アカウント名:
パスワード:
言葉の違いには重い意味があるのに、専門家なのに混同している似非学者、医師が多すぎ特にひどいのが日本DSMとか冒頭にちゃんと但し書きで「してはいけない使い方」を注意しているのに、日本の精神科医はガン無視
中高生「大会が近づくと朝8時から夜9時まで練習します。他に自主練も2時間ほどしています」朝日新聞「うーん、美談!」
そういう文体でここに書き込むって事は「(何かが)はっきりとおかしい!」と糾弾したがっている確率が高いんだよね。君もそうでしょ。どこらへんがおかしいのよ?もうちょっとストレートな文章にしてみるとどうなる?
GAME(辞書ではは競技、スポーツ)を長時間プレイすることに対し、ネトゲは悪く、スポーツは良く言うような扱いを皮肉ってるのでは。実際には体ができてない時期に過度な運動はまずいとも聞くし。
>どこらへんがおかしいのよ?
朝日新聞は国(厚生労働省)に忖度しないと言っているのでは?
「よくわからないから詳しく教えてください」
>もうちょっとストレートな文章にしてみるとどうなる?あなたのコメントをストレートにしてみました。
世間が野球並みにe-スポーツを認めれば自ずと美談になるであろう。あと20年ぐらいかかるかな。
日本は何故そうなんだろうね
とはいえ、日本に限らず自然のままだと人は易きに流れるものだから米国と比べて医療行政上で何か足りてないんだと思う仕組みを作ったり問題を明るみに出さないと無理なんじゃないの
新人指導していて感じるのは、日本には思考や議論、評価の出来ない子が多い、ですね。テーマ[目的や主題]を与えて考えさせても、テーマに寄与しない話になる子が非常に多い。途中の議論でも枝葉末節に入り込み、テーマに帰結しない、公平にアプローチ[理解や比較評価]しない、テーマに沿って進められないと、何度も注意を促します。つまり土台となる基本的スキルが圧倒的に足りていないのです。言語に苦労していても非日本語ネイティブの方が、非常に正しい議論をしてくれます。
実は自分もインターナショナルスクールの提携校出身なのですが、海外風のディベートのような交流を学生時代に多く体験しているせいか議論の最低条件としては、テーマを推進する内容か、コンセンサス[定義や合意]は得られているか、適切な対象と比較評価しているか、が必要だと思っています。
そのため、ともすれば自らの感情論に都合の良い数字を探しただけのスピーチ[演説]になる日本風の議論の進め方には幼稚性を感じます。。
> 米国と比べて医療行政上で何か足りてないんだと思う
日本の国会とか議題と全く関係ない質疑ばっかりなのにそれをマスコミが持て囃しているし
そのコメント自体「テーマに寄与しない話」の典型ですが。
まあ日頃から鬱屈してそうだけど、内容がストーリーからも親コメントからも外れてるね。日本でDSMが何故正しく参照されないかなのに、新人の出来具合や議論の進め方をどうこう言っても、明後日の方向の話にしか見えない。
典型的な意識高い系の意見そのものだな。
アメリカは「治療」に関してもっと先を行ってるけどね・・
アングル:「デジタル麻薬」にはまる子どもたち、米国で問題化(オハイオ州 11~17歳を対象とした、入院治療「再起動」プログラム 紹介記事)https://globe.asahi.com/article/12124686 [asahi.com]
過去のスラドにもタレこみあり。専門施設は2009年が初らしい。(ワシントン州 Fall City)アメリカ初の「インターネット依存症治療施設」開設https://it.srad.jp/story/09/08/24/0151219 [it.srad.jp]
>米国と比べて医療行政上で何か足りてないんだと思う
医療行政に限らず、定性的・定量的・客観的・再現的評価がないからでは?
今回の報告も、調査や評価で最も根幹を成す「ゲーム」「インターネット」「依存」「問題性」といった基準で全滅しているように見える。
日本の老人やマスメディアは「ゲーム(勝負)」や「インターネット(相互ネットワーク)」といった一般用語を臆面もなく意味不明な内容で使いますからね、しかも「根拠はねーよ!」ですから・・・
> 日本は何故そうなんだろうね
あちらでも代替医療とかは根強い人気があって関わってる医師もいるし、公的健康保険の欠如という長年の課題は未解決だし、米国の医療行政もいろいろ足りてない面はあったりする
DSMはDSMだけで通用することばの使い方を注意しているからです…
>特にひどいのが日本
本当にそうですか?定量的な比較があるのでしょうか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
病気、障害、依存 (スコア:3)
言葉の違いには重い意味があるのに、専門家なのに混同している似非学者、医師が多すぎ
特にひどいのが日本
DSMとか冒頭にちゃんと但し書きで「してはいけない使い方」を注意しているのに、日本の精神科医はガン無視
敢えて言おう。カスである!と。
これがゲーム依存症 (スコア:2, 興味深い)
中高生「大会が近づくと朝8時から夜9時まで練習します。他に自主練も2時間ほどしています」
朝日新聞「うーん、美談!」
Re: (スコア:0)
そういう文体でここに書き込むって事は
「(何かが)はっきりとおかしい!」と糾弾したがっている確率が高いんだよね。
君もそうでしょ。
どこらへんがおかしいのよ?
