アカウント名:
パスワード:
1Issue 1Bugが望まれるレポートなのは同意するとして、厄介な問題が一つ残る場合は専用のIssueを新たに作るだけでいいと思う。発見者が1Bugだと思っても問題の根源が複数あるケースもある訳だし。
発見者が1Bugだと思うなら、それは一つの事象だろうからクローズされなくてもいいんじゃない?残った問題に対してIssueを発行するのではなく、問題の根源が見つかるたびに発行していった方がいいと思う。
必ずしもクローズしなくてもよい点は同意するが、経験的にはそういうIssueは永遠にクローズされないまま居座る「印象を受ける」。実際には相当数のIssueが後々クローズされているとしても、クローズされたIssueは目に留めないので当然の結果そうなる。
歴史のあるIssueは最新の状況が分かりにくくなるので、本質的に内容が変わっていなくても、こまめにクローズして新しいIssueを作った方がいいと思う。
# 「そのIssue番号は私(メンテナ)のお気に入りだから閉じないでくれ」というジョークは何か元ネタがあるんだろうか?
Mozillaのbugzillaでは、・leave-openのまま6か月以上放置されているバグ・12週間以上新規crash reportが発生していないcrashバグ・needinfoに一定期間反応がないバグ・PriorityやSeverityが設定されていないバグなどを監視して介入するbotを用意 [mozilla.org]して、アクティブではないバグを閉じるようにしています。
アクティブではなくプライオリティも設定されていないバグをどんどん閉じて整理し、気にかけているバグとその優先度を明確にするのは有益だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
クローズしまくるべき (スコア:0)
1Issue 1Bugが望まれるレポートなのは同意するとして、厄介な問題が一つ残る場合は専用のIssueを新たに作るだけでいいと思う。
発見者が1Bugだと思っても問題の根源が複数あるケースもある訳だし。
Re:クローズしまくるべき (スコア:0)
発見者が1Bugだと思うなら、それは一つの事象だろうからクローズされなくてもいいんじゃない?
残った問題に対してIssueを発行するのではなく、問題の根源が見つかるたびに発行していった方がいいと思う。
Re: (スコア:0)
必ずしもクローズしなくてもよい点は同意するが、経験的にはそういうIssueは永遠にクローズされないまま居座る「印象を受ける」。
実際には相当数のIssueが後々クローズされているとしても、クローズされたIssueは目に留めないので当然の結果そうなる。
歴史のあるIssueは最新の状況が分かりにくくなるので、
本質的に内容が変わっていなくても、こまめにクローズして新しいIssueを作った方がいいと思う。
# 「そのIssue番号は私(メンテナ)のお気に入りだから閉じないでくれ」というジョークは何か元ネタがあるんだろうか?
Re: (スコア:0)
Mozillaのbugzillaでは、
・leave-openのまま6か月以上放置されているバグ
・12週間以上新規crash reportが発生していないcrashバグ
・needinfoに一定期間反応がないバグ
・PriorityやSeverityが設定されていないバグ
などを監視して介入するbotを用意 [mozilla.org]して、アクティブではないバグを閉じるようにしています。
アクティブではなくプライオリティも設定されていないバグをどんどん閉じて整理し、気にかけているバグとその優先度を明確にするのは有益だと思います。