アカウント名:
パスワード:
ネタ元のimpressの記事がひどすぎますね。
>NHKネット常時同時配信で「PC/スマホからの受信料負担は不要」。総務省コメントというタイトルなんだけど、
総務省はNHKの実施基準で示されている内容を挙げ「常時同時配信を受信できることをもって、スマートフォンやPCなどの所有者が新たに受信料を負担することになるものではない」との考えを示している。
というのは、パブコメ [soumu.go.jp]のP.40の最初のコメントだとおもわれるのですが、ここの回答文は下記の文章です。
NHKから認可申請のあったインターネット活用業務実施基準の変更案において、常時同時配信を含む2号受信料財源業務は、「利用者に対価を求めることなく実施する」こととしており、常時同時配信を受信できることをもって、スマートフォンやPCなどの所有者が新たに受信料を負担することになるものではありません。
で、「2号受信料財源業務」は、「一般利用者向けに受信料を財源として行う業務」なので、すでにNHKと契約済みの「一般利用者」に「新たな受信料」が発生しないとしか言っていない。(対して、オンデマンドは別料金なので、別枠)
さらに、その直後に
将来、受信料を負担する対象が、インターネットに接続することができる環境を有する者にまで拡大されることに反対する。【個人】
という、ズバリの意見があるのに対しての回答は、
今後の放送行政に対する御意見として承ります。
なので、記事タイトルの内容については、何にも満たされていないわけですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
控えめに言ってクソ記事 (スコア:1)
ネタ元のimpressの記事がひどすぎますね。
>NHKネット常時同時配信で「PC/スマホからの受信料負担は不要」。総務省コメント
というタイトルなんだけど、
というのは、パブコメ [soumu.go.jp]のP.40の最初のコメントだとおもわれるのですが、ここの回答文は下記の文章です。
で、「2号受信料財源業務」は、「一般利用者向けに受信料を財源として行う業務」なので、すでにNHKと契約済みの「一般利用者」に「新たな受信料」が発生しないとしか言っていない。(対して、オンデマンドは別料金なので、別枠)
さらに、その直後に
という、ズバリの意見があるのに対しての回答は、
なので、記事タイトルの内容については、何にも満たされていないわけですね。