アカウント名:
パスワード:
「在宅勤務サイコー」と言えるのは、国内外問わず、自宅に自分用の仕事用書斎を、勤め人している員数分用意できる(まとめてコワーキングスペースでもいいけど)家を持っている人だろう#ちなみに自宅室内にテント貼って「ワーキングスペース」とかはかえってストレスたまりそうで却下
一人暮らしでも「寝る・食事をする生活用の部屋」と「仕事をする部屋」を分けないと自宅内でオンオフが切りかえれないのでストレスがたまる
日本で自力でそんな家を持っているのはそもそもリモートワークする必要のない職種かそもそも生産性が高くてコロナの影響なんて受けないような人か
作業部屋もだけど、やっぱり食事事情とか考えるとねまっとうな社員食堂ある会社だとやっぱり飯の不便を考えなくて良いのはありがたいと感じる一人暮らしだと食堂使えないの不便だし、嫁がいても毎食旦那の分も作るのは面倒くさがるんでないの?コミュニケーションについてはもともと社内ではSkype会議が一般的だったのでコロナによるテレワークによる弊害は大きくなかったと思うもともとほぼ全社員で使われることが想定されてなかったVPNの基盤強化が成り立つまでは仕事にならなかったが
仕事にかかる自宅の光熱費や通信費は本来会社が持つべき費用だが、そのへんうやむなになってるよな。食事代の補助(社食)やIT機器の購入費用、定期代なんかもそう。定期代は社会保険料の算定に含まれるため、交通費の支給をやめると健康保険や年金の掛け金が下がる。健康保険はいいが、年金の掛け金が下がると将来の受給に影響する。
いまは非常時で景気も悪いからうやむやだが、テレワークするなら光熱費くらい会社で出してほしくはある。
厚生年金は平均寿命で死ぬと保険料が受給額を上回る状態なのに奇特な奴だ。
交通費を保険料に組み込んでいたのは年金が「福利厚生」だった時代に優遇したものなので、もはや性質が「税」に変わってる現在は対象外にすべき。TXとか使って低賃金だと給料の半分が税社保で吹っ飛ぶぞ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
日本では家が狭いよ家が (スコア:1)
「在宅勤務サイコー」と言えるのは、国内外問わず、
自宅に自分用の仕事用書斎を、勤め人している員数分用意できる
(まとめてコワーキングスペースでもいいけど)
家を持っている人だろう
#ちなみに自宅室内にテント貼って「ワーキングスペース」とかはかえってストレスたまりそうで却下
一人暮らしでも「寝る・食事をする生活用の部屋」と「仕事をする部屋」を分けないと
自宅内でオンオフが切りかえれないのでストレスがたまる
日本で自力でそんな家を持っているのは
そもそもリモートワークする必要のない職種か
そもそも生産性が高くてコロナの影響なんて受けないような人か
Re: (スコア:0)
作業部屋もだけど、やっぱり食事事情とか考えるとね
まっとうな社員食堂ある会社だとやっぱり飯の不便を考えなくて良いのはありがたいと感じる
一人暮らしだと食堂使えないの不便だし、嫁がいても毎食旦那の分も作るのは面倒くさがるんでないの?
コミュニケーションについてはもともと社内ではSkype会議が一般的だったので
コロナによるテレワークによる弊害は大きくなかったと思う
もともとほぼ全社員で使われることが想定されてなかったVPNの基盤強化が成り立つまでは仕事にならなかったが
Re:日本では家が狭いよ家が (スコア:1)
仕事にかかる自宅の光熱費や通信費は本来会社が持つべき費用だが、そのへんうやむなになってるよな。
食事代の補助(社食)やIT機器の購入費用、定期代なんかもそう。
定期代は社会保険料の算定に含まれるため、交通費の支給をやめると健康保険や年金の掛け金が下がる。
健康保険はいいが、年金の掛け金が下がると将来の受給に影響する。
いまは非常時で景気も悪いからうやむやだが、テレワークするなら光熱費くらい会社で出してほしくはある。
Re: (スコア:0)
厚生年金は平均寿命で死ぬと保険料が受給額を上回る状態なのに奇特な奴だ。
交通費を保険料に組み込んでいたのは年金が「福利厚生」だった時代に優遇したものなので、
もはや性質が「税」に変わってる現在は対象外にすべき。
TXとか使って低賃金だと給料の半分が税社保で吹っ飛ぶぞ。