アカウント名:
パスワード:
こういったのって、内部では秒をつかって表示・出力するときに時間とかに換算する場合が多いと思ってたけど、内部でも時間をつかってたのか
これ、HPE限定なのか、DELLやらOEM元の他社製品でもアップデート来るんですかね。
時間を使うのは、電源断して、次回起動時に時間を覚えていないと意味が無いので、データ保存したけど、隣のデータ壊したとか、チェックサム異常でSSDのファームが起動途中で止まるとか、A/B面あって、不整合検出して止まったとかいったシナリオが有ると思います。
なんというか、m4の悲劇 [it.srad.jp]再び。m4は電断してリブートして更新したらデータは残ってたので、それより悲惨か。
通電時間カウント回りは陥りやすいのか、Intelも1700時間で死亡やらかしてたり。 [intel.com] 全然関係ないけど、1700時間で死んだIntelの [intel.com]
電源断して、次回起動時に時間を覚えていないと意味が無いので
時間単位でカウントということは稼働中は「前回と同じ値」となることの方が圧倒的に多そうで、そういう「時間を覚えておかないと困る」というシチュエーションがいまいち思い浮かばない。他のコメントにあるSMARTがらみで時間単位のカウントが必要というのは十分ありそうだけど、SMARTのためだけに保存している情報なら「データが喪失する」ほどSSD自体の動作に影響を与えるもんなんだろうか?とかモヤモヤしますね。
SSDってのはそれ自体がRTOSを積んだシングルボードコンピュータなので不正な設定データを読み込むと落ちるようなタスクがあった場合はブートループに陥っても不思議はない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
内部的に「時間」を使ってるのか (スコア:0)
こういったのって、内部では秒をつかって
表示・出力するときに時間とかに換算する場合が多いと思ってたけど、
内部でも時間をつかってたのか
Re: (スコア:1)
これ、HPE限定なのか、DELLやらOEM元の他社製品でもアップデート来るんですかね。
時間を使うのは、電源断して、次回起動時に時間を覚えていないと意味が無いので、データ保存したけど、隣のデータ壊したとか、
チェックサム異常でSSDのファームが起動途中で止まるとか、A/B面あって、不整合検出して止まったとかいったシナリオが有ると思います。
なんというか、m4の悲劇 [it.srad.jp]再び。
m4は電断してリブートして更新したらデータは残ってたので、それより悲惨か。
通電時間カウント回りは陥りやすいのか、Intelも1700時間で死亡やらかしてたり。 [intel.com]
全然関係ないけど、1700時間で死んだIntelの [intel.com]
Re: (スコア:1)
電源断して、次回起動時に時間を覚えていないと意味が無いので
時間単位でカウントということは稼働中は「前回と同じ値」となることの方が圧倒的に多そうで、そういう「時間を覚えておかないと困る」というシチュエーションがいまいち思い浮かばない。
他のコメントにあるSMARTがらみで時間単位のカウントが必要というのは十分ありそうだけど、SMARTのためだけに保存している情報なら「データが喪失する」ほどSSD自体の動作に影響を与えるもんなんだろうか?
とかモヤモヤしますね。
うじゃうじゃ
Re:内部的に「時間」を使ってるのか (スコア:0)
SSDってのはそれ自体がRTOSを積んだシングルボードコンピュータなので
不正な設定データを読み込むと落ちるようなタスクがあった場合はブートループに陥っても不思議はない