アカウント名:
パスワード:
赤字よりも収益の多さにびっくりする。決済手数料は取っていないし、POS端末の販売も行っていない(と思う)。今のところ収益が発生する場はデータ販売しかないよね?
決済手数料は取っていないのは小規模店向けのMPM(店の固定バーコード読み込んでスマホで金額入力)の場合です。大手コンビニ等で採用しているCPM(スマホでバーコード表示してPOSが読み込み)の場合はキッチリ手数料取ってます。
この集団の通例通り「全て無料!! [paypay.ne.jp]」ってデカデカと書いてある下にちっこく「※1:ユーザーが読み取る支払いのみ対象です。2021年9月30日まで無料といたします。」って書いてありますよw
PayPay的には参加店舗のプロモーション(広告)を稼ぎの柱にする計画らしいぞ。今もその収益だけだろう。クレカやFelica系と違って毎回アプリ開いてくれるからな。確かに広告価値はある。
データデータというが、決済企業は基本的に店名と決済額しかわからないだろうから、そこまで重宝はされないと思うけどな。何を買ったかまではわからん。データの重要性なら、MoneyTreeとかユーザーの金の収支や資産全部把握できるサービスの方が価値はあると思われ。
お楽しみは来年2019年通期決算と、2020年の通期決算だろ。2019年10月に消費税が10%になったと同時に、キャッシュレス決済で決済額の2%か5%が期間限定で還元されるじゃん。政府が行った政策でPayPayがどれだけ儲けたかあるいは損したかが見ものだよ。
導入時の初期費用とかは?
無料とかやってなかったっけ?まあ零細向けのスマホのみとかなら金取らなくとも、金持用のPOSに入れるのには取ってたりするのかも知れないが。
PayPayなら、店舗様のご負担なく導入いただけます [paypay.ne.jp]初期導入費=0円決済システム利用料=0円 (2021年9月30日まで)入金手数料=0円
導入コンサルとかはあるんじゃないの。
セブンイレブンさんとかはコンサルでもエンジニアでも呼んでる気がする。
PayPayつかったことないけど、広告枠とかないの?キャンペーン告知は金とるとか、それなりに収益化する方法はありそう
売上の定義が悪いたとえばスーパーなら、150円で仕入れたものを200円で売れば、売り上げは差分の50円じゃなく、販売金額の200円となる
金融決済会社の売り上げも、会計基準を変更して、スーパーみたいに決済代金=売上にすれば、売上は大幅に上がる
売り上げ1000兆円も余裕だな。
実際金融機関はリバレッジかけた取引量の仲介を自分たちのものにすれば売り上げ1京円で手数料収益1000億円とか可能だしな
PayPayのリンクからJNBの口座を作った際に手数料が払われているとか?
それもあるんじゃない、その辺のポイントサイト経由で口座作ると2000円以上は貰えるから、Paypayは1500円分以上儲けてるな
決済手数料を取り始めたら黒字に逆転できるのかも?予想に反して利便性のクレカ(含むIDなど)、還元率のQR決済みたいな住み分けでやっていけるのかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
売り上げ収益6億円 (スコア:2, 興味深い)
赤字よりも収益の多さにびっくりする。
決済手数料は取っていないし、POS端末の販売も行っていない(と思う)。今のところ収益が発生する場はデータ販売しかないよね?
大手は対象外 (スコア:3, 参考になる)
決済手数料は取っていないのは小規模店向けのMPM(店の固定バーコード読み込んでスマホで金額入力)の場合です。
大手コンビニ等で採用しているCPM(スマホでバーコード表示してPOSが読み込み)の場合はキッチリ手数料取ってます。
この集団の通例通り「全て無料!! [paypay.ne.jp]」ってデカデカと書いてある下にちっこく
「※1:ユーザーが読み取る支払いのみ対象です。2021年9月30日まで無料といたします。」
って書いてありますよw
Re:売り上げ収益6億円 (スコア:1)
PayPay的には参加店舗のプロモーション(広告)を稼ぎの柱にする計画らしいぞ。今もその収益だけだろう。
クレカやFelica系と違って毎回アプリ開いてくれるからな。確かに広告価値はある。
データデータというが、決済企業は基本的に店名と決済額しかわからないだろうから、そこまで重宝はされないと思うけどな。
何を買ったかまではわからん。
データの重要性なら、MoneyTreeとかユーザーの金の収支や資産全部把握できるサービスの方が価値はあると思われ。
Re: (スコア:0)
お楽しみは来年2019年通期決算と、2020年の通期決算だろ。
2019年10月に消費税が10%になったと同時に、キャッシュレス決済で決済額の2%か5%が期間限定で還元されるじゃん。
政府が行った政策でPayPayがどれだけ儲けたかあるいは損したかが見ものだよ。
Re: (スコア:0)
導入時の初期費用とかは?
Re: (スコア:0)
無料とかやってなかったっけ?
まあ零細向けのスマホのみとかなら金取らなくとも、
金持用のPOSに入れるのには取ってたりするのかも知れないが。
Re: (スコア:0)
PayPayなら、店舗様のご負担なく導入いただけます [paypay.ne.jp]
初期導入費=0円
決済システム利用料=0円 (2021年9月30日まで)
入金手数料=0円
Re: (スコア:0)
導入コンサルとかはあるんじゃないの。
セブンイレブンさんとかはコンサルでもエンジニアでも呼んでる気がする。
Re: (スコア:0)
PayPayつかったことないけど、広告枠とかないの?
キャンペーン告知は金とるとか、それなりに収益化する方法はありそう
Re: (スコア:0)
売上の定義が悪い
たとえばスーパーなら、150円で仕入れたものを200円で売れば、売り上げは差分の50円じゃなく、販売金額の200円となる
金融決済会社の売り上げも、会計基準を変更して、スーパーみたいに決済代金=売上にすれば、
売上は大幅に上がる
Re: (スコア:0)
売り上げ1000兆円も余裕だな。
Re: (スコア:0)
実際金融機関はリバレッジかけた取引量の仲介を自分たちのものにすれば売り上げ1京円で手数料収益1000億円とか可能だしな
Re: (スコア:0)
PayPayのリンクからJNBの口座を作った際に手数料が払われているとか?
Re: (スコア:0)
それもあるんじゃない、その辺のポイントサイト経由で口座作ると2000円以上は貰えるから、
Paypayは1500円分以上儲けてるな
Re: (スコア:0)
決済手数料を取り始めたら黒字に逆転できるのかも?
予想に反して利便性のクレカ(含むIDなど)、還元率のQR決済みたいな住み分けでやっていけるのかもしれない。