アカウント名:
パスワード:
赤字よりも収益の多さにびっくりする。決済手数料は取っていないし、POS端末の販売も行っていない(と思う)。今のところ収益が発生する場はデータ販売しかないよね?
売上の定義が悪いたとえばスーパーなら、150円で仕入れたものを200円で売れば、売り上げは差分の50円じゃなく、販売金額の200円となる
金融決済会社の売り上げも、会計基準を変更して、スーパーみたいに決済代金=売上にすれば、売上は大幅に上がる
売り上げ1000兆円も余裕だな。
実際金融機関はリバレッジかけた取引量の仲介を自分たちのものにすれば売り上げ1京円で手数料収益1000億円とか可能だしな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
売り上げ収益6億円 (スコア:2, 興味深い)
赤字よりも収益の多さにびっくりする。
決済手数料は取っていないし、POS端末の販売も行っていない(と思う)。今のところ収益が発生する場はデータ販売しかないよね?
Re: (スコア:0)
売上の定義が悪い
たとえばスーパーなら、150円で仕入れたものを200円で売れば、売り上げは差分の50円じゃなく、販売金額の200円となる
金融決済会社の売り上げも、会計基準を変更して、スーパーみたいに決済代金=売上にすれば、
売上は大幅に上がる
Re: (スコア:0)
売り上げ1000兆円も余裕だな。
Re:売り上げ収益6億円 (スコア:0)
実際金融機関はリバレッジかけた取引量の仲介を自分たちのものにすれば売り上げ1京円で手数料収益1000億円とか可能だしな