない。

            • by Anonymous Coward

              いや、ホームセンターの例を出すならPL法があるやろ。

              PL法ってざっくり言えば、基本製造者が全部責任負え、と言う制度だけど、実際にはPL保険という形で保険で賄われて、その分は広く浅く消費者全体で負担すると言う立て付けになってる。

              サービス業についてもそろそろこういう概念出てきてもいいんじゃない?

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...