アカウント名:
パスワード:
フォロワー数とかリツイート数だっけ、ああいう競うネタそのものやめちゃえばいいのに。スラドのモデレーションだとプラス5で頭打ちみたいだけど、そんな感じにしちゃうとか。
いいね!の廃止については、米Twitterのジャック・ドーシーCEOも2018年10月にコメントして物議を醸した。同氏は「いいね!」がSNS中毒の原因になっていると指摘していたが、実際にTwitterが廃止を行うかは不明(TechCrunch、ITmedia、Slashdot)。
廃止は個人的には構わないんだけど、あれを飯の種にしているところとかもあるのでいろいろなところに影響があると思われ
宣伝と言わずに商品の宣伝をしてるインスタグラマーは困ってるらしいね。「いいね!」の数で宣伝費を貰う契約になってるから商売アガったりらしい。
でもそれは逆に言えばステルスマーケティングを許さないっていう仕組みでもあるので宣伝担当者以外は全く困らないんじゃないの。あと見る人を騙してきたインスタグラマーも困るか。
言い値!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
いっそ (スコア:1)
フォロワー数とかリツイート数だっけ、ああいう競うネタそのものやめちゃえばいいのに。
スラドのモデレーションだとプラス5で頭打ちみたいだけど、そんな感じにしちゃうとか。
いいね!の廃止については、米Twitterのジャック・ドーシーCEOも2018年10月にコメントして物議を醸した。同氏は「いいね!」がSNS中毒の原因になっていると指摘していたが、実際にTwitterが廃止を行うかは不明(TechCrunch、ITmedia、Slashdot)。
Re: (スコア:0)
廃止は個人的には構わないんだけど、
あれを飯の種にしているところとかもあるので
いろいろなところに影響があると思われ
ステマ関係者しか困らない (スコア:3)
宣伝と言わずに商品の宣伝をしてるインスタグラマーは困ってるらしいね。
「いいね!」の数で宣伝費を貰う契約になってるから商売アガったりらしい。
でもそれは逆に言えばステルスマーケティングを許さないっていう仕組みでもあるので宣伝担当者以外は全く困らないんじゃないの。あと見る人を騙してきたインスタグラマーも困るか。
では契約を変えよう (スコア:1)
言い値!