アカウント名:
パスワード:
「在宅勤務サイコー」と言えるのは、国内外問わず、自宅に自分用の仕事用書斎を、勤め人している員数分用意できる(まとめてコワーキングスペースでもいいけど)家を持っている人だろう#ちなみに自宅室内にテント貼って「ワーキングスペース」とかはかえってストレスたまりそうで却下
一人暮らしでも「寝る・食事をする生活用の部屋」と「仕事をする部屋」を分けないと自宅内でオンオフが切りかえれないのでストレスがたまる
日本で自力でそんな家を持っているのはそもそもリモートワークする必要のない職種かそもそも生産性が高くてコロナの影響なんて受けないような人か
10年くらい前からずっと、東京の会社さんから仕事を請けつつ九州の田舎のそこそこ広めの実家で子供部屋おじさんをやってきた自分はかなり勝ち組だな。これは自慢させてもらうで。
子供部屋おじさんから仕事部屋おじさんにグレードアップ!
いや、実際それで生活と仕事が回るって凄いことだと思うぞ。乙。
> 一人暮らしでも「寝る・食事をする生活用の部屋」と「仕事をする部屋」を分けないと> 自宅内でオンオフが切りかえれないのでストレスがたまる
これは人によるとしか。私は明示的な環境の切り替えは不要で、スイッチングコストの分、同じところでやるほうが多少楽なタイプ。
いや、家に優れたオフィススペースを持ってなくても、会社の方がさらにヒドイ環境であるなら、自宅の方がマシだって言えるぞ。
#そんなことを言いたかったわけじゃないんだお。(;ω;)
会社だとモニターが小さな液晶モニタが一台で自宅の方が大型のモニタ2台使えて快適だから在宅にしている、という人がいたなぁ。(なお自宅のPCモニタは自分で購入)
たしかに自宅で2Kとか4Kのモニタに慣れると、たまに会社行って普通のFullHDじゃ画面狭くてやってらんねぇてなります。
ずーっと職場にいる感じなんだよね本当に休まるときがない
これ分かる。自分も3月中旬からずっと在宅勤務しているけれど、最初の1ヶ月は本当にそうだった。朝9:00から夜11:00まで、トイレとたまに自分でコーヒー作る以外はほぼノンストップで仕事。体重が2kgぐらい減ったけど、思い返してみたら昼食をぜんぜん食べてなかった。家族が食べてる間も、自分は自部署・客・パートナー皆さんとの会議会議会議ばかりで、本当に気が休まらなかった。夕方5時になってサクッとラップトップの画面を閉じれば良いんだろうけど、ずっと仕事し続けた。おそらくみんな似たような感じだったと見えて、夜7時・8時・9時になってもメールが止まらない。無視すりゃいいんだろうけど、性格的に割り切れず、つい読み込んで考えて返事して…という間に夜11時とかになる。
今はそれでもだいぶマシになったかな。よほど大事なことが明日に控えているとかでもない限り、遅くとも夜7時ぐらいには仕事を終えるようになった。日中も、会議がない隙間の15分とか30分を使って、ちょっと休憩するぐらいのことはするようになった。こういうとき、自宅だとゴロッと横になれて良いですね。
サクッと閉じなよ。閉じないのは単にワーカホリックなだけ在宅ワークでのオン・オフは自分で切り替えるものだとちゃんと理解しないと
アラームを鳴らすとか、きっかけを自分で作って切り替えればいいだけ
ただでさえ即時的に連絡とれるせいで日常が仕事に侵食されてるのに日常の場と仕事の場まで一体化したらマジで切れ目がない
そかー。労働は苦痛な人なのかな。
# すみません、仕事中毒でした
そこは頭使って工夫せよ。服を着替えるとか作業場所を変えるとかでスイッチ切り替えてる人が多い印象。
作業部屋もだけど、やっぱり食事事情とか考えるとねまっとうな社員食堂ある会社だとやっぱり飯の不便を考えなくて良いのはありがたいと感じる一人暮らしだと食堂使えないの不便だし、嫁がいても毎食旦那の分も作るのは面倒くさがるんでないの?コミュニケーションについてはもともと社内ではSkype会議が一般的だったのでコロナによるテレワークによる弊害は大きくなかったと思うもともとほぼ全社員で使われることが想定されてなかったVPNの基盤強化が成り立つまでは仕事にならなかったが
仕事にかかる自宅の光熱費や通信費は本来会社が持つべき費用だが、そのへんうやむなになってるよな。食事代の補助(社食)やIT機器の購入費用、定期代なんかもそう。定期代は社会保険料の算定に含まれるため、交通費の支給をやめると健康保険や年金の掛け金が下がる。健康保険はいいが、年金の掛け金が下がると将来の受給に影響する。
いまは非常時で景気も悪いからうやむやだが、テレワークするなら光熱費くらい会社で出してほしくはある。
厚生年金は平均寿命で死ぬと保険料が受給額を上回る状態なのに奇特な奴だ。
交通費を保険料に組み込んでいたのは年金が「福利厚生」だった時代に優遇したものなので、もはや性質が「税」に変わってる現在は対象外にすべき。TXとか使って低賃金だと給料の半分が税社保で吹っ飛ぶぞ。
マジでこれ。デリヘル呼んだ時用に部屋を調整したおかげで書斎どころかリモワ用の作業スペースを作る場所が無い。クソ田舎なら家賃も安いからなんとかなるだろうが、さすがにそこまでは無理っす。
流石に仕事とデリヘルは被らないだろうしその部屋は使えないのか
部屋は普通に使えるんだけど作業机の置き場が無いんよね
なるほど専用部屋としての割り切り感がかっこいいな
優先順位、間違ってないかw
オフィスイメクラ風に調整しなおすというのはどうでしょうか?
