パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

育児など家族の世話が必要な従業員に対し長期間の有給休暇を付与する動き」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    いいね。

    他は国か自治体からの補助がなければ無理。

    • by Anonymous Coward

      日本のGDP 並に内部留保あるみたいなニュースあったけど、日本の会社は何にもしないねぇ.

      • by Anonymous Coward on 2020年04月23日 1時54分 (#3802650)

        内部留保といえば某社がまず頭に浮かんだ。

        で思ったんだけど、某社仕事減りました。下請けも仕事減りました。
        ここは仕方ないこと。内部留保を取り崩して生きていきます。ここも同様。

        某社は内部留保でまだ生きていけます。下請けは下請けなりに持ってるかもしれません。
        さて、どのくらいの期間、今の仕事量で、某社と下請けは生きていけるのかな、と。
        差があまりに大きいとどうしてだろう、とかあるのかな思うわけですよ。

        仮に今このタイミングで、下請けに支援金を出す会社があったら、あやしいですよねー、とか思うわけですよ。
        まあ、そんな銭ゲバのように、下請けの儲けを搾取してまで内部留保にハゲんでいる発注元会社なんて、
        現実にはないですよね。美しい国ニッポンの企業ですしね。

        とチラシ裏がなくなったので、スラドに書いてみました。

        親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...