アカウント名:
パスワード:
DECのVAXとDECnetとVMSで出来たことばかりじゃんねえ。(GUIツールが付いたくらい?)新OSと言うからには、80年代の各地の研究所レベルで動いてた、LANにマシンをつなぐと部屋の中の計算能力が上がる位の事はやって欲しいけれど、まァどうせカーネルはBSDでその上で中国国内向けディストリビューション作るだけだろうね。仕方ないね。
中国関係なく今のノートPCに外付け演算ボックス出て欲しいね接続すると単にCPU+メモリ能力を単純に加算するCORBAみたいな大層なんでなくGPUボックス風のピア接続のヤツ
どこの商売の都合で実現してないんだろう?
そりゃ、エンジニアの商売の都合じゃね?Thunderboltならパソコン同士直結できるけど誰もそんなもの興味ないし
需要が1人じゃね
単純に加算できないからじゃね。
>いま普及してるOSの・・・
というコメントタイトルの通り、OSやらユーザーアプリやらのソフト側の機能の問題だから、ハードウェアはデスクトップでもサーバーでも好きなものを使えばよい。
OSレベルで分散処理したいなら Amoeba OS なんてのがあったし、もっと軽いのなら SETI@home で使われている BOINC みたいのもある。
しかし Amoeba OS の開発が 2001年で止まっているように、用途に特化しない汎用の分散並列処理は今は全く流行らない。CPUのコアの部分を全力で走らせるために多段階のキャッシュを用意して頑張っている状況で、別筐体のCPUと連携させるなんて足に重石を付けるようなもの。
ノート用の外付けmpegエンコードアダプタとかあったねえ。
メモリ帯域の都合じゃね?キャッシュメモリ>メモリ>PCI-e>USB 3.1>1000BASE-Tみたいな順番で速度が遅くなるし、ちんたら送って無駄に外に委託するよりローカルでやった方が早かったりする。Thunderboltなら外付けGPUはあったし安物としてはあるけど、性能発揮できないのはもったいないわな。
でもそこそこネットが高速だったらsshでtsファイルを送ってffmpegで変換みたいなことは割と手軽にできる。xやリモートデスクトップでリモートのウィンドウなんかを開いたりもできる。余り実用的ではないかもしれないけど気分は味わえるよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
いま普及してるOSのユーザサイドのざっくりした機能って (スコア:-1)
DECのVAXとDECnetとVMSで出来たことばかりじゃんねえ。(GUIツールが付いたくらい?)
新OSと言うからには、80年代の各地の研究所レベルで動いてた、LANにマシンをつなぐと部屋の中の計算能力が上がる位の事はやって欲しいけれど、まァどうせカーネルはBSDでその上で中国国内向けディストリビューション作るだけだろうね。仕方ないね。
Re:いま普及してるOSのユーザサイドのざっくりした機能って (スコア:0)
中国関係なく今のノートPCに外付け演算ボックス出て欲しいね
接続すると単にCPU+メモリ能力を単純に加算する
CORBAみたいな大層なんでなくGPUボックス風のピア接続のヤツ
どこの商売の都合で実現してないんだろう?
Re: (スコア:0)
そりゃ、エンジニアの商売の都合じゃね?
Thunderboltならパソコン同士直結できるけど誰もそんなもの興味ないし
Re: (スコア:0)
需要が1人じゃね
Re: (スコア:0)
単純に加算できないからじゃね。
Re: (スコア:0)
>いま普及してるOSの・・・
というコメントタイトルの通り、OSやらユーザーアプリやらのソフト側の機能の問題だから、ハードウェアはデスクトップでもサーバーでも好きなものを使えばよい。
OSレベルで分散処理したいなら Amoeba OS なんてのがあったし、もっと軽いのなら SETI@home で使われている BOINC みたいのもある。
しかし Amoeba OS の開発が 2001年で止まっているように、用途に特化しない汎用の分散並列処理は今は全く流行らない。CPUのコアの部分を全力で走らせるために多段階のキャッシュを用意して頑張っている状況で、別筐体のCPUと連携させるなんて足に重石を付けるようなもの。
Re: (スコア:0)
ノート用の外付けmpegエンコードアダプタとかあったねえ。
Re: (スコア:0)
メモリ帯域の都合じゃね?
キャッシュメモリ>メモリ>PCI-e>USB 3.1>1000BASE-T
みたいな順番で速度が遅くなるし、ちんたら送って無駄に外に委託するよりローカルでやった方が早かったりする。
Thunderboltなら外付けGPUはあったし安物としてはあるけど、性能発揮できないのはもったいないわな。
でもそこそこネットが高速だったらsshでtsファイルを送ってffmpegで変換みたいなことは割と手軽にできる。
xやリモートデスクトップでリモートのウィンドウなんかを開いたりもできる。
余り実用的ではないかもしれないけど気分は味わえるよ。