部屋分けただけでオンオフが切りかえられるのか。おれは無理かも知らん。
住居は過渡期ってことだろ。リモートワーク前提なら最初から広い家に住む。通勤がなきゃ田舎でいいんだから。インターネット環境やモニターとかも、リモートワーク前提ならそれらを使える物件を探す。リモートが一般化すれば、都心で狭い家より、郊外で広くてネットが速い家の価値があがるよ。
電子・LSIのエンジニアやってますが、自宅には測定器も工作設備もないのでできない仕事が多いです。自宅に買うと言ったって、一人当たり1000万は余裕でこえてしまう。海外の同業には、自宅ガレージに機材そろえて仕事してる剛の者もいるようですが、日本の住宅事情では場所も厳しいですね。
仕事の全部がテレワーク無理ではないので、出社する日としない日で分けて対応しますが、どうしても効率は落ちます。
部屋の一角に仕事用の机用意するのは絶対やった方がいい。服はパジャマのままでも作業場所が変わると気持ちの切り替えできる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
日本では家が狭いよ家が (スコア:1)
「在宅勤務サイコー」と言えるのは、国内外問わず、
自宅に自分用の仕事用書斎を、勤め人している員数分用意できる
(まとめてコワーキングスペースでもいいけど)
家を持っている人だろう
#ちなみに自宅室内にテント貼って「ワーキングスペース」とかはかえってストレスたまりそうで却下
一人暮らしでも「寝る・食事をする生活用の部屋」と「仕事をする部屋」を分けないと
自宅内でオンオフが切りかえれないのでストレスがたまる
日本で自力でそんな家を持っているのは
そもそもリモートワークする必要のない職種か
そもそも生産性が高くてコロナの影響なんて受けないような人か
Re:日本では家が狭いよ家が (スコア:1)
10年くらい前からずっと、東京の会社さんから仕事を請けつつ
九州の田舎のそこそこ広めの実家で子供部屋おじさんをやってきた自分は
かなり勝ち組だな。これは自慢させてもらうで。
Re: (スコア:0)
子供部屋おじさんから仕事部屋おじさんにグレードアップ!
いや、実際それで生活と仕事が回るって凄いことだと思うぞ。乙。
Re:日本では家が狭いよ家が (スコア:1)
> 一人暮らしでも「寝る・食事をする生活用の部屋」と「仕事をする部屋」を分けないと
> 自宅内でオンオフが切りかえれないのでストレスがたまる
これは人によるとしか。
私は明示的な環境の切り替えは不要で、スイッチングコストの分、
同じところでやるほうが多少楽なタイプ。
Re: (スコア:0)
いや、家に優れたオフィススペースを持ってなくても、
会社の方がさらにヒドイ環境であるなら、自宅の方がマシだって言えるぞ。
#そんなことを言いたかったわけじゃないんだお。(;ω;)
Re: (スコア:0)
会社だとモニターが小さな液晶モニタが一台で
自宅の方が大型のモニタ2台使えて快適だから在宅にしている、
という人がいたなぁ。(なお自宅のPCモニタは自分で購入)
Re: (スコア:0)
たしかに自宅で2Kとか4Kのモニタに慣れると、たまに会社行って普通のFullHDじゃ画面狭くてやってらんねぇてなります。
Re: (スコア:0)
ずーっと職場にいる感じなんだよね
本当に休まるときがない
Re:日本では家が狭いよ家が (スコア:1)
これ分かる。自分も3月中旬からずっと在宅勤務しているけれど、最初の1ヶ月は本当にそうだった。
朝9:00から夜11:00まで、トイレとたまに自分でコーヒー作る以外はほぼノンストップで仕事。体重が2kgぐらい減ったけど、思い返してみたら昼食をぜんぜん食べてなかった。家族が食べてる間も、自分は自部署・客・パートナー皆さんとの会議会議会議ばかりで、本当に気が休まらなかった。
夕方5時になってサクッとラップトップの画面を閉じれば良いんだろうけど、ずっと仕事し続けた。
おそらくみんな似たような感じだったと見えて、夜7時・8時・9時になってもメールが止まらない。無視すりゃいいんだろうけど、性格的に割り切れず、つい読み込んで考えて返事して…という間に夜11時とかになる。
今はそれでもだいぶマシになったかな。よほど大事なことが明日に控えているとかでもない限り、遅くとも夜7時ぐらいには仕事を終えるようになった。
