アカウント名:
パスワード:
攻殻のインターフェースはもっと高度やで。脳と繋がっているのは電極じゃなくマイクロマシン。
オタクは面倒くさい。
攻殻の電脳の何が凄いって、脳内のネットワークと電子的ネットワークがシームレスに繋がってる(作中ではネットすると表現)ことだと思うんだ。# すごいはすごいけどリスクもすごいどんなアーキテクチャしてんだろう?この点、紅殻の方は脳の外を電子化するのがメインだからまだ理解の余地がありそうなんだが……
一方的な刺激だけじゃなくて、双方向通信はいつできるようになりますかね?
脳の内部の神経網なんて人によっても違うと思うので、反応は人毎に学習しないと正しい情報が得られないような気がします
マクロスプラスにBDI [wikipedia.org]というシステムが出てきますが、脳波コントロールのようで、近いものでしょうかね。ただ、ふと思ったことを実行してしまうという欠点があったようで、殴りたいと思っても理性で止めるという間がないような仕組みで、確かにありそうだなと。もっともそのすばやい応答性がメリットの一つだったハズなので、物語中では兵器とのインタフェイスとして使われていて、不自然感はありませんでした。外科手術はしてたのかなー。
この技術で義足や義手、あるいは義体をきっとフィードバック付きでコント
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
アニメが現実に (スコア:2)
全身麻痺の人とのコミュニケーションや、コンピュータ補助で
認知症の改善につながるといいけど
Re: (スコア:0)
攻殻のインターフェースはもっと高度やで。脳と繋がっているのは電極じゃなくマイクロマシン。
Re: (スコア:0)
オタクは面倒くさい。
Re: (スコア:0)
攻殻の電脳の何が凄いって、脳内のネットワークと電子的ネットワークがシームレスに繋がってる(作中ではネットすると表現)ことだと思うんだ。
# すごいはすごいけどリスクもすごい
どんなアーキテクチャしてんだろう?
この点、紅殻の方は脳の外を電子化するのがメインだからまだ理解の余地がありそうなんだが……
Re: (スコア:0)
一方的な刺激だけじゃなくて、双方向通信はいつできるようになりますかね?
脳の内部の神経網なんて人によっても違うと思うので、反応は人毎に学習しないと正しい情報が得られないような気がします
Re: (スコア:0)
マクロスプラスにBDI [wikipedia.org]というシステムが出てきますが、脳波コントロールのようで、近いものでしょうかね。
ただ、ふと思ったことを実行してしまうという欠点があったようで、殴りたいと思っても理性で止めるという間がないような仕組みで、確かにありそうだなと。
もっともそのすばやい応答性がメリットの一つだったハズなので、物語中では兵器とのインタフェイスとして使われていて、不自然感はありませんでした。
外科手術はしてたのかなー。
この技術で義足や義手、あるいは義体をきっとフィードバック付きでコント