パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NTTとIPAの「シン・テレワークシステム」、ハードウェアにはRaspberry Piを採用か」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2020年05月18日 17時28分 (#3817445)

    ・バエるから。
    ・やってみたかったから。
    ・そこにあったから。

    以外で。

    • 現時点で、IPA でこの施策のために新たに国のお金を使って調達した物品は、SSL-VPN 中継システムのハードウェア 50 台のみです。本企画は、2020 年 4 月の緊急事態宣言が出たころに開始されましたので、時間的に、高額な物品調達はできません。ネットワーク機器等は、すべて廃棄されつつあった中古品のようなものを利用しており、コストがかかっていません。今回調達をしたハードウェアは、ARM ベースの小型コンピュータで、消耗品として、いつでもすぐに買える安価なものです。

      なお、当初は、この 50 台のハードウェアを調達する時間も無かったため、それに先立ち、20 台を共同研究をしている大学から民間の共同研究費で、25 台を豪族から、無償で貸し出しを受けています。

      本当に「そこにあったから」としか。

      親コメント
    • バエてすぐそこにあってやってみたかったから以外の理由……

      ……作った人たちそこまで考えてないと思うよ(原作を読んだ上での発言

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      安く早く大量に調達できるものを選んだから

      • by Anonymous Coward

        ・減価償却費の面で有利だから
        ・ラズパイでどこまでできるか実験したかったから
        ・省電力を重視したから

      • by Anonymous Coward

        安いとは言っても、SINET(ですよね?)のぶっとい回線が引き込まれた広い部屋を使うコストは入ってないしなぁ・・・

    • by Anonymous Coward

      今ラズパイに総合的なコスパで優るソリューションはあるんだろうか?
      #教えてエロい人!

      • by Anonymous Coward on 2020年05月19日 1時29分 (#3817689)

        むしろなぜ「ラズパイは総合的なコスパでほぼ無敵なソリューションなんじゃね?」と思ったのかが知りたい。

        そりゃ、
        ・PCほどの性能が必要なく、
        ・専用のASICや基板を作るほどの生産量ではなく、
        ・ワンチップマイコンなどでは非力すぎで、
        ・PC等で使い慣れた開発リソース(人的なものも含め)が入手・流用しやすく、
        ・汎用性、保守性、入手性がそこそこ良くて安価
        という分野では、かなり有力なソリューションではありますよ。

        でも逆に言えば、上の条件が一つ二つ外れてくると、当然優位性はなくなります。

        今回の例だと、極めて低い実装密度によるコストインパクトが計算に入っていない点などが気になります。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2020年05月19日 12時35分 (#3817871)

          ×優位性はなくなる
          ○優位性は小さくなる

            > 極めて低い実装密度
          何を言いたいのかよく分からんのだけど……
          基板上の密度はあなたの挙げた第二項に反しない条件では他を当たる(基板を起こす)優位性は低いし、
          一基当たりの設置空間も一基で提供できる回線数が多いので圧縮する必要性が薄い。
          ラズパイ以外で食ってる容積の比率が大きいし、圧縮しても場所を確保すること自体のコストから見ると効果薄い。
          ていうラズパイでも板にずらっと並べて風を当てとくだけで容積はかなり潰せる。
          それをやってないのは単に必要性がなさ過ぎただけだろう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            一基当たりの設置空間も一基で提供できる回線数が多いので圧縮する必要性が薄い。
            ラズパイ以外で食ってる容積の比率が大きいし、圧縮しても場所を確保すること自体のコストから見ると効果薄い。

            そりゃ、高速回線があってメンバーが自由に出入りできる広い部屋を使えたから必要性が薄いのであって。

            何もない状態からやろうと思ったら、現実的にはハウジングサービス申し込んで、19インチラック1本(下手したらその数分の1)に全てを詰め込むように設計する必要がありますよ。

            • by Anonymous Coward

              一枚板の片面に平面的に25枚くらい並べて、両面に貼って50台以上は並べられるかと。
              ファンによる換気は必要だが、本体はラック一本どころか1Uで収まる。
              電源とかは考える必要はあるが、省スペース大電流5V電源持ってくるだけでいい。
              合計2U以下。ハード設計製造までやって電源込み1Uになったとしてもコスパ見合わんだろう。

              ハード設計で演算をオフロードできればスイッチやルータも削減できるが、
              ソフトもイチから作り直しで高速シリアル引き回して……安く済むとは思わんほうが良い。

              有り物ユニットでそれなりの数収容できるんなら安直にそれ並べるのも悪くない。

        • by Anonymous Coward

          ・提供機関を半年ちょいと決めたから、ラズパイでOKだった

          てのも追加でヨロ。
          今回はラズパイが良い具合にハマったけど、なんでもかんでもラズパイでGoとは中の人も思ってなかろ。
          ハンマー釘病はアカンぞ。

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...