日中も、会議がない隙間の15分とか30分を使って、ちょっと休憩するぐらいのことはするようになった。こういうとき、自宅だとゴロッと横になれて良いですね。
Re: (スコア:0)
サクッと閉じなよ。閉じないのは単にワーカホリックなだけ
在宅ワークでのオン・オフは自分で切り替えるものだとちゃんと理解しないと
アラームを鳴らすとか、きっかけを自分で作って切り替えればいいだけ
Re: (スコア:0)
ただでさえ即時的に連絡とれるせいで日常が仕事に侵食されてるのに
日常の場と仕事の場まで一体化したらマジで切れ目がない
Re: (スコア:0)
ずーっと職場にいる感じなんだよね
本当に休まるときがない
そかー。労働は苦痛な人なのかな。
# すみません、仕事中毒でした
Re: (スコア:0)
そこは頭使って工夫せよ。服を着替えるとか作業場所を変えるとかでスイッチ切り替えてる人が多い印象。
Re: (スコア:0)
作業部屋もだけど、やっぱり食事事情とか考えるとね
まっとうな社員食堂ある会社だとやっぱり飯の不便を考えなくて良いのはありがたいと感じる
一人暮らしだと食堂使えないの不便だし、嫁がいても毎食旦那の分も作るのは面倒くさがるんでないの?
コミュニケーションについてはもともと社内ではSkype会議が一般的だったので
コロナによるテレワークによる弊害は大きくなかったと思う
もともとほぼ全社員で使われることが想定されてなかったVPNの基盤強化が成り立つまでは仕事にならなかったが
Re:日本では家が狭いよ家が (スコア:1)
仕事にかかる自宅の光熱費や通信費は本来会社が持つべき費用だが、そのへんうやむなになってるよな。
食事代の補助(社食)やIT機器の購入費用、定期代なんかもそう。
定期代は社会保険料の算定に含まれるため、交通費の支給をやめると健康保険や年金の掛け金が下がる。
健康保険はいいが、年金の掛け金が下がると将来の受給に影響する。
いまは非常時で景気も悪いからうやむやだが、テレワークするなら光熱費くらい会社で出してほしくはある。
Re: (スコア:0)
厚生年金は平均寿命で死ぬと保険料が受給額を上回る状態なのに奇特な奴だ。
交通費を保険料に組み込んでいたのは年金が「福利厚生」だった時代に優遇したものなので、
もはや性質が「税」に変わってる現在は対象外にすべき。
TXとか使って低賃金だと給料の半分が税社保で吹っ飛ぶぞ。
Re: (スコア:0)
マジでこれ。
デリヘル呼んだ時用に部屋を調整したおかげで書斎どころかリモワ用の作業スペースを作る場所が無い。
クソ田舎なら家賃も安いからなんとかなるだろうが、さすがにそこまでは無理っす。
Re:日本では家が狭いよ家が (スコア:2)
流石に仕事とデリヘルは被らないだろうしその部屋は使えないのか
Re: (スコア:0)
部屋は普通に使えるんだけど作業机の置き場が無いんよね
Re:日本では家が狭いよ家が (スコア:2)
なるほど
専用部屋としての割り切り感がかっこいいな
Re: (スコア:0)
優先順位、間違ってないかw
Re: (スコア:0)
オフィスイメクラ風に調整しなおすというのはどうでしょうか?
Re: (スコア:0)
部屋分けただけでオンオフが切りかえられるのか。おれは無理かも知らん。
Re: (スコア:0)
住居は過渡期ってことだろ。
リモートワーク前提なら最初から広い家に住む。通勤がなきゃ田舎でいいんだから。
インターネット環境やモニターとかも、リモートワーク前提ならそれらを使える物件を探す。
リモートが一般化すれば、都心で狭い家より、郊外で広くてネットが速い家の価値があがるよ。
Re: (スコア:0)
電子・LSIのエンジニアやってますが、自宅には測定器も工作設備もないのでできない仕事が多いです。
自宅に買うと言ったって、一人当たり1000万は余裕でこえてしまう。
海外の同業には、自宅ガレージに機材そろえて仕事してる剛の者もいるようですが、日本の住宅事情では場所も厳しいですね。
仕事の全部がテレワーク無理ではないので、出社する日としない日で分けて対応しますが、どうしても効率は落ちます。
Re: (スコア:0)
部屋の一角に仕事用の机用意するのは絶対やった方がいい。
服はパジャマのままでも作業場所が変わると気持ちの切り替えできる。