アカウント名:
パスワード:
> 米国の通信データが中国に傍受される、有事の際にデータの大動脈が切断されるリスクがあるケーブルって双方向なんだから、「中国の通信データを米国が傍受できる、有事の際にデータの大動脈を切断できるベネフィットがある」と思うんだけど。
戦略的思考法だと何か違うんだろうか。
米国のほうが相手に知られて困る情報が多いんじゃないんですか?
抑々ここにデータを流すことに否定的であるなら、大動脈たり得るのかは甚だ疑問ですが。
# 正直、繋がってる必要はないと思う
>米国のほうが相手に知られて困る情報が多いんじゃないんですか?
逆に「米国はもう中国の情報は手に入れている」「中国は手に入れられていない」という非対称性でも、米国がストップする動機にはなりえる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
リスクは双方に (スコア:0)
> 米国の通信データが中国に傍受される、有事の際にデータの大動脈が切断されるリスクがある
ケーブルって双方向なんだから、「中国の通信データを米国が傍受できる、有事の際にデータの大動脈を切断できるベネフィットがある」と思うんだけど。
戦略的思考法だと何か違うんだろうか。
Re: (スコア:0)
米国のほうが相手に知られて困る情報が多いんじゃないんですか?
抑々ここにデータを流すことに否定的であるなら、
大動脈たり得るのかは甚だ疑問ですが。
# 正直、繋がってる必要はないと思う
Re:リスクは双方に (スコア:0)
>米国のほうが相手に知られて困る情報が多いんじゃないんですか?
逆に「米国はもう中国の情報は手に入れている」「中国は手に入れられていない」という非対称性でも、米国がストップする動機にはなりえる