アカウント名:
パスワード:
- 海外だと高校の授業か遅くても大学のレポート書くのに必ず覚えるものを覚えずPC使えないから- 画面越しのコミュニケーションというものがわからないから
https://tomoto335.hatenablog.com/entry/Japanese-work-from-home [hatenablog.com]>「今までテレパシーに頼って生きていたテレパスたちが、急にその能力を封じられた」この記事が言ってることが全てだと思う。
日本企業の多くがハイコンテクスト文化前提である。これ自体は、必ずしも悪いことではないが、リモートワーク前提の社会になると、コミュニケーションが画面越しに制限されることで、コンテキストの共有が上手くいかない。その結果、生産性が低下してしまった。生産性を改善するには、ローコンテクスト文化に推移しないといけない。
>これ自体は、必ずしも悪いことではないが、リモートワーク前提の社会になると、> コミュニケーションが画面越しに制限されることで、コンテキストの共有が上手くいかない。
古の2ちゃんねる、今のtwitter、あと若者のLINE文化を見る限り、ハイコンテクストのコミュニケーションに対面の会話が必須とは思えんけど。
あれをコミュニケーションできてると感じる奴はコミュ障だと思う。
>日本はハイコンテキスト文化で、
逆にアメリカの明文化されてない部分を自分の都合よく解釈するのやめろと議論中によく思う。それにローコンテキストだとコンセンサスが取れてる部分は明文化・断言する傾向にあるけど、最近はこういう所もSJWに支配されててだね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
理由は2つ (スコア:0)
- 海外だと高校の授業か遅くても大学のレポート書くのに必ず覚えるものを覚えずPC使えないから
- 画面越しのコミュニケーションというものがわからないから
Re:理由は2つ (スコア:0)
https://tomoto335.hatenablog.com/entry/Japanese-work-from-home [hatenablog.com]
>「今までテレパシーに頼って生きていたテレパスたちが、急にその能力を封じられた」
この記事が言ってることが全てだと思う。
日本企業の多くがハイコンテクスト文化前提である。
これ自体は、必ずしも悪いことではないが、リモートワーク前提の社会になると、
コミュニケーションが画面越しに制限されることで、コンテキストの共有が上手くいかない。
その結果、生産性が低下してしまった。
生産性を改善するには、ローコンテクスト文化に推移しないといけない。
Re:理由は2つ (スコア:2)
>これ自体は、必ずしも悪いことではないが、リモートワーク前提の社会になると、
> コミュニケーションが画面越しに制限されることで、コンテキストの共有が上手くいかない。
古の2ちゃんねる、今のtwitter、あと若者のLINE文化を見る限り、
ハイコンテクストのコミュニケーションに対面の会話が必須とは思えんけど。
Re: (スコア:0)
あれをコミュニケーションできてると感じる奴はコミュ障だと思う。
Re: (スコア:0)
>日本はハイコンテキスト文化で、
逆にアメリカの明文化されてない部分を自分の都合よく解釈するのやめろと議論中によく思う。
それにローコンテキストだとコンセンサスが取れてる部分は明文化・断言する傾向にあるけど、
最近はこういう所もSJWに支配されててだね。