もうちょっとストレートな文章にしてみるとどうなる?
Re:これがゲーム依存症 (スコア:1)
GAME(辞書ではは競技、スポーツ)を長時間プレイすることに対し、ネトゲは悪く、スポーツは良く言うような扱いを皮肉ってるのでは。
実際には体ができてない時期に過度な運動はまずいとも聞くし。
Re: (スコア:0)
>どこらへんがおかしいのよ?
朝日新聞は国(厚生労働省)に忖度しないと言っているのでは?
Re: (スコア:0)
「よくわからないから詳しく教えてください」
>もうちょっとストレートな文章にしてみるとどうなる?
あなたのコメントをストレートにしてみました。
Re: (スコア:0)
世間が野球並みにe-スポーツを認めれば自ずと美談になるであろう。あと20年ぐらいかかるかな。
Re: (スコア:0)
日本は何故そうなんだろうね
とはいえ、日本に限らず自然のままだと人は易きに流れるものだから
米国と比べて医療行政上で何か足りてないんだと思う
仕組みを作ったり問題を明るみに出さないと無理なんじゃないの
Re:病気、障害、依存 (スコア:1)
新人指導していて感じるのは、日本には思考や議論、評価の出来ない子が多い、ですね。
テーマ[目的や主題]を与えて考えさせても、テーマに寄与しない話になる子が非常に多い。
途中の議論でも枝葉末節に入り込み、テーマに帰結しない、公平にアプローチ[理解や比較評価]しない、
テーマに沿って進められないと、何度も注意を促します。
つまり土台となる基本的スキルが圧倒的に足りていないのです。
言語に苦労していても非日本語ネイティブの方が、非常に正しい議論をしてくれます。
実は自分もインターナショナルスクールの提携校出身なのですが、
海外風のディベートのような交流を学生時代に多く体験しているせいか
議論の最低条件としては、テーマを推進する内容か、コンセンサス[定義や合意]は得られているか、
適切な対象と比較評価しているか、が必要だと思っています。
そのため、ともすれば自らの感情論に都合の良い数字を探しただけのスピーチ[演説]になる
日本風の議論の進め方には幼稚性を感じます。。
Re: (スコア:0)
> 米国と比べて医療行政上で何か足りてないんだと思う
日本の国会とか議題と全く関係ない質疑ばっかりなのに
それをマスコミが持て囃しているし
Re: (スコア:0)
そのコメント自体「テーマに寄与しない話」の典型ですが。
Re: (スコア:0)
まあ日頃から鬱屈してそうだけど、内容がストーリーからも親コメントからも外れてるね。
日本でDSMが何故正しく参照されないかなのに、新人の出来具合や議論の進め方をどうこう言っても、明後日の方向の話にしか見えない。
Re: (スコア:0)
典型的な意識高い系の意見そのものだな。
Re:病気、障害、依存 (スコア:1)
アメリカは「治療」に関してもっと先を行ってるけどね・・
アングル:「デジタル麻薬」にはまる子どもたち、米国で問題化
(オハイオ州 11~17歳を対象とした、入院治療「再起動」プログラム 紹介記事)
https://globe.asahi.com/article/12124686 [asahi.com]
過去のスラドにもタレこみあり。専門施設は2009年が初らしい。
(ワシントン州 Fall City)
アメリカ初の「インターネット依存症治療施設」開設
https://it.srad.jp/story/09/08/24/0151219 [it.srad.jp]
Re: (スコア:0)
>米国と比べて医療行政上で何か足りてないんだと思う
医療行政に限らず、定性的・定量的・客観的・再現的評価がないからでは?
今回の報告も、調査や評価で最も根幹を成す
「ゲーム」「インターネット」「依存」「問題性」といった基準で全滅しているように見える。
Re: (スコア:0)
日本の老人やマスメディアは「ゲーム(勝負)」や「インターネット(相互ネットワーク)」といった一般用語を
臆面もなく意味不明な内容で使いますからね、しかも「根拠はねーよ!」ですから・・・
Re: (スコア:0)
> 日本は何故そうなんだろうね
あちらでも代替医療とかは根強い人気があって関わってる医師もいるし、公的健康保険の欠如という長年の課題は未解決だし、
米国の医療行政もいろいろ足りてない面はあったりする
Re: (スコア:0)
DSMはDSMだけで通用することばの使い方を注意しているからです…
Re: (スコア:0)
>特にひどいのが日本
本当にそうですか?
定量的な比較があるのでしょうか